dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
自宅庭の水はけが悪く、自分で穴掘りしたり暗渠やってみたりとしてみましたが全然改良されず、業者の方にどうすればよいかを聞いて見積を出してもらいました。

その結果、土地の中央部に向かって低くして、中央部に暗渠を施して、排水口に水を導く形にして、表面は芝生を植えるという方策が良いといわれました。
土地改良を行う範囲は20坪で約40万だったのですが、妥当な金額なのでしょうか?

A 回答 (4件)

追記します。


嵩上げをする理由は今の土の高さを底になるようにする事によって、潅水した水を床土に残りすぎないようにする為です。
この方法は、私がコース管理をしていたとき、排水の悪い花壇にしたもので、粘土質の土壌でも大丈夫でした。客土層に根が張り、下の悪い土まで根が張らずにすむからです。

嵩上げする土には改良材などを施します。前記した山砂と1対1で混和する方法もあります。(ゴルフ場で、水はけが悪いところの床土はこれでしました。)

ただこの場合は芝を張られるそうなので、一番低くなるところは芝を張らずに砂利をいれて水が蒸発しやすくして下さい。砂利と客土層の境には要らなくなった網戸の替え網を入れる目詰まりしません。または、ネトロンパイプという暗渠排水パイプを排水溝に導き、中に小さな砕石を入れるのも手です。
    • good
    • 0

新興住宅の庭は化粧土(まさ土)が10センチくらいしか乗せてないことが多いです。

下は残土と呼ばれる廃棄される土を入れています。水はけが悪く、植物を栽培できる土ではありません。
質問者さんのお宅が造成地の新興住宅なら、暗渠排水よりも土留めして30センチ最低20センチかさあげしてやった方がいいと思います。バーク堆肥を混和して床土にします。
また、暗渠排水ですが、一番水が集まるところに20センチから30センチの溝を切り、網戸の替え網を敷きます。その中に半分程度砂利を入れ、再び替え網でふたをします。最後に排水マスがあるはずですから、それに繋ぎます。このとき、網戸の替え網で境をするのがコツです。しないと目詰まりします。
後は砂とまさ土を半分半分で混ぜたもので埋め戻しします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、土地の下の方は残土っぽいものでしたが、自係りで掘り返して、瓦礫や廃材などは取り除きました。
さらに培養土や腐葉土なども混ぜてみましたが、効果はなく、壁にある排水溝に流れるように暗渠を自分で施して見ましたが、効果はありませんでした。
うちのあたり一帯はもともと粘土質で、水はけは悪い様で、よかれと思ってやった腐葉土混ぜ込みなどは逆効果だったかもしれません

お礼日時:2009/06/01 17:06

人賦費込みですね?


機械レンタル代は回送料ともにまあ妥当
雨水管敷設(7m) 40000円と溜枡+格子蓋 二箇所 40000円
張芝 66m3 150000円あたりが気になります。
(部材のみならたいしたことないはずですのでこの辺が交渉かなと思います。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貼り芝代は、1m3あたり2300円くらいになりますが、自分で芝と目土を購入してやろうとすると、1m3あたり1000円くらいかかるかな?と思うと、人件費を考慮して妥当かな?と思っていました。
雨水管敷設等は、そんなにかかるのかなぁと思っていましたので確認してみます。

お礼日時:2009/06/01 17:03

詳細な見積書でしょうか?


それを見ないと何とも言えません。農業の土地改良とは違いますし
材料費、人賦賃、機械レンタル料などが記入されていれば判断がつくと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見積は以下の通りです。

小型バックホウ 32000
重機回送費 28000(2t)
雨水管敷設(7m) 40000
透水層設置+ビリ砂利(3m) 45000
溜枡+格子蓋 二箇所 40000
整地 66m3 43000
張芝 66m3 150000

透水層を土地中央に設置して両端から建物近くにある溜枡の方に配管を伸ばして水を流す形のようです。

お礼日時:2009/05/30 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A