dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代、20代はよく聞きますが、
0~9歳のことはなんと指すのでしょうか?

似たようなことで、1つ2つ・・で10のことはなんと呼べばいいのでしょうか?お菓子が2つ、お菓子が10(とう)あるってなんか変ですよね。お菓子に限らず10個目のことをどう呼べばいいでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (7件)

No.4=No.6です。

みたび版汚しを失礼します。
>0歳代という表現は時々見かけるのですが、
・「0歳代」でググッてみましたら、「ゼロ歳児」の同義語として用いられているケースがほとんどでした。
やはり、乳幼児の場合は「1歳3ヶ月の男の子」など月齢で表現することが多いからだと思います。

なお、No.6で「国語」から若干離れ、統計業務の立場から申し上げたことを少し補足しますと、要するに「10歳で区分する合理性がない」ということです。
例えば、「20代」「30代」・・・とあって、「20代」の前に「20代未満」あるいは「10代以下」という形で、ゼロ歳児と19歳を同じカテゴリーに区分することはあります。これは「成年者」と「未成年者」という意味合いです。
また、「13歳以上20歳未満」の前に「13歳未満」あるいは「12歳以下」という形で、ゼロ歳児と12歳を同じカテゴリーに区分することもあります。これは「中学生以上」と「小学生以下」という意味合いです。
このように、学年あるいは成年・未成年、就学・未就学などで区分するのは合理的ですが、10歳で区分するための合理的な理由は、一般的にはないと思います。
そういうわけで、

>0~9歳のことはなんと指すのでしょうか?
・というご質問に対する答えは、「一般的に、そういう区分はしない」というのが一つ。
その上で、統計云々から離れて、「あえて表現するならば」ということであれば、「一ケタ」はいかがでしょうか。
もっとも、数学上「ゼロ」が「一ケタ」に含まれるかどうかは不案内ですが(笑)。

なお、質問の後段部分ですが、
>1つ2つ・・で10のことはなんと呼べばいいのでしょうか?お菓子に限らず10個目のことをどう呼べばいいでしょうか?
・「数え方」として、「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」の後であれば、「とお」です。

No.2様の「お礼」の中で、
>お菓子は一例なので「個」で代用すればいいということではなく、あくまで一つ、二つという使い方のとき十個目のことをどういうのかというのを知りたかった訳です。
・とのことですが、もともと人や物など数える対象により、固有の「単位」があります。
「ひとつ、ふたつ・・・」とはその単位を省略しているわけです。「いち、に・・・」と数えるときも単位を省略していますよね。
ですから、単に「数える」というだけであれば、「ひとつ、ふたつ・・・」の場合対応する「10」は「とお」ですし、「いち、に・・・」の場合対応する「10」は「じゅう」です。
でも、

>「お菓子が10(とう)ある」ってなんか変ですよね。
>「お菓子を十(とう)買ってくる」
>物事を~十(とう)覚える
・の場合は、「数える」というよりも、もはや「数値」になっていますので、単位が必要だと思います。
もっとも、「いち、に・・・」と違い、「ひとつ、ふたつ・・・」の場合は「つ」が単位である、という考え方もできなくもないでしょうから、「数値」としての1~9の場合、「ひとつ、ふたつ・・・」で代用しても、対象物によっては違和感がないこともあるでしょう。
しかし、少なくとも10以上の場合は「つ」という単位がありませんので、対象物にふさわしい単位を付ける必要があると思います。

実際、私が我が子に数を教えていたときは、
「このお菓子は全部でいくつある?一緒に数えてみようか。
ひと~つ、ふた~つ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお。
全部で十個(じっこ)だね。」
と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
10歳未満を~代と区分する合理性がないこと、言われて見ればそうですね。
それから十のことですが、それも聞きなれないことによる違和感がありましたが、単位をつけるのが無難そうですね。

お礼日時:2007/09/05 10:04

No.4です。

「お礼」ありがとうございました。
>ちなみに00年代のことは2000年代と読むのでしょうか?
・アハハ。何て読むんでしょうね?「ゼロ年代」?「ゼロゼロ年代」?いずれもしっくりきませんね。多分「にせん年代」でいいと思います。
ただし、これも文脈次第であり、通常は十年単位の文脈であることが多いですが、仮に百年単位の文脈だと「2000年~2099年」、千年単位の文脈だと「2000年~2999年」と誤解されるおそれはあるでしょうね。

結局、文脈と有効数字の範囲の問題でしょうね。似たようなものに温度もあります。例えば気温が「30℃台」といわれれば、本人は「30.0℃~30.9℃」のつもりでも、今年のように猛暑が続き、40.9℃の日本新記録が出て、みんなが毎日「暑い、暑い!」と言っているときに聞けば、「30.0℃~39.9℃」と誤解されてしまうかもしれません。

なお、「国語」からは少し離れて恐縮ですが、「10代」「20代」・・・と年齢区分を使うケースとしては、何かの「調査」がからんでいると思います。
私は仕事柄、アンケート調査や統計業務に携わることがあるのですが、その視点から申し上げると、0歳と9歳とでは、本人を対象とした調査では体力や能力などが全く異なりますし、親を対象とした調査でも親の精神的・肉体的・金銭的な負担が全然違うので、通常は調査設計の段階で、同じ年齢階層区分にはしないと思います。

一般的には「0歳(乳児)」「1~2歳(幼児)」「3~5歳(幼稚園児)」「6~8歳(小学校低学年)」「9~11歳(小学校高学年)」「12~14歳(中学生)」「15~18歳(高校生)」・・・などと学年で区分するのが適切だと思います。
どんなに区分数が少ないとしても、「0歳(乳児)」「1~5歳(幼児=就学前)」「6~11歳(小学生)」などでしょうね。

「20代」以降は10歳きざみでもいいですが、「10代」とそれ未満の場合は、年齢というよりも学校環境(≒育児環境)による差異が大きいですからね。もちろん調査内容により様々でしょうが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は国勢調査の各年代別の資料を見て疑問に思ったのが、質問のきっかけです。ですから調査としての年齢区分はむしろ質問に近い感じです。

0歳代という言葉ですが、0歳~1歳未満として使われることが多く、語弊を招かないためにはあまり使わないほうがいいと思いました。

お礼日時:2007/09/05 09:58

>十(とう)覚えるとはあまり言いません。


>ですがそれで正しいということでしょうか?

「とう」ではなく「とお」です。

十(とお)覚える も特に違和感は感じません。

使う頻度が少なくなっているとは思いますが正しいです。
大和言葉の「とお」より漢語の「じゅう」のほうが聞き間違いが少ないため、「じゅう」のほうが使用頻度が高くなっているかもしれません。

十(とお)数える などは良く言いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十(とお)、恥ずかしながら、指摘されるまで気が付きませんでした。

お礼日時:2007/09/04 14:32

類似例で年代区分がありますよね。

「60年代」とか「90年代」などです。
2000年から2009年のことを「00年代」というと、間違いではないのでしょうが、何か違和感がありませんでしょうか。
ただ、前後の文脈にもよるでしょうから、「これが正解!」という確立された表現はないと思います。
前後の文脈から誤解が生じない表現であれば、それでいいと思います。

そういう意味では(誤解が生じないのであれば)、「0代」でもいいのでしょうが、余り一般的ではないと思います。
「0歳代」についても、文脈次第では「ゼロ歳児」と誤解されるおそれがあります。
子育てや医療などの文脈において、乳幼児は「*歳*ヶ月」と「月齢」で言うことが多いので。
統計区分などでは、No.1様と同様「10歳未満」又は「9歳以下」で十分と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

0歳代という表現は時々見かけるのですが、
0代というのは自分でもあまり見たことがありません。
ちなみに00年代のことは2000年代と読むのでしょうか?

お礼日時:2007/09/04 14:30

「0代」は一般的ではないと思います。



お菓子が十(とお)ある、で問題ありません。
10までは現在でも使われますが、11以降は廃れてしまっています。
ちなみに11以降は次のようになります。
11 とおあまりひとつ
12 とおあまりふたつ

20 はたち
21 はたちあまりひとつ

30 みそ(ぢ)
31 みそ(ぢ)あまりひとつ

40 よそ(ぢ)

50 いそ(ぢ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、物事を5つ覚えるとはよく言いますが、
十(とう)覚えるとはあまり言いません。
ですがそれで正しいということでしょうか?

お礼日時:2007/09/04 09:30

0~9歳のことを指すのは、「0歳代」でしょう。

10代、20代などは、一般に「歳」の字を入れなくても年齢のことを指すと認識されますが、「0代」だと直接に年齢のことだとは思われないからです。

10以上は、数詞の下に「つ」という接尾語が付かないので、「お菓子が10個ある」と言うしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0歳代ですか。どこかで聞いたことがあります。
それが妥当な言葉っぽいですね。

それから後者のお菓子は一例なので「個」で代用すればいいということではなく、
あくまで一つ、二つという使い方のとき十個目のことをどういうのかというのを知りたかった訳です。

お礼日時:2007/09/04 09:27

私は、10歳未満っていいます。

またお菓子が十(とう)はおかしくないですよ。ふつうにつかいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

~代という使い方をする場合、0~9歳はどういうのかということがまだ分かりません。それから
「お菓子を十(とう)買ってくる」って何か違和感がします。

お礼日時:2007/09/04 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!