アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみません長文です。私はこれからどうしたらいいでしょうか。

私の通う研究室にすごく変わった人がいます。
ちょっと面倒な人だけどそこまで人に迷惑かけるわけでもないので、私自身とは表面上は割とうまくいっているつもりでした。
でも最近彼女が全く研究室に来なくなってしまいました。
彼女はもともと休みも多く、甘えた性格だと思っていた私は、与えられた業務を黙って放り出しついに来なくなった彼女にあきれ果てました。

しかし、今までの彼女の行動や性格を思い出すと、ADHDという病名が思い浮かびました。私はボランティアでADHDの子供と遊んだことがあるのですが、不注意なミスが多い、興奮すると同じ話を繰り返す、年より幼く見える、など共通点が多いです。素人目にですが・・・。
以下のように彼女の目だつ特徴を考え、http://www.adhd-navi.net/index.html というサイトでも少し調べましたがやはりそうであるような気がしてなりません。

彼女の行動・性格の特徴
(1)執拗に人に話しかける。
 彼女は人がどんなに忙しくしていても平気で話しかけます。話の内容は全て自分の事で、主に昨日から今日にかけての自分の行動・身に起こった事を順を追って話します。あとは今悩んでいる事(ほとんど恋愛)についてなど。
特に興奮した事柄については、何度も繰り返し話してきます。
私に一通り話した後、別の何人かにも同じ話をしに行っているよう で、1日のほとんどをおしゃべりに費やしているように見えます。メールの回数もすごいです。

(2)幼く見える。
 ぶりっ子をするところがあり、それを差し引いても話し方が幼いように思います。興奮すると異常にテンションがあがり、早口で「あのねあのね~」と小さな子供のようになります。初めて会ったときはサカナくんみたいな話し方だなぁと思いました。20代後半ですが10代位の雰囲気です。

(3)うっかりミスが多い。
人の使う実験器具を興味津々にいじくりまわす → 壊す、怪我をするなど。
普段から手作業中の怪我が多く、指先の怪我が絶えないです。

(4)思い込みによるおかしな行動が多い。
・「ダイエットなの」と言って1日以上何も食べない、野菜を少量しか食べない、お菓子しか食べない。「体に悪いよ!」と私がいくら言っても聞かず、結局体を壊し更に休みが多くなる原因になりました。

・実験で使う劇物を手に塗り、ひどいことになる。手荒れに効くと思ったそうです。。

(5)責任感がない。
・今まで何度も植物や魚を買って育てているのですが、全て世話をしなくなったせいで死んでいるようです。精神的な余裕がなくなると自分以外の事に目を向けられなくなります。

・大事な日でも休む。休みが多く、休む理由は生理痛、花粉症などです・・・。
研究室の自分の仕事もしなくなりました。熱中している物事にはすごく情熱を注いで努力するんですが・・・。

(7)恋人・友達に非常に依存する。
 自分にかまってくれる人にひどく依存的です。メールや電話でいろんな人に悩み相談してるみたいです。

主に(1)、(5)により周りからは困った目で見られています。最近彼女の周りでいろいろあったようで今年に入ってほとんど学校に来なくなり、今は1ヶ月近く無断で休んだままです。連絡もほとんどとれません。さすがに心配していたのですが人に聞いた話だと、好きな人に会いに他県に行っていたとか・・・。何気にしたたかなところもあるし、本当に信頼できません。彼女は私より年上で、私が心配して言ったことを大体聞き入れようとしませんし。。

しかしADHDなら、本人にもどうすることもできず悩んできたのかも知れないです。私はボランティアまでしておいて、それに気づかずADHDの人を冷たい目で見てきてしまったのでしょうか。ADHDだとしてもどこまでが病気でどこまでが彼女本来の性格なのかよく分かりません。

私が彼女にするべきことは何でしょう。学校に来ない彼女に強いことを言ったほうがいいか、それとも他に方法はありますか?

長くなってすみません。私も悩んでいるのかもしれません。他の研究室の友達など、彼女をそこまで知らない人たちから私が冷たいせいで休んでいると思われている気がして。。でもはっきり指摘したほうが彼女のこれからのためだと私は思うのですが・・・。

A 回答 (2件)

ADHDとアスペルガーの当事者です。



大体が、ADHDの症状ではないと思います。

アスペルガーか、広汎性発達障害ではないかと思います。

研究室に信頼できそうな教官の方に相談して、発達障害でのアドバイスなど医療関係から受けるように勧めたほうがよいかもしれません。

ちなみに、アインシュタインもバートランド・ラッセルもウィトゲンシュタインもアスペルガーです。理数系には潜在的傾向のある人含めて意外に多いらしいです。

自覚を持つことで少し行動が改まればいいですが、…。
普通に行動することを強制し過ぎると、ストレス病にかかりやすいので、あまり常識を押しつけないであげて下さい。お願いします。

キレやすいケースが多いので、キレない分だけかなりいいですよ。
私など、若い頃は、キレるのを毎日必死でこらえていました。

年齢とともに少しずつ症状は収まってきます。そう悲観したものでもないです。
全体的に、可愛い人ですね。

この回答への補足

>研究室に信頼できそうな教官の方に相談して、発達障害でのアドバイスなど医療関係から受けるように勧めたほうがよいかもしれません。
なるほど。教授は優しい人ですが、一般の人は発達障害などの話は聞きなれなくて、戸惑うでしょうね。。
本人も発達障害ではと他人に指摘されたら困惑すると思います。彼女はかなり前向きで、自分のことが嫌いということは無いようです。自殺・自傷などとも無縁に見えます。なので「あなたは病気かもしれないよ」と言われたら、傷ついてしまいそうで。。

>理数系には潜在的傾向のある人含めて意外に多いらしいです。
何らかの発達障害を持っている人はかなり多いらしいですよね。実は私も自分がどこかおかしいような気がしてなりません。小さい頃から急に怒りがこみ上げて暴力的な気持になることがあり、言葉や時には暴力で人を傷つけ、ひどく落ち込みます。暗いタイプではないですが、いつも周りから浮きがちで人との会話もよくどもります。でも隠れた障害を持ってる人は多いので、自分だけに課せられたハンディじゃないんだろうな、と考えると逃げ場を失ってさらにへこみます。それにもしこの性格が障害によるものなら、私のアイデンティティは何なのか、と。
完全に関係ない話ですね(^_^;)

>普通に行動することを強制し過ぎると、ストレス病にかかりやすいので、あまり常識を押しつけないであげて下さい。
そうですよね、今の彼女はまさにそのストレス病になっている気がします。。彼女の論文の発表がせまり、さすがにいろいろな方面からこのままではやばいと指摘され始めたせいか…(彼女は自分の研究テーマの勉強も実験もほとんどしてません)。

>キレやすいケースが多いので、キレない分だけかなりいいですよ。
そうなんですか。ええ、キレません。むしろ私の方がずっとキレやすい(^_^;)特定の人以外の前で泣くことも滅多にないです。割と扱いやすい人かも知れません。

補足日時:2009/04/20 22:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>全体的に、可愛い人ですね。
ええ、可愛いですね(笑)魅力的な性格とも言えます。
しかし現実的に考えると自分の仕事もやってくれないようでは、このままで研究室にいることは問題です。理系の研究室というのは自主的に延々と努力しなければ全く前に進めない所です。
私は彼女はここにいるべき人ではないと最近考えます。なぜか博士課程に進むつもりでいるようですが、現実が分かっていな過ぎです・・・。無事卒業できるとは思えません。
こんなアカデミックな環境より、もっと彼女の能力が生かせる場があるように思えます。

-----------------------------------------------

ありがとうございます。非常に参考になるコメントで嬉しいです。

ADHDの症状ではないんですね、無知でした。ごめんなさい(-.-;)

お礼のところに全て書くつもりが、字数が多くなってしまったため捕捉に分割して書きました。

話を聞いていただけただけでもかなり楽になりました。障害の可能性があるということですよね。
これからはもう少し広い気持ちで彼女に接したいと思います。今まで「もっと大人になってよ!」と思い冷たくしたこともあって、反省しています。

お礼日時:2009/04/20 22:36

ADHD傾向自覚ありの20代女性です。

(診断はでるほどではないと自分では思っています。

うーん、身に覚えのあるエピソードもあって身につまされます。

もしADHD的特徴から生じている行動でしたら、はっきり指摘しても変わりません。
本人でも変えられないから「障害」なんです。

ただ、質問文に書かれた特徴からは、ADHDか性格かは、はっきり言えません。
境界例のような他者に依存しやすいタイプにもみえますし、単に甘やかされて育った人のようにもみえます。
しかし、ADHDと診断された人と接したことのある質問者さまが「そうなのかな?」と感じるということは、ここには書かれていない特徴がもっとあるのかもしれませんね。

研究室の仲間ということですので、まずは指導教官に相談ではないでしょうか?
ADHDの子どもと遊んだことがあるということは、関連領域をお勉強している方だと思うのですが、先生は発達障害に詳しい人ではないですか?
先生からアドバイスをもらえれば質問者さまも少しすっきりするのではないかと思います。


>私が彼女にするべきことは何でしょう。学校に来ない彼女に強いことを言ったほうがいいか、それとも他に方法はありますか?

とくに「友達」というわけでなかったら、ほっとけばいいと思うのですが…。

とりあえず私は、友達や知り合いに「なんでこんな当たり前のことができないの?」と言われるのがすごくきつかったです。(大学の相談室にお世話になっていた時期もあります

ADHDじゃなくて甘えだとしても、ほっとけばいいと思います。
下手に忠告すると、今度は質問者さまが依存されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。読んでいただけて嬉しいです。

>うーん、身に覚えのあるエピソードもあって身につまされます。
いえいえ、私も人のこと言っといてずる休みとかうっかりミスとか身に覚えがあります(笑)どのエピソードもありがちな話ではあるのですが、彼女の場合かなり程度が大きいかな、と思います。

>単に甘やかされて育った人のようにもみえます。
そうなんです。そう思えてしまい彼女に優しくできないこともよくありました。。

>ADHDの子どもと遊んだことがあるということは、関連領域をお勉強している方だと思うのですが、先生は発達障害に詳しい人ではないですか?
ボランティアは、教職の授業がきっかけで始めました。
なので私自身は全く関係ない専攻で、恥ずかしながらADHDの知識もその時付け焼刃で学んだものです(^_^;)
でもやはり教授にその方向から相談してみる必要があるのかも知れませんね。

>とりあえず私は、友達や知り合いに「なんでこんな当たり前のことができないの?」と言われるのがすごくきつかったです。
うぅ、直接言ってはいませんが、私もそういうリアクションをしていたかも知れません。反省しています。きついことを言う、ほっとく、以外に私ができることはないでしょうか?

>ADHDじゃなくて甘えだとしても、ほっとけばいいと思います。
下手に忠告すると、今度は質問者さまが依存されるのではないでしょうか。
うーむ、そうですね。。ただ後味が悪いですよね(-.-;)
このままではかわいそうという気持ちもあって。。
私があまり包容力のある人間でないせいか、彼女は私にあまり頼ろうとしません(^_^;)。依存する人は他に何人か決めているようで、あまり深い悩みは相談してこないです。これからもそうだと思います。

参考にさせていただきます!ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/20 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!