dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
21歳の男です。

自分はよく公園にバスケの練習をしに行くのですが、そこでたまに会う子ども(小学校高学年の女の子2,3人)に「キモい!」と言われます。。会うたびに挨拶代わりに言われます。毎分2回位のペースで言われます。セットで「○○ちゃん(あだ名)の菌がうつる」がついてきます。笑

自分のことは別に普通だと思うので真に受けてませんが(と言うか慣れました)、気持ちのいい言葉ではないしあまりにも連呼してくるので色々と対処してみました。
無視するとさらに言ってきました。「うるさいな!」と怒っても笑ってました。逆に受け入れようと思って「ありがとう」と言うと、いよいよ調子に乗ってきました。
キモいキモい言いながら近付いて来るんだからもう意味がわかりません><

この子達以外にも、自分は子どもになめられているようです。完全に同級生扱いされます^^;
代わる代わるいろんな子が「バスケしよー」って来ます。基本的に子ども好きなので付き合うんですが、それがなめられる原因でしょうか?

どうしたら「キモい」を止められるのでしょうか。
それとも自分は本当にキモいのでしょうか。

A 回答 (7件)

子供の大人へのコミュニケーションの一種でしょう。


わざとそう言う言葉を使って、反応をみて余計におもしろがってみたいな。
相手が本気で怒る、本当にキモイなら、逆にそんな事は言えませんね。

なめられているわけでなく、親しんでるんだと思います。
そうするとsomeday888さんが、よほど親しみ易いお兄さんって感じなんんでしょうね。

私も学生時代、バイト先に買い物に来る顔なじみになった小学生とかに、結構ため口聞かれたり、変な言葉とか使われました。
小学校や中学校の頃って、例えば親しい先生や大人などに友達感覚でため口していませんでしたか?
でも、怖い、怒られそうな相手にはそう言う事はしませんよね。
まぁそう言う事で、良くある事です。

あはははーって笑いとばして気にせず、そのまま対応してればいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親しみを感じてもらえてるなら嬉しいですね。
確かに、初めて会った小学生にもタメ口で話されることが多いです。
回答者様も子どもに好かれる方なんですね。
>小学校や中学校の頃って、例えば親しい先生や大人などに友達感覚でため口していませんでしたか?
自分は変に礼儀正しい(と言うか小心者)子どもだったので大人にタメ口聞いたことはほとんどないですが、周りの子にはいましたね。ちょっと羨ましかったです。笑
キモいと言われても笑い飛ばすことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 22:05

他の方とはずれた回答になりますがm(._. )m


小学生が公園で遊ぶ時間に、(年齢の)大きなお兄さんがいることが
キモい(←普通じゃない、理解できない)ということもあるかも。

私の住む地域では、「自転車に乗っている女児がコンビニ前で知らない男性に声をかけられた」や、
「公園の前に車をとめて、じっと子供を見ている人がいた」こういった事が不審者情報として、
学校から警察や地域の幼稚園と保育園、そして各家庭へ回るようになっていて、頻繁にお知らせがあります。
子供たちへは、全校放送でこういうことがありました。気をつけるように、と話があるそうです。
子供が被害者になる事件や事故が多いので、周りの大人も本人達も敏感になってしまうんですよね。

小学生が多い時期や時間に成年男性が1人で公園にいるのは、不審者とまではいかなくても警戒されているかもしれません。
怖いもの見たさでちょっかい出して怒られたら、家に逃げ帰って、怖い人に怒鳴られた!と報告もありえます。
変な誤解をされないように、大人として言動に注意して下さいね^^;

なめられない対策は。相手が近付いてきたら、笑顔でこんにちは!と爽やかに挨拶してあげてはどうでしょうか。
いくら子供でも、礼儀正しい人は暴言を吐く対象になりません。
1人の人間として丁寧に扱ってくれる相手には、子供なりの不器用な敬意をもって接してくれると思います。
小学生達の保護者が公園に来たりして会う機会があれば、「どこどこのなになにです。時々こういう理由でここに来ています。」
と挨拶しておくと「公園にいる男の人はなかなかいい人みたいよ~」と広まるかもしれないのでおすすめします。笑

体が大きくなって年齢が高くなると、好きな時に好きな事を楽しむにも気遣いが要るんですよね。
バスケのうまい、素敵なお兄さん。と呼ばれる日が来ますように^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そういう見方もありますね。一応、平日に時間があるときでも我慢してなるべく休日に行くようにしてます。
練習しているとたまに近くの交番のお巡りさんが来て喋ることがありますが、やはり自分の地域でも子どもに対する声かけなどが多いそうです。
幸い、「今日は怪しい人いなかったかい?」とか「お兄ちゃんの場合は子どもの方から来るから仕方ないねー」と言ってもらえますが、皆が皆そう思ってるわけではないと思うんで誤解されないように気をつけます。

わかりました、礼儀正しくですね。子どもとの距離が近すぎてもうまくいかないんですね。その辺が難しい。。
下の方のお礼にも書いた、スポ少関係の保護者の方達とは、会うと話したりします。他の保護者の方にも「いつも○○が遊んでもらって」と挨拶されますが、自分が結構口下手なんで「いえいえ」くらいで会話が終わってしまいます。
おっしゃる通り、自分のことをもっと話せば相手も安心するだろうし、自分も楽かもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 00:33

こんにちは。



口の悪いガキんちょですね~。でも、あなたは好かれていると思います。子供に好かれる大人って、素敵じゃないですか。

「キモい」って言われたら、笑顔で「ど~いうとこが?」って聞いてみたらどうですか?子供なら、正直に答えるかもしれないですよ。具体的に答えられないなら、あなたに構ってもらいたいがゆえに、素直に「遊んで」と言えばいいのに、照れ隠しで「キモい」って声かけてるのかもしれないですね。

まあ、子供には「大人にはやっぱりかなわない」という所をビシっと見せることですね。バスケがお得意のようですので、子供達に指導してあげるとか、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>あなたは好かれていると思います。子供に好かれる大人って、素敵じゃないですか。
マジですか。ありがとうございます。
照れ隠しならかわいいもんですが、出会ってもう数年経つのでどうなんでしょうかね。。キモいと言われたら具体的に聞いてみるのも手かもしれません。
友達と一緒に何度か小学校のスポ少でバスケの指導やパフォーマンスをさせてもらったことはあります。
子どもは飲み込みが早いので教えるのも楽しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 23:09

火のないところに煙はたたない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これだけ言われるのだから、多かれ少なかれキモいとこがあるのかもしれませんね。自覚がないだけで。。
これを機に自分の容姿や振る舞い方を見直してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 21:35

「キモイ」という言葉自体は悪いので


顔つきできちんと怒った方がいいですよ。

文章を読んでいるととても心の広いというか器が大きいと感じました。
この場合は、相手が調子に乗るので良くないです。
「この人は怖くない」とその子供は判断してます。
人に好かれる性格でも善悪はきちんと教えてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分が子どもに甘いと言うのが大きな原因だと思います。
優しくすることと甘やかすことは違うと思い知らされた経験を最近したので、そういったことを意識して子どもに接するようになりましたがまだまだです…。
悪いことは悪いと、きちんと叱れる大人を目指します。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 21:31

実際状況がわからないのであなたがキモいのかは分かりませんが・・・



あまり気にする必要ないと思いますよ。

ましてや子供が言うことですし。あまり他人の目を気にしすぎてはいませんか?

ほんと嫌ならとことん怒ればいいです。

まあ子供の対応は難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子どもの対応は本当に難しいですね。
純粋な部分もあるけど、本心とは逆の行動とったりしますもんね。
気にせず接していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 21:08

たぶん、いじられキャラのお兄さん、ということなんでは!?


仲良くしたいんですよ。
「きもい」→「うるせー」でお互い笑える関係になりたいのでは?
それは貴方がキモいんじゃなくて、きっと子供が年上なのでもし間違ったことを言ったらどうしようかという不安を、最初からまちがったことを言っても受け入れてくれるかで試しているのでしょう。
「今日学校どうだった?」とか、キモいはとりあえず無視して会話してあげてはどうでしょうか。
いいお兄さんですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに「いじられキャラだよね」と子どもに言われます。。
キモいと言われると会話する気が少し失せるんですが、今度からは敢えて話しかけてみようと思います。
>いいお兄さんですよ^^
彼らにもそう思われてるといいですが…。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています