プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新高校1年の男子です。
吹奏楽に入るつもりです。楽器をウッドベース(コントラバス、弦バス)にしようと思っているんですけど、全くの初心者でも周りについて行けるっでしょうか??
たぶんほとんどの人が、中学でやってきた楽器をそのまま続けるから、基礎ができてると思います。
でも、僕は、その基礎がありません(TT)
中学3年間バリサクをやってきているので、ベースの大切さや楽しさはわかっているつもりです。楽譜も読めます。
でも、僕の中学には弦バス自体なかったから、近くで見たことすらありません…

長々と書きましたが、誰かアドバイスしてくださる方。
宜しくお願いします!!

A 回答 (5件)

吹奏楽部にパートの空きがなく止むを得ずウッドベースにとの事なのでしょうか。

バリトンサックスをやっていたのなら他のサックスかバリトンサックスが活躍できますよ。弦楽器で触ったことも無いような状態では、出来るまでに時間が掛かりすぎます。

この回答への補足

えっと、説明不足でしたね。

ウッドベースが第一志望です!
一応、エレキベースを少し…ほんの少しだけですけど、やっています。

補足日時:2009/04/11 13:08
    • good
    • 0

うちの子供は、中学トランペット→高校チューバですが、同じ中学から行った子供の友達は、中学トランペット→高校弦バスやってます。



高校で弦バスを生まれて初めて見た…ってな感じでしたが、最近コンサートがあって聞きに行ってきたら、結構いい感じで弾いてましたよ。
最初の3ヶ月くらいは大変だったみたいですけどね。

まぁ、そんなに強豪な吹奏楽部ではないですが(^^ゞ
そういう例を見ていれば、そんなに心配しないでも大丈夫だと思います。
最初の辛い時期があるのは、それはもう仕方ないと地道に努力できるかどうかでしょう。

学校にもよるんでしょうが、先生が一方的に編制を割り振る学校だったら、希望どおりの楽器ができるかどうかもわかりませんからね。
うちの子も子供の友達も、当然にトランペット志望だったのですが、有無を言わさずチューバと弦バスに放り込まれましたので(^^ゞ
うちの子は第二志望がチューバかユーフォだったので、まぁ文句もなかったですが、弦バス押し付けられた子はよく頑張ったと思います(^^ゞ
    • good
    • 1

吹奏楽とは無縁でしたが、大学に入ってからウッドベースを練習して三ヶ月でライブを経験させられた某大学のジャズ研OBです。



もちろん、吹奏楽での弦バスとは、奏法や役割に違いはあると思いますが、ようは「やる気」です!!

中学生時代にバリトンを経験しているなら、リズム感やアンサンブルに関しては、他の部員に負けていないと思います。なので、弦バス初心者、ということも「多少のハンデだ」くらいに考えて、是非ともコンバスに挑戦してもらいたいです。

バリトンも吹けて、コンバスも弾ける。

めちゃんこ格好いいじゃないっすか!!

がんばれ~~(って、アドバイスになってませんが^^; とにかくがんばってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますッ!!!
俄然やる気出てきました!!

頑張ってみんなに頼られるベーシストになれるよう努力しますッ!!!

お礼日時:2009/04/11 18:21

オジサンの勘違いで変な回答してしまって御免なさいね。

大きな違いは大きさ、フレットが無い、指間が長い、アルコもある、移動がきつい、などでしょうが、私としてはやはり弦の唸り、質感、響きなどではウッドが良いですよね。中学からトロ、テナー、ペット、ウッドベースなどをかじり、いまはピアノに挑戦している所です。この歳になると作音楽器は無理がありますよ。でも頑張りますよ。どうぞ良い音が出るように練習に励んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽器の特徴、詳しく教えていただきましてありがとうございます。

頑張ります!

お礼日時:2009/04/11 18:25

こんにちはー。


私も高校では吹奏楽にて弦バスをやっていました。
私は中学では吹奏楽がなかったので、高校から全くの初心者で入部しました(もちろん今まで弦バス、エレキに触った試しもなし←

それでも、入部して最初の一年間は基礎練を中心に、姿勢、左手・右手の使い方、pizz・arcoの基礎を充分に熟知させました。
エレキを過去にやっていたのであれば、運指をすこしは分かっていると思うので、若干覚えはいいかもしれませんよ。

入部する吹奏楽が物凄くハードな練習でなければ、時間をかけてでも正しい形(姿勢とか指の形とか)を覚えていくことが大切ですb(後から癖を直すのは大変ですww

弦バスに先輩がいるのであれば、その人の奏法をよーく観察するだけでも勉強になります。

正しい姿勢を身につければ、そんなに難しい楽器ではないですよ☆☆


余談としてですが。。。
楽器の運搬には慣れるまでは充分注意しないと、至る所をぶつけますのでww そこは注意が必要ですねー。

ではでは、頑張ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!