プロが教えるわが家の防犯対策術!

材料試験に引張り試験とかクリープラプチャー試験なんてあるそうですが具体的にはどんな試験をするのでしょう?あと他にどんな試験がありますか。知っている方教えてください。

A 回答 (3件)

一般的に材料は引っ張りによってその強度を測ります。


というのは、圧縮力やせん断力に比べて引っ張り力に材料は弱いからです。
ですから材料試験といえばまず、引っ張り試験によってその強度を知ることが重要になってくるのです。
しかしながら、材料にはゴムのように伸びてしまうものがあり、その特性は一様ではありません。
引っ張り試験とは、材料を引っ張りその強度測る試験でひずみ応力曲線を計測します。単純な方法として曲げ試験も方法のひとつです。

ここでは、材料の破壊形態によって試験方法を選ぶやり方をお教えします。

脆性破壊・・引っ張り試験、圧縮試験、曲げ試験
延性破壊・・クリープ試験
疲労破壊・・疲労破壊試験

試験片の形状でもできる試験できない試験があります。
柔軟な頭で対処しましょう。
    • good
    • 0

No2の者です.


試験方法は,材料の種類(金属,プラスチックなど)や形態(バネ,板など)に
よって異なります.
主要なものは,JISによって規定されています.(参考URL)

参考URL:http://www.jsa.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/03/11 09:58

引張試験は,棒状(あるいは板状)の材料を引っ張り,


弾性率(変形のしにくさ)や強度を測定する試験です.
強度は,破壊に要した最大荷重を断面積で割った値で評価します.

クリープ試験(ラプチャーというのは,破断という意味です)試験は・・・
材料に重りを載せておくと次第に材料が伸びていき,
あるところでプツンと切れます.
この,切れるのに要した時間と,負荷した重さの関係を調べる試験です.
重いものを載せれば,早く切れますよね.

その他,試験の形態で分類すると,
曲げ試験,圧縮試験,せん断試験,ねじり試験,
衝撃試験,疲労試験(繰り返し荷重),破壊じん性試験(耐き裂)などがあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろな試験があるのですね。これは全てJISで決められている試験と考えていいのでしょうか?

お礼日時:2003/03/07 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!