
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
tom04 さんの [回答番号:No.2] とほぼ同じやり方ですが、[区分1] の各項目に一つずつ [名前定義] を行なわなくて済む方法です。
添付画像を元にご説明いたします。
1)先ず、緑色の部分を選択して [区分1] と [名前定義] します。
2)次に、緑色の部分と桃色の部分を選択して [名前作成] - [名前の作成先] - [上端行] にチェックを付けます。
これで、「項目1」・「項目2」・「項目3」・「項目4」・・・が見出しとして登録されました。
3)[区分1] のリストには
=区分1
と入力し、[区分2] のリストには、tom04 さんのご回答同様
=INDIRECT(A1)
と入力します。
このやり方の利点は、添付画像の空欄も含めて名前定義をしておりますので、後から項目が増えても、そのまま名前が自動登録されますので、(1)の段階で広範囲に [名前定義] を行なうことができます。
ただし、リスト内に空欄が生じますが。。。

この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/06 20:04
回答者:n-jun 様
回答者:tom04 様
回答者:DOUGLAS_ 様
ありがとうございます。実現できました。
tom04 様のやり方で実現できました。
また、DOUGLAS_ 様の回答では項目が多くなると便利ですね。
非常に助かりました。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
一例ですが・・・
当方使用のExcel2003での回答です。
↓の画像のようにデータのリストをあらかじめ範囲指定して
名前ボックスでリストにしたい名前を入力します。
A1の場合はそのままD1~E1を入力規則からリスト名にすればOKです。
次にB1セルのリストの数式を
=INDIRECT(A1) と入力してやれば、A1で選んだリスト名が
先ほどの名前ボックスと一致しれば、範囲指定した物だけが
B1セルにリストとして表示されるはずです。
尚、この場合は別Sheetでも構いません。
以上、参考になれば幸いです。m(__)m

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
料、代、費の使い分けについて
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
マクロ F8が効かない
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
原価計算表を作りたいです。
-
建退共の証紙の色?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報