dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おかしな質問ですみません。

数日前にこんな思いというか、自分の中での「確信?」みたいなのがあったので…。

ちなみに私は、、、
「豚バラブロック」
です。

理由は、豚肉の脂身が好きで豚角煮はもちろん、これを使った料理が大好きなので。
それに、「豚バラブロック」と読むときの気持ちよさ(?!)みたいなのを感じるからですね。

A 回答 (8件)

おはようございます。


「あぁ、あるある^^」と思わずほほえんでしまいました。

私は、
「セロリ」
「パセリ」
「アスパラガス」
です。

「アスパラガス」は、「アスパラ」と略して書かれていることもありますが、やはり「-ガス」ははずせないと思います。
「アスパラガス」ときちんと書かれていたら思わず嬉しくなる私です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
緑のお野菜系ですね!!
アスパラ…ついつい短縮してしまいます(^^ゞ
「-ガス」が大事なんですね!!

お礼日時:2009/04/18 22:58

こんにちは。



ピスタチオ
スモーク○○ 【サーモン/チーズ/チキン/牛タン/ベーコン】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピスタチオとは意外でした。
スモーク系、みんなおいしいですよね。

お礼日時:2009/04/20 10:23

好きな食材ですか、いろいろあります。


牛タン,ハラミ、牛肉、マグロの中トロ。中おち。
豚バラ、豚もつ、肉ならなんでも。
あと野菜。鯖、ハマチ、秋刀魚、鰹、
歳のわりには肉、油っこいもの好きです、食べ過ぎても、
胸焼け、胃もたれなどなったことなどは無いです。

まあ、こんなところです、参考になれば。

この回答への補足

すみません、基本、好きな食材の「名前」なので。。。

補足日時:2009/04/19 01:11
    • good
    • 0

切り落とし○○



「切り落しハム」「切り落としベーコン」「切り落としソーセージ」など。要するに端っこで見栄えが悪いところが安く売られているものです。
しかし適度に固くてスモークが利いていてそのままでも材料に使ってもいいんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります!!
かみさんと同じです。今日も一緒にパン屋さんへ行き、
「パンの耳」を一袋買ってきましたから。。。

お礼日時:2009/04/18 23:13

名称の語感が好きな食材、ということであれば、私は『めし』が好きですな。


「おむすび」「炒飯」よりも「握りめし」「焼きめし」と呼んだ方が、食いでがあって腹にたまりそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「めし」ですか~、久しぶりに聞いたような気がします。
勝手なイメージですが、
「握りめし」=男(就労必須、特に体力系)の食べ物
「おにぎり」=男女を問わず学生の食べ物
「おむすび」=小学生以下の男女もしくは高校生以上の女性の食べ物
というイメージに至りました。
更に言えば、「握りめし」は素朴な食材使用(味噌・梅)で、
「おにぎり・おむすび」は最近の流行というか何でもあり的な印象もありますね。

余談ですが、高校時代の3年間、私のお昼は「握りめし2個」でした。
男性の拳大の大きめの「球状」にしてもらい、全部を海苔で覆ったものでした。食べ応えがありましたね~。

お礼日時:2009/04/18 23:11

年を取ったせいか、油モノが多いと胸焼けを起こしてしまいます。


でも「肉」は好き!
って事で最近「鶏胸肉」に心奪われてます。
カラアゲもいいし、そのまま塩コショウしてソテーもいいし
カレーにもいいし、肉じゃがもいいです。
「胸」って単独の言葉も好きです!
何せ「オッ○イ星人」ですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…意外な要素が含まれていますね(^_^;)
私は医療従事者なので、逆に「胸」をイメージすると、何故か解剖生理の教科書の筋肉の分布図(皮一枚めくっただけの人間の絵)が出てきてしまいます(>_<)

私は「脂身星人」なので、鳥系なら「皮」もしくは「鶏モモ肉」が好きです。20年後には「胸」に変わっているかもしれませんけどね。。。

お礼日時:2009/04/18 23:03

おもしろい質問ですねぇ(^ω^)



私は「ハマチ」です。

魚が好きなので、得にハマチが。
1番始めに聞かれたら「ハマチー!!」って叫びます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
こんな時間にもかかわらず知らない方々と共通の話題(しかも変な質問)で盛り上がってる自分がバカバカしくておもしろいです(苦笑)。

「ブリ」ではなく「ハマチ」なんですねぇ~。
思わず調べてしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・稚魚は、関東、関西ともモジャコ
・35cm 以下のものは、関東でワカシ、関西でツバス(関西では40cm以下を指すことが多い)、ヤズ、北陸でコズクラ、ツバイソ、瀬戸内海沿岸部でワカナ
・35~60cm のものは、関東でイナダ、関西でハマチ(魬)(関西では40cm以上を指すことが多い)、北陸でフクラギ
・60~80cm のものは、関東でワラサ、関西でメジロ、山陰でマルゴ、北陸でガンド(ガンドブリ)
・80cm 以上のものは、関東、関西ともブリと呼ぶ。または80cm以下でも、8kg以上のものをブリと呼ぶ場合もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブリの中では出世はまだ真ん中くらいだったんですね。私も刺身が大好きです。一人でご飯3合は行けます。
「ハマチ」…そういえば語感がいいですよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 05:21

「豚バラブロック」・・・。



確かに、声に出してみると思いのほかいい感じです。
いい出汁と薄めの醤油味で大根と煮込んで欲しくなりました。
残念ながら自分で作ると思っているものとは、かけ離れたものが出来ちゃいそうですが。(笑)
この時間に配偶者起こして頼んだら・・・。
そんな勇気、私には有りません。^^;

それでは私は。。。

「一本釣り真鯛」(瀬戸内産)

語感的には「豚バラブロック」に及ばないかもしれませんが味なら、こちらがなんとか・・・。

って勝負じゃないですよね。(笑)

極めて私的回答です。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>「一本釣り真鯛」(瀬戸内産)

いいですねぇ~。なんだかこの一言だけで、
パッと頭の中に
・青空
・漁船
・色黒で笑顔が素敵な立派な体格のおじさん(名前わかんないけど、元NHKアナウンサー)
・かなり大きめの真鯛(相撲の優勝会見で出てきそうなくらい)
これらが浮かびました。めったに鯛は食べませんが、こんな時間にもかかわらずスーパーへ行きたくなりました(^^♪

お礼日時:2009/04/18 04:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!