dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、水槽で魚を飼っています。
が、これから夏が来ます。

人間用のクーラー(電気代)は親が管理してますし、水槽用のクーラーは高価ですし、こちらも電気代が

と、いうことで、今年の夏は、熱のこもる部屋よりも、風通しのいいベランダに発砲スチロール箱を置き、それで夏を乗り切ろうかなと思っています。

が、ベランダもいろいろ置いてあり、少しのスペースしかありません。
横に長く、幅は狭くのスペースです。

なのでベランダにホームセンターやスーパーなどにあるサイズの発砲スチロール箱を置くスペースがなく困っています。

そこで、いっそのこと板状(日差しの熱の遮断も考え厚さ3cm)の発砲スチロールを張り合わせて、このベランダの置き場にあった箱を作ろうかなと思っているのですが、ここで質問です。

(1) ボンドで張り合わせたときの強度は?水を入れたときの水圧に耐えられるでしょうか?(箱の大きさや水の量にもよると思いますが)

(2) 水を入れたときボンドから魚に悪影響のでるようなものは溶け出さないでしょうか?

以前、シリコンは油膜が出ると聞いたことがあります。
シリコンの場合は2、3日水を入れ替えしてアクを抜くらしいです。

と、このようにボンドは、薬剤のようなものは出てこないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

発泡スチロールはNo.1の方が言われるように強度が足りません。


今お使いの水槽の下に敷いて、外の側面に貼り付ければ断熱
水槽にはなります。
発泡スチロールにすることで逆に蓄熱の恐れも有るかと思います。

ベランダでできるだけ風通しを良くし、布等で直射日光が当たらない
様に覆い、水槽用の冷却ファンを取り付けたらいかがでしょうか。
発泡スチロール板1枚も結構な値段がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、そうなんですよね。
水槽を発泡スチロールで囲むようにしてあげればいいんですよね。
これは考えにあったんですが、

水槽プラス、発泡スチロールの肉厚で置き場所が・・・

狭いベランダに、洗濯物干しますし、歩けないといけないですし、親が植木鉢置いているのでなかなか難しいです。
すみません、植木鉢の件、説明不足でした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/04 18:01

(1)耐えられません


(2)悪影響の出る可能性大です

室内に水槽を置いて冷却する方法を考えたほうが良いかと思われます。
水槽用の冷却ファン
http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000482/
水面に風を当てると2度くらい水温が下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご指摘の冷却ファンは去年も使っているのですが、4度低くなるというものを使って真夏時、水槽を日の当らないところに置き、ファン使用で、平均温度33度です。
高いときは35度前後になります。

私の住んでいるところは極端に蒸暑くなり、ファンではちょっと心配です。
去年、ウチの魚達は病気にもならず弱ることなく耐えてくれましたが

より良い環境をできる範囲で作ってあげたいと思い今回質問しました。

回答ありがとうございまいた。

お礼日時:2009/05/04 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!