アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

0代でいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

発達過程に応じて、細分表現されます。


生後数ヶ月以内は「嬰児」、1歳前後までは「乳児」、未就学児は「幼児」、ここまで纏めて「乳幼児」とも呼びます。
小学生程度なら「児童」。10歳前後からは「少年少女」。
思考能力の未発達な乳幼児と、物心付き始めた若年層を一纏めにすることに意味がありませんから、0歳代は使われません。
人口構成調査などでの年代表示には、「10歳未満」が使われます。
    • good
    • 8

 世代として0~9歳はほとんど話題として扱いません。

幼すぎるからです。そのため、~代という言い方は0~9歳について慣用としては存在しません。正確に言いたければ、9歳以下/10歳未満の子ども、といった表現を用います。

 0代はほとんど使用例がありませんが、0歳代という言い方は目にします。こちらは、0~9歳のこともあるのですが、0歳、つまり生まれから1年未満を指して言っていることのほうが多いです。0歳児は一生の中で心身の発育が最も速く、1ヶ月単位で急成長するため0歳だけでは情報不足で、ヶ月単位で言うことが多く、それを改めてまとめるというニュアンスを込めて、0歳代と言っています。

P.S.

 しかし10代と言う言い方もややこしかったりします。例えば、以下のような区分けがあったりします。

http://fmfukuoka.co.jp/harukaze/harukaze_2015.pdf
>小学生・10歳代~30歳代・……

 小学生なら12歳までいるはずなのに、10歳代以降の区分があります。これは「10(歳)代」という言い方に、他の世代について数学的に厳密な「~(歳)代」とは異なる基準もあるからなのです。

https://kotobank.jp/word/%E5%8D%81%E4%BB%A3-5271 …
>大辞林 第三版の解説
>じゅうだい【十代】
>(1)一〇歳から一九歳までの年齢。
>(2)一三歳から一九歳までの年齢。ティーン-エージャー。

 このように二つあります。10代というとき、しばしば上記の2番目の意味で使っているのです。学校の区分なら中学生以降の未成年ということになります。ここには記載されていませんが、高卒の目安の年齢18歳も10代の上限の目安となることも多く、18歳までが10代、あるいは18歳以上を10代から外しているケースもあります。そうしたことは、「10代」が出てくる文脈をよく読まないと分かりません。
    • good
    • 1

0代と100代はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています