アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハローワークでの出来事です。
面接のアポを取るために
ハローワークの職員が面接先に電話をかけてくれたのですが
担当者がいなく夕方、帰ってくるとの事。
で、そしたらまた電話しますとハローワークの職員・・・

普通、担当者がお戻りになられましたら連絡いただけますか?
っていいませんか?
結局、夕方、会社に電話してまたそちら(私)に電話しますと
言われたのですが結局、何も連絡こなく来たのは翌日のお昼すぎ。
ちょうど携帯にでれなく伝言に入っていたのですが
用件を言わずまた連絡しますとの事。
しばらくして私から連絡したらもう決まったそうです・・・
とこの事。伝言に内容を言っていれば二度手間にならないのに
要領の悪い職員でした。
この職員どう思いますか?

A 回答 (8件)

「紹介状作るから、自分で連絡してください」って言ってくれるとよかったですよね。


せっかくの自分の時間をパアにされると、感じ悪いですが、窓口でキレたりすると、職員同士でクレーマーよばわりされてもいけないので、気をつけて、、、。就職できても、はずれくじだとまた職安に通わないといけなくなるかもしれませんし。なにか、もめない伝え方があるといいですね。さっさと、「自分で連絡します」って言うとか。

なんだかすれちがいばかりなので、がっかりしますよね。
ここまですれ違うと、もともと、縁のない会社だったのかもしれません。

また、いまの時期は求職者でいっぱいで、面接の数が多いので、待たされることはなにかと多いと思います。
ハローワークのインターネットのほうで、自分で応募するとか。
    • good
    • 0

まあ、そんなもんでしょう。




>普通、担当者がお戻りになられましたら連絡いただけますか?
>っていいませんか?

これも相手先との関係次第。
相手が上位であれば、「は~、俺に電話させるのかよ。てめぇから電話して来いや」と思われることもあります。ハローワークと企業の関係も似たようなものです。


>伝言に内容を言っていれば二度手間にならないのに要領の悪い職員でした。

それが要領がいいと思っているなら、重要なマナー違反ですね。営業で自分の担当顧客に伝言残して終わりなんてやったら上司に大激怒されます。
相手がはっきり聞いたということを確認することまでが担当の勤めです。勝手にメッセージ送って、それでおしまいなんてのは通じません。
    • good
    • 0

>普通、担当者がお戻りになられましたら連絡いただけますか?


っていいませんか?

言いません。
それが常識だと思われているなら、ちょっと違うような気がします。
応募する方はお客様ではないのですから。
就職活動は求職する方からアポを取るのが基本です。

担当者が留守の場合、後ほどハローワーク職員が電話して、求職者に電話連絡してくれるのも、普通に行っていることです。
その際にタイムラグができてしまうのは、仕方ないことです。

やはり、紹介状を発行して、質問者さまがご自分で電話するように手配してくれたらベストでしたね。
土曜日のハローワークでは、ほとんどそうしています。
電話しても事業所は開いてませんから。

携帯での行き違いも、仕方ないのではないでしょうか。
携帯に出られなかったのも質問者さまの都合ですから、どっちもどっちという気がします。
個人情報保護の観点から、伝言はしない(かけ間違いの場合、赤の他人に情報が漏れる)という方針の場合もあることを、申し添えておきます。
    • good
    • 0

以外かもしれませんが、電話の掛けなおしになるのが通例です。


かけ直しする際にも必ず機関を通してください。コレが鉄則です。
まあ、年齢や性別を言った瞬間『居留守』を使い始める例もあるといえばあって、
翌日掛けなおしで、何故か『おととい決まった』などと言い始める始末だったそうで、時系列からして、つじつまの合わない嘘を言われたとか。

    • good
    • 0

>普通、担当者がお戻りになられましたら連絡いただけますか?っていいませんか?



立場や用件次第ですよね。

普通、採用の件で応募する側が電話して、担当不在だったからといって「電話ください」とは言わないと思いますけど。応募する側が「かけ直す」というのがマナーではないですか?職員の対応に特に問題はないと思います。

>伝言に内容を言っていれば二度手間にならないのに

留守電というのは、他人の電話へのかけ間違いの可能性や、また電話機によっては録音中の音声が外部に漏れるものもあり、話の内容によっては留守電に入れないことも配慮です。
大切な用件は本人に直接伝えるという意図もあると思います。

いずれも、その職員さんの対応に特段の問題があるとは思えません。求職中で焦りがあるものとは思いますが、マナー等の見直しも含めて冷静に対処してください。
    • good
    • 0

ハローワークの職員は、みな公務員だと思っていましたが、最近は景気悪化に伴い窓口相談が急増の対応として単年度更新の職員として昨日まで民間で働いていた人が、にわかに職員になる事もあり得ます。


明日は我が身と置き換えながら、一生懸命になってくれる人も中にはいます。
そんな気の良い一生懸命な人に限って、本物の?職員さんより低姿勢で肩身が狭そうで…新年度予算が付かなくなったら更新が無くなり、お払い箱になってしまう仕組みと聞いたら残念です。
職安て地方公務員と国家公務員とが混ざり合ってて、その中に単年度契約職員が入るのって、かなりな気苦労だと思います。解らない事、知らない事を職員さんに聞いたりしながらも、求職者の代わりに一生懸命になってくれる人もいて、頑張ろうって思います。

たまたま、要領の悪い窓口に当たってしまったのだと思います。
得てして、そんな間抜けな事を平気でやるのは公務員だったりしますよね!
紹介状を欲しいが故に何時間も待つ求職者にとって、誰が公務員で誰が単年度契約職員かは解りません。
でも何回か同じ窓口に当たると、この人は公務員だとか、この人は民間経験のある人だとかが、はっきり解ります。
その人を指名して相談、対応して貰う事も出来ます。(私の最寄りの職安での話ですが・・・)
頑張りましょう。
    • good
    • 0

そうですねえ。


「担当者がお戻りになられましたら連絡下さい」だと、求人を出している会社の採用担当者に向かって「そちらから電話をかけてください」ということになりますから、連絡を待っていても来ないかもしれないですよね。それよりも、相手方が帰った時間にこちらから電話をすれば、確実に連絡をとれるという考え方もありますね。
ハローワークから連絡があったといえば、採用担当者が確実に連絡をしてくるというのなら別ですが。。

伝言に入れなかった件は、伝言を聞けなかったとかいう事故があるとトラブルになるので、直接話すようにしたかったという考え方もありますね。まあ、伝言に入れておいて、あとでまたかけて、伝言を聞いたか確認するというのがベストだとは思いますが。

まあ、善意に解釈すれば、上のような考え方もできるかもしれません。
善意に解釈しすぎかもしれませんが。
    • good
    • 0

私は転職のためにハローワークへ行きます。



見ていて感じるのはハローワークの職員には他人事なので、責任感がチラリとも見えません。
あんたらは公務員で安定しているがこっちは大変なんだよ。
やる気の無い職員に当たってしまい不幸だと思うしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!