dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常、週20日シフト製の会社に出勤しています
週2日以上の休日を曜日に関係なくもらっています
(たとえば1週目の休みが月、水なら 2週目は木、日など)
今月から雇用形態が変わり契約書類を書くのですがその中に
『休日法定休日35%増し』『法定外休日25%増し』と記載があります

1、これは土曜、日曜、祝日が出勤日にあたると給料が35%または25%増
しになるということですか?
2、それとも休日である週2日の中での出勤(週6日目の出勤)に
対してのみ、35%または25%増しになるということですか?

ネットで調べたのですが私の頭で記載が難しくはよくわかりません。
やさしい方、回答お待ちしています

A 回答 (1件)

私が前に務めていた会社の場合、


『休日法定休日35%増し』は国が定める休日(日・祝日)
『法定外休日25%増し』はシフト勤務の休日(たとえば1週目の休みが月、水なら 2週目は木、日など)
でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!