dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧商工ファンドの根抵当権仮登記の抹消手続きをしたいのですが、
今から9年前に債務を完済して、債務者個人名義の根抵当は抹消したのですが、法人名での債務者覧、仮登記を当時残したままで気がついたのが最近でした。個人、法人ともに債務は、残っておりません今後どのよう抹消手続きを行っていけば良いのですか?旧商工ファンドから社名も変わり先日破綻したとのニュースもみました。とりあえず先方には連絡を取っているのですが、キチンと抹消登記に必要な書類を送っていただけない場合の対処法は、どうしたらよいですか?

A 回答 (1件)

 旧商工ファンドは,現在株式会社SFCGという名称に変わっていますが,民事再生手続の申立をしたものの,債権のめどが立たないことから,平成21年3月24日に再生手続廃止決定を受け,破産手続開始決定がなされるまでの間,保全管理人の支配下にあります。

情報が不確かですが,まだ,破産手続開始決定がされたとの情報に接していないので,未だにその状態が続いていると思われます。

 要するに,会社の業務は,代表取締役ではなく,保全管理人が取り仕切っているということです。

 今の状態では,財産が減るのを防止するため,最小限の費用を支出しながら,貸金の回収,従業員の解雇,営業所の閉鎖・縮小などを行っている状態と思われます。

 法的手続に乗っているので,保存期間内の文書は保全されていると思われますが,例えば,閉鎖した支店から本社などに引き上げてきた,過去の取引に関する文書を整理するなどというところにまでは至っていないと思われます。

 コールセンターは生き残っているようですので,そちらに問い合わせをされるのがよいと思いますが,会社の方も,すぐには動けない状態であると思われます。

 破産手続開始決定を待って,破産管財業務が一段落するころ(半年ないし1年くらいか?)に,破産管財人と交渉して,必要な書類を受け取り,登記を抹消するという手順になると思います。

参考URL:http://www2.sfcg.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
時間がかかってしまうようですね・・・。
当時、保証人になってもらった友人の土地建物に対しての事なので、今月中になんとか抹消したいところです。
困ったなぁ・・・。

お礼日時:2009/04/20 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A