アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

診察が終了後、次回の診察予約をする。
6月25日の2時で行きましょう。となったとします。
そして6月25日になりました。
診察前に受付へ行き、番号の書いた用紙をもらう。
そこで質問です。
この場合、元々、予約した時点で診察の順番が決まってるのか?
それとも6月25日当日に早く受付を済ませた順で呼ばれるのか
どっちなんでしょうか?
2時だからと言って、2時に行くのではなく
12時~1時ごろに行くべき?

A 回答 (2件)

病院の予約は「14時~15時の枠に○人」という設定になっている場合が多いです。

枠は1時間単位の病院もあれば、30分単位の病院もあります。

その枠の中で診察は先着順です。ですから「早く受付した方が早く診察してもらえる」ということになります。

でも14時で予約したのに12時に行くのは早すぎませんかね。それでは予約の意味が薄れてしまします。「予約当日に後の予定があるので14時台の早い時間に診察を受けたい」というなら、早めの時間に受付する方が良いと思いますが、そうでないなら14時少し前でも良いのではないでしょうか

病院によっては予約枠に多くの患者を詰め込みすぎて、いつも診察が遅れ気味になる病院(正確には「医師」がですが)も多いです。でも午後の14時台の予約なら、13時台の患者さんの診察が多少遅れても、それほど大きくずれ込むことはないのではないと思います。

ただしどんな病院でも「急患が入った」とか「入院患者の容態が急変した」などの理由で外来診療が後ろにずれ込むことはありますから、その場合はあきらめるしかないですね。
    • good
    • 0

病院ごとに異なります。



行ってから受付機会で予約券を受け取り、その時点で何人待ちか決まる。2時に行って、2時10分頃になる時もあれば、3時ころの予定時間がプリントされることもあれば、病院によっては~~人待ちという表示になることもあります。

又は、診察室に直で行って、窓口に予約券を出して呼ばれるのを待つタイプもあります。このときは、時刻20分前でも十分で、たまに時間前に呼ばれることもありますが、大抵は30分から1時間は遅れます。

>この場合、元々、予約した時点で診察の順番が決まってるのか?

同じ病院でも受診科によって異なる場合、同じ科でも医師によって予約システムが異なる場合、色々です。病院ごとどころか、医師ごとに違う場合もありますので、行ってみないとわからないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!