dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚し、昨年子供が生まれたので、一応、子供の名前と生まれた事実を伝えるだけの葉書を昨年出しました。

その返事は一切きませんでした。

そして今年の年賀も私は出しました。が、相手からは、とうとう来ませんでした。

友人とは高校時代から、年賀状はお互い欠かした事は無く、友人は几帳面な性格なので、

必ず元旦に相手に届く様、毎年早くきっちり郵便局に出しているという人です。

彼女から届かなかった事は今まで一切無いです。

今までは時々、お便りもやり取りしていました。

彼女は結婚はしておらず、1人暮しです。(30歳前半)

友人の中でも一番結婚願望が強かったので、そういうのも関係して、子供が生まれたことが決定的に作用したのでしょうか?

次の年賀をどうしたものか、とちょっと悩んでいます。

結婚願望がかなり強かったということ(以前かなりあせっていた様子)は抜きにできないかと思います。

A 回答 (6件)

toyotomoさん、こんばんは!!


この間の質問では、締め切ったあとなのに、わざわざお礼の文章を
載せていただいたんですね。
とても感激しました!お気遣い、ありがとうございました。

>結婚し、昨年子供が生まれたので、一応、子供の名前と生まれた事実を伝えるだけの葉書を昨年出しました。
その返事は一切きませんでした。
そして今年の年賀も私は出しました。が、相手からは、とうとう来ませんでした。

さて、toyotomoさんは、昨年ご出産されたばかりなのですね。
その報告や、年賀状を出したのに、仲のいいお友達から返事が来なかったんですね・・・
それは、ちょっと気になってしまいますよね・・・

実は、私も同じような経験があるのです。
もう10年以上前に勤めていた会社の同僚なんですが、とても気が合って
お互い会社を辞めてからも、年賀状のやりとりだけは欠かさなかったんです。
それが、私が結婚して、引越ししました、というはがきを出してから、年賀状を出したのに
返事が来なかったんです。
それで、新しい引越し先をちゃんと伝わらなかったんだろうと思って
夏ごろ、「どうしていますか?」みたいな手紙を出したんです。
もしかして、彼女のほうは、喪中なのかも・・という心配もあったので・・・

それに対して、彼女からの手紙が届きました。
返事は、なんと「一人になってもとの姓に戻りました・・・」
みたいな手紙だったんです・・・
離婚していたとは・・・
それ以来、なんだか申し訳なくて、子供が生まれました、というはがきも出せずじまいです。
年賀状も、彼女から来たら出す、というような感じになってしまいました。
そして、だんだんやりとりが少なくなってしまい、今ではどうしているのか・・
元気で、幸せになってくれているといいのですが。

toyotomoさんのお友達も、どういう意図で年賀状をくれなかったのか分かりませんが
一人身で、ちょっと寂しくて、精神的に余裕がなかったのかも知れませんね。
もしかして、喪中だということも考えられますし。
ここは、もうちょっと様子を見られて、彼女のほうから連絡があれば、
快く応じる、といったスタンスがいいんじゃないかな、と思いました。

こんなことで気を使わなければならないのは、ちょっと寂しいことですが
幸せな結婚生活を送り、赤ちゃんも生まれたtoyotomoさんを、ちょっと嫉妬している可能性もあります。
もうちょっと、彼女が精神的に元気になるまで、そっとしておかれるのがいいかな、と思いました。

ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>離婚していたとは・・・
>それ以来、なんだか申し訳なくて、子供が生まれました、というはがきも出せず>じまいです。
>年賀状も、彼女から来たら出す、というような感じになってしまいました。

そうですか、なんだか残念というか寂しいですね。

離婚とは・・・・、キツイですね。

私なら離婚するよりは、結婚しないで独身のままの方が良いです。

だから、独身のまま、というのはそんなに悪いものとは思いませんが、

若いうちは良いけど、歳と共に孤独感に襲われる人も少なくないのも分かります。

「教えてgoo!」の、多くの投稿を見ていると、結婚できない悩みが深刻で、解決出来ない

内容の物も少なくなく、結婚や子供が生まれた事が作用したのではないか?と具体的に感じる様になったんです。

★上手に独身生活をエンジョイしていたらいいのですけどね・・・・★

★今までの彼女の発言等からそれが全く伝わってこない、その逆、という事実が背景にちゃんとあっての、質問でした。★

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/07 11:16

もともと年賀状って、新年の挨拶にお伺いできないので・・・・


賀状で失礼しますっていう意味じゃなかったのでは???

年賀状がこなくて云々というのは受け取る側の勝手で・・・

なので、貴方が彼女に年賀状を出したいと思えば出せば良いだけの話で、
出したくなければ、ほっとけば良いのでは??と思います。

既婚,未婚は全く関係ないんじゃないですか?

文面だけで申し訳無いのですが思った事があります。
ご自分では気づいていないかも知れませんが、未婚女性に対する偏見 
が多大にあるように思えます・・・・ 
それが、ご友人達に伝わってるのではないでしょうか?

既婚女性の意見でした !!!! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県外で遠くにいる友人です、ですから年賀のやり取りでお互いの無事の確認のようなものになっています。

彼女は家庭的だし、私よりはずっとずっと早く結婚するものだと信じていたので、独身の頃から、結婚報告を楽しみに待っていた位です。

未婚状態は悪いもんじゃないし、既婚者に比べ色んな自由があって、楽しいことも多いです。

あの頃の楽しい事が思い出されて、なつかしいくらいです。

主人には悪いけど、BFや友人達と、高級バーで、ワインを何本も開けたこととか、楽しかったな~!!

今はむり、そんな夜遅く遊んだり出来ません。その代わり、穏やかな幸せがありますが。

恋愛も自由、行動も自由、それをプラス方向に出来てる女性は年齢問わず、キラキラしていて素敵です。

あなたの独身時代は、既婚者から偏見を持たれていると感じるくらい、楽しくなかったのでしょうか?

そうでなければ、どうしてそんなに、しょせん他人事の投稿なのに、そんなに腹が立っている文面なのか、分かりかねます。

友人の事を『未婚者』と言う言葉でひとくくりにする気はないです。

未婚者に対する偏見というよりは、結婚相手選びに失敗した不幸な既婚者が、あわれで・・・・。

そんなに、カリカリしないで下さいね、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 22:10

私の場合、友人も既婚者で 子供もいて 私に対してのねたみなどは


全く持たれるはずがないと思うのですが、
なぜか このところ年賀状の返事がありません。
彼女は 印刷などではなく 一枚一枚友人あてに手書きするような性格で
それも結構手の込んだものを出してくれていました。
それが、数年前から 私が出しても来なくなってしまいました。
理由は わかりません。嫌われたということもないと思うのです。
だって、もう、ずっと、年賀状だけのお付き合いなので。
彼女は 仕事を続けているので 忙しいのかなとも思ってみますが
普通、どんなにいそがしくても 年賀状は出しますよね。
自分から出さなくても、もらったものに対しては 返事を出すでしょう。
きっと、出したつもりで 出せていないんだと信じて 何年かは 一方的に出していました。
でも、相手が望んでいないのかもしれないと思い、
今年の分は 出さずにおこうと思っていたところ、
彼女の方から お舅さんが亡くなったのでという年賀欠礼の知らせが来ました。メールで…。
ずっと、メールもしてなかったのに、いきなりこういう内容のメールが来たのでとまどいました。
彼女の真意も よくわかりません。
ですので、こちらから「大変でしたね」というメールは出しましたが、
来年の年賀状は とりあえず、控えておこうかと思います。
彼女の方からくれることがあれば、こちらも喜んで 出したいと思います。
あなたとご友人の関係も 今、微妙な感じなので 
ちょっと様子を見られては いかがかと思います。
子供さんが生まれたことを知らせたハガキと年賀状が 
どちらも郵便事故で 届かなかったんなんてことは
まず、ないんじゃないかと思うので。
ご友人の方から なにか言って来られたら 
そのときには また気持ちよく、お付き合いを再開されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の場合、友人も既婚者で 子供もいて 私に対してのねたみなどは
全く持たれるはずがないと思うのですが、
なぜか このところ年賀状の返事がありません。

そうですね、何が原因なのか、本当のところはわからないですね。

今まで通りに、相手からの出方をまって様子をみることにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 22:14

私が考えられる理由は2つです。


・あなたに対して怒っている
・あなたには非がないが彼女の中でもうつきあいたくないという思いがある

最初の理由は、私が経験済です。友人にとても非常識な事をされたので年賀状をだすのを辞めました。電話でもあれば私の意見を伝えるつもりでしたが、それもなく年賀状に」「また電話してね♪」なんて書いてました。私は電話もかけず、返事もださず・・・です。でも彼女は毎年送ってきますよ。
今となってはどうでもいいやって感じで怒ってはいません。
彼女を怒らせたり傷つけたりした覚えはありませんか?

二つ目の理由は、うーん、、、女心ってわかりにくいですが自分も結婚したいのに出来ない・・・もう幸せそうな友達とつきあうと自分が惨めに感じてしまう・・・。
この場合、彼女もいつか結婚したら報告してくれるんじゃないでしょうか?あなたももしお祝いをもらっているのなら彼女の番の時もお返しして祝ってあげたくないですか?

だから、この2つの場合どちらでも年賀状を続けたらよいと思います。
もう一つ、2年連続喪中ってことはないでしょうか???普通は連絡しますけどね。

あなたはとっても彼女のことを心配してらっしゃると思います。
もうちょっと様子をみながら電話でもして「一度お茶でもしない?」と誘ってみてはいかがでしょうか?それで断られたら「また都合の良い時に連絡してね」と言って待っておけばよいと思います。

この回答への補足

>最初の理由は、私が経験済です。友人にとても非常識な事をされたので

具体的にはどんな感じの事でしょうか?

手紙のやり取りで、他の友人の話題に触れたことはありますが、彼女に関して何か書いたとか言ったとかは、無いはずなんですけどね~。

彼女から早く結婚報告がないかな?と、独身の頃から思ってますが。

私自身は後で『独身時代にもっとエンジョイしておけば良かった』と後悔しないため、

出来るだけ長く独身貴族を気まま勝手に過ごし⇒結婚は遅くなっても構わない、

結婚は、本当に色んな面で納得できる人が現れて、私に結婚して欲しいと相手がお願いするのならしてもいいわ、

と考えていたので、友人達の方が先に結婚するものだとばかり思っていたんですよ。

ところがどっこい、案外まだ独身の人は他にも結構いますね。

補足日時:2003/03/06 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 22:14

toyotomoさんへ



前の質問締め切られてから拝見しました。こんにちは。

>友人の中でも一番結婚願望が強かったので、そういうのも関係して、
>子供が生まれたことが決定的に作用したのでしょうか?
こころの状態が悪いのかもしれませんね、友人さん。
一人暮らしは寂しいものです。
ご友人も色々と人にはいえないけれど、抱えていらっしゃるのかもしれませんよ。

>次の年賀をどうしたものか、とちょっと悩んでいます。
私なら出しますね。そりゃ帰ってこないのは寂しいけれど、
帰ってくるのを期待せず出しますね。
捨てたつもりで出してみてはいかがですか?それにまだまだ年賀状の季節まで
時間もありますし、手紙でも出してみてはどうでしょうか。

実は私も、友人に、物を送りましたが、ありがとうの返事さえありませんでした。
でも、今まで友人にして貰ったことへの感謝だから、関係有りません。
元気にしていてくれればいいのですから。。。
して貰ったことは忘れたくないし、してあげた事は出来るだけ忘れるように
心がけている今日この頃です。

やっぱり微妙な年頃ですからね。
辛いときは、優しく思いやりのある言葉に人はなびきます。
年賀状の返事だけにこだわらず、屈託なく電話でもしてみてもいい気がします。
それから決めてもぜんぜん遅くないですからね。

仲良かった分、反動があるんですよね。(^^

だけど、あまりこだわりすぎない方がいいと思いますよ。
気になるなら、素直に今年も出せばいいと思います。
返事は期待せずに。

自分のことできっとイッパイイッパイになられてる気がします。お友達たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしているのやら、悪い男にひっかかっていやしないか、など、時々気になっています。

私も独身時代はほとんど1人暮しでしたが(彼女とは遠く離れた県外で)、一応は楽しく過ごしていました。
(今の夫である彼とはまだ出会っていない時から)

上手く1人暮しが楽しめたらいいのですが。

夜、東京の中央線(電車)に乗ってみると、疲れきったOLさん達が、寂しい感じで揺られています。

推定年齢、30~40。見たところ独身が多いように感じます。

そういうのを見たら、『スグ結婚しないと、このまま、あんな風に?』と、不安に駆られて落ち込むのも分かるかな。

しばらくは、様子見ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 21:51

 私にも同じように以前は年賀状のやりとりがあったのに次の年から来なくなった人います。


 確かに結婚をしていない人によっては「結婚の報告」や「出産報告」のハガキを見て親にとやかく言われたりするから嫌だという人もいますよね。
 結婚願望が強いと言う事だったら、そういう事もあるかもしれません。
 それから、私の場合は友達自身が実家を出ていて現在行方が分からなくなってしまっている人。(都会で一人暮らしをしていて実家には戻らないらしい)や最近はメールや携帯電話があるので、ハガキを書かない人が増えた事も影響されています。
 ハガキを出してもメールで返事をくれる人もいますから。
 私の場合は、返事が来ない状態が2回続いたら、相手が返事を書く気持がないと言う事と割りきって次回からは省いています。
 別に返事が来なくても「私は元気ですよ」という報告だけをするつもりだったら、気にしないでだしてもいいのでは・・・??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の場合は、返事が来ない状態が2回続いたら、相手が返事を書く気持がないと言う事と割りきって次回からは省いています。
 別に返事が来なくても「私は元気ですよ」という報告だけをするつもりだったら、気にしないでだしてもいいのでは・・・??

そうですね、わたしもそうします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!