
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 実メモリが少ない程仮想メモリを大きくすべきだと思いますが
いわれているとおりです。
実際は、その通りなのです。
ではなぜ、1.5倍という数字なのかといいますと、この値でも、
仮想メモリが不足すると、パーフォマンスとしては、よくないので、
実メモリを増やしてやらないとだめという目安となります。
よって、例えばXPで2GB実メモリを入れておけば、ほとんど、
仮想メモリは使わないと思われます。この場合、タスクマネージャで
観察して、仮想メモリを少なくするのは正しい処置と思います。
> 仮想メモリはスワップファイルとしても使われるのなら、
> 実メモリ以上が必要ということは分かりますが、そうなのでしょうか。
厳密に言えば、実メモリから溢れた分を補うという働きと、
大量にメモリ消費が予測された場合は、実行されていなくて、
遊んでいるようなプログラムを、一度すべて退避し、必要に応じて、
実メモリにロードするという機能もコンピュータの中では行います。
No.5
- 回答日時:
> 動作中に一時的にスワップアウトするのは仮想メモリを使ってるということでしょうか。
その通りです。
休止状態のための、実メモリスワップファイルは、c:\hiberfil.sys
で、システムの方で、勝手に実メモリサイズプラス制御用サイズを確保します。
No.4
- 回答日時:
仮想メモリを使うことを大前提にしたソフト(PhotoShop とか)が未導入
であれば XP で 1GB 以上 RAM 実装された PC は仮想メモリなしでも大丈夫
(つまり HDD Swap させない)です.私の常用 PC は 2GB RAM で増設から
丸 1 年を経過しましたが,未だ仮想メモリ不足メッセージが表示された事
はありません.また長女に使わせてる予備機は 1GB RAM ですが,1 度だけ
7GB を超える DVD Video File を圧縮エンコードする際に仮想メモリ不足
メッセージが表示された以外は発生してません.ちなみに常用機は XP 起動
直後のコミットチャージが 364MB,予備機は 280MB です.
こんな一例もあるという事で.
No.3
- 回答日時:
追記。
> 仮想メモリはスワップファイルとしても使われるのなら、
> 実メモリ以上が必要ということは分かりますが、そうなのでしょうか。
仮想メモリは、c:\pagefile.sys
休止状態のための、実メモリスワップファイルは、c:\hiberfil.sys
として、別に持っております。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/07 15:07
休止の時にメモリをコピーしておくファイルは別に持ってるということですが、
動作中に一時的にスワップアウトするのは仮想メモリを使ってるということでしょうか。
そうなら実メモリの1.5倍が必要というのは分かるような気がします。
No.2
- 回答日時:
>実メモリが少ない程仮想メモリを大きくすべきだと思いますが
実メモリが少なくても仮想メモリをどんどん大きくすれば、メモリ領域を大量に必要とする処理でも対応できることになり一見効果的に見えますが、実はそのような使い方はレスポンスが悪くなるため(実メモリと仮想メモリであるHDDの速度差のため)推奨できない使い方になります。
このため、’デフォルトでは、初期サイズの推奨値が実メモリの1.5倍位に’のような目安があるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) NVIDIAのシェーダーキャッシュ 1 2022/05/30 22:36
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンの推奨メモリの容量についての質問です。 7 2023/04/25 00:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリについて質問です 8 2022/10/04 09:35
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
起動時にブラック画面に英文で...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
Access メモリ不足のため、この...
-
メモリー残量の表示の仕方。
-
PCがこの頃遅いです。。。助け...
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
メールが送れません!
-
「メモリーが不足しています」...
-
カーネルメモリの設定を変更す...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
TMPGEnc DVD Author 3 を64Bit...
-
windows XP フリーズ
-
Hyper-Vの空き容量確認について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
PCが重すぎて作業にならない
-
「メモリーが不足しています」...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
EMM386 not installedってなに...
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
Word(大量のExcel表・グラフの...
-
Windowsのメモリ診断が常駐した...
-
アプリケーションエラー
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
メモリ容量が余っているのにメ...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
平常時マウスカーソルがカクカ...
おすすめ情報