dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近寂しくてずっと何かペットを飼おうかと考えていたのですが、相談した結果小鳥=飼いやすい?!セキセイインコはどうか?とのことでした。以前ハムスターを10匹くらい飼っていたことがあったのですが、ハムスターは短命でハムちゃんが亡くなるたんびに大泣きしていたので今度は長生きする小動物がいいね!と話していたからです。

 私は神奈川県に住んでいます。町田や横浜なんかが近いのですが、インコの雛を販売している大きなペットショップってありますでしょうか?鳥の専門店なんかが一番よさそうな気がするのですが初めて鳥を飼うのでどの辺りにあるのか検討が付きません。
 また、インコ(雛)を飼うときに最初に必要な鳥かごやこまごましたものも教えていただけませんでしょうか?またインコは1羽だけで飼うのは寂しがりますか?

 素朴な疑問なのですが、鳥かごを掃除するときってインコはどこかに入れておくものなのでしょうか?逃げちゃいますよね…なれないうちは。

A 回答 (3件)

こんにちは。

セキセイインコを飼う予定なんですね。うちにもセキセイインコ2羽います。

インコを購入するには「ペットショップ」以外にも「ブリーダーさんから譲ってもらう」という方法もあります。ブリーダーさんだと色々詳しく教えてくれたり相談に乗ってくれる人もいます。
(とかいって私は2羽ともショップで購入しましたが)
ショップで購入する場合は、清潔で温度管理がキチンとされているお店が病気を持っている子がいない可能性があるのでオススメです。
管理がいい加減な所は病気を持っている子もいたりします。迎えたら時をみて動物病院へ健康診断を受けるといいでしょう。

「1羽飼いでもインコは寂しくない(特に人間にベタベタに慣れている場合は)」と聞きますが、我が家の1代目インコ(メス)は私達家族が長時間留守にしていた時、1羽きりで寂しかったのか翌日から私達にまとわりつくようになりました。
家が留守がちの場合、もう1羽迎えた方が寂しくないかもしれません。うちのインコももう1羽迎えてから留守番が少し平気になりました。

ただ、人間にベタベタに慣れているインコだと新しいインコに威嚇をしたり、飼い主が新しいインコばかりかまうとストレスになったり、
逆にインコ同士で仲良くなって人間との関係が変わってしまうこともあります。

2羽飼いくらいなら人間と全く遊んでくれなくなるという事はないと思いますが(こまめに遊んであげれば)、2羽同時に購入するよりはまず初めに1羽飼って、その子が人間に少し慣れてきたところで必要であれば(寂しいようであれば)もう1羽お迎えすると良いかと思います。
(私は1羽目を迎えて5ヶ月後にもう1羽お迎えしました)

オスのインコの方が人間と仲良くなるとベタベタな関係になれると思います。が、その分かまってあげないとストレスになったりして毛引き症になったりする事があるそうです。
メスはクールな一面もあると聞きますが、セキセイインコなので大変よくなつきます。
因みにメスでも喋る個体もいるそうですし、オスでも喋らない子がいます(うちの子も喋りません)。喋る・喋らないは人間との信頼関係に関係していると思います。

性別の見分け方としては、ヒナの場合ろう膜(鼻)が、

・オスは均等にピンク色でツルツル感がある
・メスは鼻腔(鼻の穴)の周りが白っぽくリングのようになっている

です。どうしても分からなければお店の人に聞いてみましょう。

ケージの掃除に関しては、他の回答者さんと同じ答えです。
最低月に1回はケージ丸ごと大掃除しましょう(熱湯&日光殺菌もして)。その時、インコはキャリーケースやプラケースなどの中に入れておきます。

あ、あとエサですが、我が家では「皮つきシード」を中心に「ペレット(小鳥の完全栄養食。嗜好性がないのが難点)」「青菜(小松菜、チンゲン菜など。ホウレン草やキャベツは与えない方が無難)」「ボレー粉(これも必須。カキの殻です。洗って乾かしてから与えましょう」「カトルボーン(イカの甲。かじることによってストレス発散!特にメスインコはかじるのが好きで、止まり木をかじってしまう子なんかにオススメ)」を与えています。
皮つきフードの方が皮ムキより栄養価が高く、皮をむく楽しみもあるので嗜好性があるのでこちらがオススメです。

雛の場合、多分お店で言われると思いますが、たいてい「ふやかした粟玉」と「パワーフード」とかってビタミンのサプリ(粉)を混ぜて与えます。
雛のさし餌って慣れていないと大変だったりします。
もし自信がなければ雛ではなく、一人餌の出来る中ビナを飼っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 うわぁ…細かいアドバイスありがとうございます♪インコ初心者なのでとっても為になります!!
 実は見に行ったペットショップで中ヒナがいて、あと1週間位で独り餌になるとのことなのでその仔をお迎えすることに致しました。元気そうで真っ先に私のほうに寄ってきてヂュンヂュン泣きまくってた仔です(笑)オスかメスかはなぞだそうですが、かわいいので気にしてません♪
 オスは愛情をかけてやるとベタベタになつくんですね♪メスのツンデレもいいかも(笑)

 アドバイスどおり最初は1羽だけで飼ってみたいと思います♪寂しくて飼う事にしましたがそのうちインコの方が嫌がるくらいベタベタしそうです…。我が家はみんな働いているので雛から飼うのは無理そうなので。中ヒナちゃんが我が家に来るのが待ち遠しいです♪

お礼日時:2009/06/03 16:47

1歳になるセキセイインコを飼っている者です。



神奈川県のことについてはわからないので・・・


セキセイインコを飼う時に最初に必要なものは
鳥かご(止まり木・餌入れ・水入れ付き)
えさ
2~3個程度のおもちゃ(ブランコや鏡)
です。
僕の使っている餌は800gで298円、2~3か月はもちます。
セキセイインコ以外の初期費用は3,500円あれば足りると思います。

雛を飼うときは成長するまで大きめのムシかごなどで飼います。
雛の時は成長するまで「差し餌」という方法で人間の手から餌を与えます。
えさは「アワ玉」と言われるもので、熱いお湯でふやかし人肌よりもちょっと熱いくらいまで冷まして、市販の差し餌用品(スプーンなど)を使い、飼い主の手の上で与えます。
このときにしっかり人間の手に慣らしておくとが重要です。

成長すると差し餌を卒業して一人で食べる練習をさせます。
卒業できたらもう鳥かごに移しても大丈夫な頃です。

>鳥かごを掃除するときって・・・
雛の時に飼っていたムシかごに一時的に入れておけば問題ありません。
鳥かごの掃除は1ヶ月に1回で十分です。
熱湯で殺菌をすれば万全です。

その他
1.家にインコがやってきてもしばらく鳴かないことが多いです。環境の変化に慣れてないだけなのでそっとしてあげましょう。

2.インコは夜寝るのが早いので寝るときは布などをかぶせてあげて下さい。

3.餌はむき餌とカラ付きのえさがあります。
むき餌はゴミが少なくて済むのが利点
カラ付き餌はゴミが多く出るが栄養があり、何よりインコにとって「カラを剥く楽しさ」がある。

楽しいインコとの生活が送れるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪とりあえず近くに充実したお店がないので通販でえさ類オモチャ等をそろえてみました☆えさはインコちゃんに楽しんでもらいたいのと健康のために殻付きのものにしました!!

 なんか久々にウキウキしてます♪インコちゃんが来たら可愛がって大切に育てたいと思います♪

お礼日時:2009/06/03 00:50

小田急線で町田から急行で一駅目の新百合ヶ丘駅前「オーパ5階」のペットショップ、ペットフォレストで状態の良いセキセイインコの雛が、通年で販売されています。


ペットフォレスト新百合ヶ丘店 044-965-8255(電話で確認を。)

セキセイインコは、一羽で幼鳥から飼育すると、飼育者ベッタリ懐きます。
しかし、複数で飼育すると、一羽で飼育したときよりも人に懐きません。

メスよりもオスの方が良く言葉を覚えます。
ただし、幼鳥はオス、メスがハッキリ分かりません。

飼育方法は本が書けるほどのボリュームがあります。
とりあえずネットで情報収集することをオススメします。
http://www.geocities.jp/sekiseis/shiiku7.html
http://www.oct-net.ne.jp/~akao-s/link-kyukyubako …

> 素朴な疑問なのですが、鳥かごを掃除するときってインコはどこかに入れておくものなのでしょうか?逃げちゃいますよね…なれないうちは。
・鳥かご本体は、滅多に洗いません。
鳥かごは、底がトレーになっていて、底だけが掃除できるようになっています。
「餌箱の餌、水差しの水」は毎日、交換&点検します。
「止まり木、オモチャ」は、汚れが気になったら掃除します。
鳥かご本体をバラバラにして、水洗いしていたら、ウチのピースケは愕然と立ち尽くし放心状態になっていました。

小田急線の東林間駅近くに、メチャクチャ、セキセイインコに詳しい動物病院があるので、ご紹介します。
ウチのホームドクター、水上動物病院
http://mizukami-vet.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わぁ!!早速お返事ありがとうございます♪土曜日にインコちゃんをみて来ようと思います♪新百合はわりと近いので早速そちらでも見てきたいと思います!!

 お掃除はそのようにされるんですね!!ついついハムちゃんとおんなじ発想で考えてしまいました!掃除のたんびに捕まえてたら大変ですものね(笑)東林間もわりといけると思うので何かあったら訪ねたいと思います♪

 インコちゃん喋ってくれたら嬉しいですけど、私になついてくれたら嬉しいな♪ぐらいの気持ちなのでどっちでもいいんですが、ハムちゃんはオスのほうが穏やかな性格なので(メスはおてんば!!だった。)オスがいいですが(苦笑)性別が分からないうちに2羽飼ってオスとメスだったらいきなり大変だな(汗)と思ったものの、1羽で寂しがったらどうしよう…と思ったもので。まずは初心者なので1羽から飼いたいと思います!

お礼日時:2009/06/01 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!