重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生なんですが、最近「手塚一志の上達道場(バッティング)」という本を購入したのでバッティングを練習したいと思っています。
この本に書いてあることは正しいんですか?実際に本を読んだ人はぜひ教えてください。あと、この本のフォームをマネするのではなく、一部分だけを自分に取り入れても効果はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは 中、高、大と野球部に所属していたものです。



私も、その本は読みました。
大学一年の時に、その本とは違いますが、「バッティングの正体」を読み、劇的に打球速度、打球に対する反応が改善されました。
(もし読まれるのであれば「バッティングの正体」には、上達道場編とは、書かれている内容がうねり、エッジングなどが違うので注意が必要です)
その後、上達道場を読み、使えそうな部分の腰のキレを生み出す骨盤の動きを特にフォームに反映させていった所、現在、慣れやトレーニングもありますが、バッティングセンター(160km)でも、気持ちよく打て、草野球(全国レベル)で、相手投手が140kmに近い速球を投げる中、打率五割台を三年間キープ出来ました。

結果として正しかったと考えていますが、上達道場は、若干記述が説明不足な所が、私にとっては多く、フォームに一部分しか反映できませんでした。
しかし不足部分を補完できるならば、非常に、ためになる本と考えています。

最後にまとめると、
■この本に書いてある事は、"私"は正しいと考えています。
■フォームは一部分を真似ても効果はあると考えます。
■蛇足ですが、まずは真似ることから始めますが、この本が絶対正しいと考えず、この本に書かれている技術よりも、もっと凄い技術がある筈だと考え、自分の頭で考えつづけた方が、上達は早いと考えています。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッティングの正体という本があるんですか、探してみたいです。
うねり、エッジングなどはまだまだ知識不足で知らないので色々な本を読んでフォームを模索したいと思います。
確かにあの本はわかりにくいですね。まだ、バッティングは適当みたいな感じなので正しいフォームを身につけていきたいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/19 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!