dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉から河口湖に車で行こうと思っているのですが、平日の昼間、空いている道順を調べています。
予定では、湾岸線からレインボーブリッチを通って、外環外回りで新宿線4号を通って中央自動車道に乗ろうと思っています。
このルートより、早く着く方法ありますか?
どうも首都高のどこが渋滞するものなのかわからないもので・・・。
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (2件)

 千葉~新宿の首都高のルートは常識的に考えるルートとして、


1.7号線~箱崎~都心環状線内回り~三宅坂~4号線~新宿
2.7号線~箱崎~都心環状線外回り~三宅坂~4号線~新宿
3.湾岸線~辰巳~9号線~箱崎~都心環状線内回り~三宅坂~4号線~新宿
4.湾岸線~辰巳~9号線~箱崎~都心環状線外回り~三宅坂~4号線~新宿
5.湾岸線~辰巳~11号線~浜崎橋~都心環状線外回り~霞が関~4号線~新宿
といったところでしょうか。
 よく渋滞するポイントとして、
湾岸線葛西JCT、都心環状線浜崎橋JCT、竹橋JCT、6号箱崎JCT…etc、数え上げ
たらきりがありません。路線の合流地点は全て渋滞すると思ってください。
 通常使用するルートとしては、shoubeeさんのいうとおり、5番目のルートだと
思いますが、首都高速の場合、五十日(ゴトオビ)や事故などその時の状況により
刻一刻と変化しますのでこれが正解、というルートは無いかと思います。湾岸線
ならば、葛西JCTを過ぎたあたりで電光掲示板があり、そこで9号線深川線経由と
11号台場線経由のどちらか判断すればよいでしょう。
 出発前にあらかじめ下記サイトで交通状況も確認しておくとよいでしょう。
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/001.html

 首都高から河口湖へ向かうルートは#1の方も書かれていますが、東名高速経由
というルートも考えられますが、千葉から向かう場合、中央高速が八王子から
大月まで全て渋滞しているとかよほどのことが無い限り、高速料金・時間の面で
中央道経由のほうがよい選択だと思います。東名道経由は御殿場から降りた後、
一般道の走行が長いです。中央道ならば河口湖ICを降りてすぐですから。

参考URL:http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう旅行に行ってしまったので事後報告になってしまいましたが、
詳しく書いていただきありがとうございます。
やっぱり中央道を使うのは正解だったみたいですね。

お礼日時:2003/03/06 23:26

東名経由で御殿場インターで降り、


東富士五湖道路を通って河口湖に行く方法があります。

御殿場IC~国道138号~東富士五湖道路~国道139号

と言うルートです。ちょうど僕も、御殿場から月末に
河口湖に行く予定を立てていたところだったので
回答させてもらいました。
早く着くかどうかは、東京周辺の混み具合によりますが
「自宅~中央道」と「自宅~東名」の時間を比較して
みて下さい。では、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
確かに御殿場からのルートもありますね。
ただちょっと遠回りかも・・・。
けど、伊豆の方に行くにはいいかも!

お礼日時:2003/03/06 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!