dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外(英国)の通販サイトで買い物をしてみたいと思っています。
そのサイトは
http://www.dotbike.com/
です。

海外通販というのは初めてなんですが、初心者向けの一般的な注意事項について
アドバイス頂けますでしょうか?
また、海外通販代行というのがあると知ったんですが、個人的には、
そんなところに頼まなくても直接通販サイトにコンタクトすればいいんじゃないかと思うんですが、
実際のところどうなんでしょう?

A 回答 (2件)

自転車用品だったら、wiggleだと100GBP以上の買い物で送料無料になりますよ。



日本でも同じようなものかもしれませんが、まず、バっくれられたら取り返すのは事実上不可能だから、他に利用者がいて実績あることが第一です。
不良品を返品したときはけっこう苦労しました。返品送料はどちら持ちになるかとか、その額がいくらまでかとか。そういう交渉をしました。
返金はポンド建てだったので、為替差損益が出ます。
このへんの一般フローから外れる細かいことはホームページに書いてないことがあるので、事前に確認しておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

教えていただいたサイト早速見てみました。
「日本円をお使いのお客様へ」みたいな注意書きがあるあたり、
案外日本からの注文も多いんでしょうか。

クレームに関しては、やはり難しい部分があるかもしれませんね。
よく注意しようと思います。

お礼日時:2009/05/09 10:23

こんばんは。


海外通販代行ってあまり意味がないと思います。

注意事項としては、、
うーん、日本国内と同じだと思いますが、まあ外国語でのやりとりになると思うので、住所等間違えないように記入するくらいですかね。

会社の所在地や連絡先、SSL証明書等がないお店は辞めた方がいいですね。
クレジットカードを使うことになるかと思いますが、PCのウイルスやスパイウェアの駆除が常時されていれば問題はないかと思います。
自分も直接海外のサイトから購入したことは数回ありますが、特に問題ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり代行に頼む意味はあまりないと思っていいんですよね。

愛読している「ボルト&ナット」という漫画で主人公がdemontweeksで買い物するシーンが出てきて(まだEメールがない時代)、
「相手がアメリカだろうがエロマンガ島だろうがクリンゴン星だろうが電話は電話、FAXはFAXだ」という台詞があって、
つまり、「必要以上に恐れることはない」という意味だったんですが、
まあ言語やセキュリティ、ちょっとした商習慣の違いくらいに注意すれば、あとは普通でいいんですよね。

近日中にトライしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!