プロが教えるわが家の防犯対策術!

記譜を記入に関する疑問なのですが
 
 音符では「♪の 黒丸の玉」から↑や↓に伸びる線が記入されているのですが、何故記入される必要があるのでしょうか?
 
 あともう一つ気がかりなのが、↑や↓に伸びる線には
 ↑の時はどういう時、↓のときはどういう時、といった場合分けの条件はありますか?

A 回答 (2件)

>音符では「♪の 黒丸の玉」から↑や↓に伸びる線が記入されているのですが、何故記入される必要があるのでしょうか?



線の有無、ある場合はその線に何本旗がついているかの情報が重要だから。

また上下ですが、ひとつの五線に書いてあるパートが1パートのみの時はあまり意味はありません。
見やすさ重視です。
ただし、ひとつの五線にふたつのパートの音符が記載されている時は、旗が上向きのパートが高声を受け持つパート、下向きが低声を受け持つパートという書き分けがされることがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あ。そういうことなのですね。

全音符 =白玉だけ
2部音符=白玉に棒
4部音符=黒玉に棒
8部音符=♪ 棒+旗1つ
16部音符= 棒+旗2つ

・・・ということですよね?

一つ気になっているのですが、
低音、高音の考えは「男性ヴォーカルパート」「女性ヴォーカルパート」という意味合いで分けられているのでしょうか?

お礼日時:2009/05/10 14:02

>全音符 =白玉だけ


>2部音符=白玉に棒
>4部音符=黒玉に棒
>8部音符=♪ 棒+旗1つ
>16部音符= 棒+旗2つ
>・・・ということですよね?

そうです(^^)

>低音、高音の考えは「男性ヴォーカルパート」「女性ヴォーカルパート」という意味合いで分けられているのでしょうか?

いいえ、そうではありません。
少なくとも女声と男声は、同じ五線に書くことはあまりないですね…
演奏者は「ウエ・シタ」と呼び習わすことが多いのですが、単純に高い音を受け持つパート、低い音を受け持つパートという意味合いで使うことが一般的かと思います。
そして、演奏楽器は全く同じものを使うことが多いです。
ヴァイオリン2つのデュエットとか、フルート2本のデュエットとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>少なくとも女声と男声は、同じ五線に書くことはあまりないですね…
その辺、まったく知りませんでした(汗)
楽器は同じものを使うことが多いというお話もとてもためになります。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/12 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!