dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
目頭から目の下(涙袋の部分です)にかけてがかゆく、
涙袋の部分が赤く腫れてしまったので皮膚科にいってきました。
ロコイド軟膏を処方してもらい、副作用など薬についての説明を受けました。
その際「茶色くしみが残るかもしれませんが…」と先生が仰ったのが
気になり教えて貰いました。
炎症は茶ずんでから段々癒えていくのでしみを残さずに治す方法はない。出来たしみは多分消える、
完全に治るには1年程かかる、日光を浴びればしみが濃くなるのでもっとかかるかもしれない、
ロコイド軟膏に含まれるステロイドがしみに影響を与えるというようなことは現在はないと言われている。
このような感じの説明でしたが、曖昧な点が多かったので質問させて頂きました。
(ステロイドは副作用が出るかどうかも個人に寄るのだそうで、使ってみないとわからないところがあるのは仕方がないようですが)
先生が仰っていたしみというのは単なる炎症跡をさしていたのか、
それともステロイドによる副作用の一つを差していたのかどうかがわからず…。
処方してもらった薬(ロコイド軟膏)が副作用として茶ずみやしみを起こすというようなことはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。

私も花粉症のせいで目の周りが乾燥&かゆみで
皮膚科に通っています。
2軒行きましたが、目の周りは基本的に「眼科用」の塗り薬を
処方されました。ロコイドなどは目に入っては危険だからということです。
さて、「しみ」についてですが、私は主治医からそういう話は
されませんでしたが、処方せん薬局で受け取る際に
「紫外線に当たると茶色くシミになる場合があるから日中は避けて」と
言われましたよ。炎症跡ではなく、紫外線が関係するみたいですね。
確かに手の湿疹に塗っていますが、塗った箇所だけ皮膚の色が
違います。(但し半年くらい塗っているからだと思いますが)
私からのアドバイスとしては、
目の周りですから眼科用の薬に変えてもらう事と、
短期間であればシミは神経質になるほど心配はしなくて良いと思います。
ということです。お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まずは、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません…!
そして、丁寧なご回答ありがとうございました!
回答者様も花粉症ですか…。突然の痒みで目ががさがさになってしまったので、なんだろうと思っていたのですが、この時期でもまだ花粉症の症状が出るものなのですね。
その後目の中にまで痒みが来て開いていられなくなってしまったので眼科を受診しなおし、丁度良かったので塗り薬をロコイドではないものに変えて貰いました。(眼科の先生もやはりロコイドは目の周りには良くないと仰っていました)
シミはそこまで気にしなくても良いとのこと、安心しました。いまは痒みを留めて腫れを治すことに専念しようと思います。
アドバイス頂き大変助かりました、ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/22 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!