dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSP 1000 を購入してはや二年が過ぎたのですが、購入して11ヶ月でアナログコントローラーが壊れました。
っていうか、ちゃんと操作できなくなりました。
最初は、メーカー保障適用内だったので修理しましたが、また一ヶ月もたたないうちに壊れたのですが、修理の電話をしたのが、2ヵ月後過ぎだったためもうメーカー保障できないといわれました。そんなこと聞いていないといっても、まったく取り合ってくれませんでした。
その後、秋葉などで部品を交換して、操作できるようには、なったのですが、やはり半年くらいで、壊れてしまいます。
なにかいい方法はないでしょうか?
これは、リコールにはならないのでしょうか?
特にモンハンをやるとすぐ壊れます。
力がはいるせいか・・・

A 回答 (2件)

その秋葉原での交換部品が純正か非純正なのかはわかりませんが、とりあえず新品に交換してでも壊れるのであれば、それはアナログスティック自体が悪いのではなく、あなたの使い方だけが悪いのではないのでしょうか?それでリコールって、それではただのクレーマーでは・・・



対処法・・・アナログスティックをやさしく扱うように心がける?保護するようなシリコンパッドみないなのもあるとは思いますが、操作性が犠牲になりそうです。
どうしても「自分の」力が入ってしまうのなら、交換部品を沢山買っておく。ぐらいは「自分の」責任で修理すべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

メーカー保障は1年間ですから、11ヶ月+2ヶ月だと1年過ぎていますから、当然保障外。

その旨は箱や保証書に明記してあります。「聞いてない」ではなく、質問者さんが説明書保証書を「読んでない」だけです。
同一部分の再修理の場合でも、2ヶ月後だと無償ではないはずです。

<秋葉などで部品
自前で修理した場合、この時点でどのような理由でもメーカー保障は受けられなくなるでしょう。

<特にモンハンをやるとすぐ壊れます。
ソフト的な問題でハードが壊れるとかありえない。

<力がはいるせいか・・・
自分で原因わかってるじゃないですか。修理・部品交換しても壊れるならもうそれしか理由がないでしょう。

この回答への補足

聞いていないと言うのは、同一部分の修理の保障が、2ヶ月以内ということです。
原因はわかっていますが、そのくらいで壊れるのは耐久性にかけるのでは?
ちなみにそれ以降の機種は、同じような不具合はかなり少ないらしいのですが・・・
私がきいているのは、どうするのが最善の策なのか?知りたいのですが?
なにかいい方法は、ないでしょうか?

補足日時:2009/05/06 13:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!