dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルサーバを構築します。バックアップ方法はいくつかあるかと思います。

2003もしくは2008サーバでデータ容量最大100GBと考えるとどのような手法がコスト・運用面での優位性がありますか?一般的なサーバにはDAT72がつけれますが、36GB程度しかバックアップできませんし、今どきテープ?って感じもします。テープがからまってしまう障害もよく聞きます。また、2008サーバの場合はARCServeを入れないとDATが使えないようですね。

DAT以外の方法(別のマシンやNASへネットワーク経由でバックアップ等)で良い方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

今でも「最も信頼できるバックアップメディア」ならテープを挙げる人が多いんじゃないかなぁ. 確かに D2D よりコストがかかりますが, なにぶん実績はあります.


「テープがからまる」というのは DAT に特有でしょう. あいつはヘリカルスキャンだから, どうしても固定ヘッドに比べると信頼性に欠ける点はあるみたいですね.
どこまで費用を掛けられるかにもよりますけど, 「サービスしているネットワーク」とは別のネットワークを作って, そっちのネットワーク上にバックアップでもします?
    • good
    • 0

一番コストがかからないのはHDDを何台か増設してそれにバックアップすることでしょう。



バックアップ用は最低でも2台ミラー動作させておかないと心配ですね。

地震や火災に対しても対応できるようなバックアップが必要であれば、
HDD同士は物理的に離す必要がありますので、1台はNASなどになってしまうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!