プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
体操の教室に通っています。
普段から仲のよいお友達と一緒に通っているのですが、
授業中、話を聞かずに、このお友達とじゃれていることがよくあります。
体操自体、得意なわけでもないのに、話を聞いていないので、
余計にできないことが多く、楽しみも半減してしまっているようにも見せます。
先生も、他の生徒の世話もあるし、たまに声をかけ、軽く怒ってくれますが、
あまり懲りた様子もなく・・・
ちゃんと話を聞くよう、毎回言って聞かせるのですが、効果はあまりなし。

また、じゃれあうきっかけを作るのが、お友達からの方がかなり多く、
これもまた悩みの種です。
じゃれあう姿を見て、私もお友達の親も注意をします。
すると、うちの子は打たれ弱い方なので、しゅんとして、話を聞こうとし始めます。
が、息子が話を聞いていても、ちょっかいを出してきて、
それを嫌がっても、ちょっかいを出し続ける。
そうしているうちに、息子も、それほど体操が楽しいわけでもないのか
また脱線していきます。

うちの子だけでなく、お友達も、ちゃんと話を聞けるようにしたいのですが、アドバイスありませんか?

A 回答 (4件)

英会話講師です。

習い事と言うより、友達に会いたくて通ってくる子も居ます。それは何も小さいお子さんじゃなくても大きい子もそうです。そう言う子に限って、友達と話したくてちょっかいを掛ける子も居ます。先ずは先方のお母さんに言ったら角が立つと思うので、先生に授業終了後、お子さんと当人と残して貰って先生からちゃんとお話をして貰うとどうでしょう。「ここは遊ぶ為に来てるんじゃないよ。ちょっかい掛けるとその子に迷惑が掛かるよ。そして、嫌ならちゃんと、嫌だと友達に言いなさい」と言う様な事を・・授業中しっかり注意する事は先生は正直言って大変です。授業の進行具合も有るし、他のお子さんも居ますし・・なら、終わってから先生に相談して本人にしっかり注意して貰う事が一番だと思います。先生はちゃんと出来ない子はしっかり怒る義務は有ります。そして、きちんとその時間は目を向けて貰わないと授業にならないので、怒る事とも指導されてるはずです。叱る時はきちんとしかり、褒める時はきちんと褒める事が教師の仕事です。ですからお母さんの方も自分のお子さんには一緒にじゃれたらダメな時間なの。きちんと先生の言う事を聞いて授業を受ける事。と諭してあげて下さい。真っ直ぐ見て。怒らずに・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業外で、先生から話してもらうのはいいかもしれません。
次回、お願いしてみようかな。
確かに、一番仲良くしている子なので、その子と一緒だと遊んでしまうようです。
親からも言い聞かせるようにします。
つい、イライラして怒ってしまっていましたが、
怒らないで諭すようにがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 10:15

順番なのは分かりますよ笑 体操教室だもん、大人しく座ってるような習い事じゃないとは分かってます。

体を動かす教室だし。うちの子も実は2年、体操教室に通わせてました。先生なら上手く順番も変えて離してくれますよ^^
そして、ちょっと考えたんですが(うちの子の経験も思い出して・・)
幼児さんって楽しい所では頑張る子が多いので、先ずはお利口にさせる・・てより、寛容的に見守るのも良いかもしれませんね・・絶対どんな習い事や学校でも、眠い時は機嫌悪いし、嫌な時はチョロチョロもしますから4歳だと・・w
(まあ、楽しそうにしてるな^^)と大らかに見守るのも良い手かもしれない。そのうちにしっかりしたお友達が「00ちゃん、話しちゃダメよ!」と、なだめる子も居るんですよね。あんまり目くじらを掛けない様にしても良いかもしれない・・そんなに質問者さんは目くじらなんて立ててはいないと思うけど。あくまでももう一つの私の考えですからね^^
幼児期の習い事は正直、物にするより、成長過程の投資だと思うんで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
昨日の授業では、ちゃんと話を聞いていました!
始まる前に、話を聞くよう何度か言い聞かせ、
プラス遊んでしまうお友達も休みだったせいもあるかもしれませんが。
とりあえず、見守ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/26 06:24

そうですね、先ずは腰を据えて先生にお願いしたら良いかもしれませんね。

それか、静まるまでお互いの並びを離すとか・・くっつけちゃうから仲良いので、構っちゃう事も有りますし。。私なら離すかもw
小さいお子さんが居たらつい、感情的に成りますよね。うちは中学生のお姉ちゃんが居ますが、殆ど単発的に怒る事は無くなりました。街で歩いていても言う事を聞かない子供に感情的に成ってるお母さんや、自分がさっさと歩きたいが為に子供の先をイライラしながらそそくさと歩くお母さん・・私もそうでした・・でも、今となったら(お母さん、今だけだから頑張ってね!このイライラが大きくなったら懐かしくなるから・・)と思って見てます^^
感情的に怒って言う事を聞くのは幼児期から小学校の低学年までです。あとは、子供自体も日々成長していくんで、社会的地位から親の事を客観的に見るようになります。だから思春期の子供は目上の人の話を聞かないんですよw それだけ成長してるんだろうけど・・
だからこそ、幼児期から親子でしっかり話し合って、どうしてお母さんは怒ってるか・・・をきちんと説明して上げられることが後々の良い親子関係になると思います。だって、子供が大きくなると、感情的に言う事では解決できない問題が多くなるからねw・・だからこそ、親も冷静に成らないと行けない・・私もそう努めてますが・・・頑張ってw・・

とにかく、先生に話して、お互いの距離を離して授業を受けさせるのも手かもしれないですね^^
大変だと思うけど、それも子供を産んだ楽しみなので、なるべくそんな事も楽しんでお母さん業頑張って下さい!!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体操の教室なので、席 はなく、順番に並んで、運動をしていきます。
順番は自分達で並んだ順なので、なかなか離れません・・・・
きっと、離れて並んでも、最後はくっついてると・・・
でも、先生に言って、なんとか離してもらえたらいいなと思いました。
先生にお願いしてみます。

私自身も、感情的に怒ってしまうところから、まず改めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 15:09

お子さんの年齢が判りませんが、


興味の無いことを習わせるのは大変です。

「お友達と一緒」というところにも無理があるのではないでしょうか。
遊びとお稽古の区別が付いていないのですよね?

先生に話してもっと注意してくれるように言うとか、
別の曜日にするとか、時間をずらすのも方法のひとつかと思いますが、
体操選手にしたいならともかく、楽しんで通っているなら、
じゃれてるくらい大目に見てあげてもいいのかとも思います。

他のお友達が上手になるのを見て、お友達も息子さんも体操に興味を持つようになるのが一番ですが、
「一生懸命にやらないなら辞める」とお友達を含めて4人で真剣にお話ししてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子もお友達も4歳です。
遊びと習い事の区別はついていると思います。
体操ができない ということより、
話を聞かないことを直したいなと思っています。

他の習い事では、けっこうちゃんと聞いていたりするので、
体操自体に、楽しさを感じていないのかもしれませんが、
やめない。次はちゃんと話を聞く というので、
興味がないわけでもないのかと思うので
やめるのもどうかと・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!