dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅茶の茶葉を入れたパンのレシピを見つけました。

紅茶の茶葉は、食べても平気なのでしょうか??
素人の方が作ったレシピなので、その点が心配です。

食べても全く問題ない?
あまり食べない方がイイ?
取りすぎは良くない?

A 回答 (5件)

「適度」ならば食べても問題ありません。


が、どの食品や薬にもいえることですが、適量は体に良くても摂りすぎると毒になります。
茶葉に含まれるカフェインは少量なら良い効果もありますがとりすぎるとカフェイン中毒を起こすなどの危険性があります。
紅茶葉はカフェイン含有量が多いので注意してください。

カフェインは成人で1日200mg(葉にもよりますが紅茶葉5g分程度)ならば問題ないといわれていますので、その日に食べる(または飲む)他の食品に含まれるカフェイン量なども加味しながら適度に摂取してください。
薬を飲まれているようでしたらそちらも注意してください。

ちなみにお茶にすればカフェインなどの量も減りますので紅茶ならば1日12杯程度なら大丈夫だといわれています。
50杯ともなると命の危険を伴うそうです。
そんなに飲む人もなかなかいないと思いますが(笑)

紅茶にはカフェイン意外にも鉄分の吸収を阻害するタンニンなど様々な物質が含まれており、指摘されていなくても過剰摂取で思わぬ副作用が出る可能性があります。
十分注意しながらおいしく召し上がってくださいね。
    • good
    • 4

健康に問題はないと思います。


茶葉はむしろ健康にいいといわれています。
ただ、紅茶の成分は鉄分の吸収を阻害するものが含まれているので、
とりすぎには注意したほうがいいと思います。
    • good
    • 3

 ご存知かも知れませんが、紅茶も日本茶も発酵の度合いが違うだけで、元は同じ茶葉です。

日本茶は粉末にして食べていますから、紅茶も同様に食べられると思います。
    • good
    • 6

スプーン一杯程度の茶葉ならOKです



お茶碗一杯なら腹壊しますよ(^_^;
    • good
    • 5

お店でも紅茶クッキーやパウンドケーキは売っています。


食べることに関しては特に問題はないと思います。
(私は結構好きなので食べますが、特に消化不良などを起こしたことはないです)

ただ、ティーバックなどの紅茶の葉をそのままの大きさで使うと
固いし美味しくないので
一端サッとお湯に付けて柔らかくしたり(お茶だしした湯混ぜる際に使ったりもします)
すり鉢などで細かくした方が食感はいいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事