dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 26歳で、現在妊娠5ヶ月です。
 初産なのでいろいろと本を読んで、妊娠や出産について勉強しています。妊娠中期以降とくに気を付けなければいけないのが、塩分の摂りすぎや、急激な体重増加ですよね。妊娠高血圧症を避けるために塩分は控えめに、と、どの本や雑誌を読んでも書いてあり、また母親や先輩ママからも声をかけてもらうのですが…。
 ただ、私はもともとひどい低血圧で、やせ気味の体型です。そういった人でも、やはり塩分は控えた方が良いのでしょうか?これから暑くなり汗をかくようになると、ますます体の中の塩分は失われますよね。血圧が下がりすぎて倒れることもあるので、塩分を控えるとさらに悪化してしまうのでは?と、素人考えしています。だからといって塩分を多めに使おうというわけではなく、今まで通りでいいのかなぁと思っています。ちなみに低血圧ですが貧血ではありません。血液は健康だと言われました。
 妊娠・出産経験者や専門的な知識をお持ちの方、低血圧でやせ形の人でも、やはり妊娠中は塩分を控えた方が良いのでしょうか。母体のためだけでなく、赤ちゃんにも何か直接影響するのであれば、その点も教えて下さい。よろしく願いします。

A 回答 (2件)

普段どおりで良いと思いますが


普段の塩分が多い、って人も最近は多いですから
気になるなら大雑把にでも自分の塩分使用量を確認してみてはどうでしょうか。
たとえば姑は「普通」と思って使っている調味料や塩分の料は
私が使う量の何倍もあって、ぎょっとしてしまいます。


もちろん汗で失われたり、本来一日に必要な摂取量はとってもいいと思いますよ

スナック菓子や漬物とか極端に塩分濃度が濃いものを避ける
塩辛い料理の頻度を落とすとかでいいのでは。
私自身も低血圧で妊娠初期は起き上がれないくらいでした。
これから倒れやすくなりますから、外出や立ち上がるときは気をつけてくださいね。

妊娠中はいろんな臓器に負担がかかりますから塩分を取りすぎると腎臓に負担ですし
妊娠後期、太い動脈がお腹が大きくなり圧迫されると血行が悪くなり
血圧が上がりやすくなったりします。
母体のためだけでなく、といいますがお腹の中の赤ちゃんはすべてお母さん頼りです。
お母さんの体がダメージを受ければ赤ちゃんにも影響があります。
栄養や酸素が十分いきわたらなくなり苦しいです
発育が悪くなったり、低体重や胎児仮死の可能性がぐっとあがります。

また、もともと低血圧の人でもまったくならないわけではないです。

ひどくなれば妊娠を終了させるしかなくなります。
友人も9ヶ月で妊娠中毒症にかかり受診して即帝王切開になりました。
和食所でお刺身などたくさん食べたからかなと気にしていました

塩分の多い少ないは感覚的なもので比べても仕方ないので
目安みたいなのを見てみてはどうでしょうか。

また、気になることは病院で質問してください。
栄養指導をしてくれる病院もありますし。

基本的にはなんでもバランスよく、過度にしなければ、というだけで
ものすごく減らさないといけないわけではありません。
現代人の生活、外食やラーメン、スナック菓子、家庭での食事などは
塩分がどうしても多くなりがちなので
多くの人は普段どおりだとちょっと多すぎる感じになってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な解答ありがとうございます。
確かにいつも料理は目分量なので、今日の夕食は塩をどのくらい使っているか計ってみようと思います。妊娠前までは外食が大好きだったので、家食を心掛けている今は少し寂しいですが、元気な赤ちゃんを産むためと思ってがんばります!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 15:42

すみません、やせ形ではないのですが(汗


低血圧に悩む、質問者様と同じく五ヶ月妊婦です。

低血圧で、気温の高い日や天気が悪い日(気圧が下がる時)の朝には
上が85前後しかなく、妊娠後の現在も相変わらずこの状態で、
会社に行くにもめまいがしますが、わたしが通う産科では血圧は低い分には
問題視してもらえないんですよね。

※気温が高い時、気圧が下がる時は、汗だけが原因ではなくて
血管が膨張しやすく、血圧が下がります。
割と知られていませんが
お風呂に入っている最中は血管が膨張しね血圧が下がっている状態なので
(風呂から上がると体が冷え、血管が縮むので血圧が上がります)
風呂の中で気絶しないように、低血圧の人は長風呂は気を付けましょう。


私は塩分は、控えない方でいつも通りの方が楽です。
控えてしまうと、調子悪くなる事があります。
低血圧で病院に行った事があるのですが、そこでは「塩分をとって
お水も飲んで、血圧がさがりぎみの時は動きまわらず、めまいがするときは
倒れるといけないので、出来るだけ休んでおくこと」と指導されました。

私も貧血ではなく、血液検査の結果も良好です。
ただ血圧が低いのは体質でどうにも出来ないようですので、
天気の悪い時には出歩かない、塩分・水分は適量、めまいがするときは
出来るだけボンヤリすごす…を心がけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身のご経験に基づくアドバイス、ありがとうございます。
同じ低血圧で悩んでいる妊婦さんがいて心強くなりました。無理に塩分を減らすことはせず、摂りすぎないように気を付けていきたいと思います。水分もとらなきゃいけないですね。
お互いに元気な赤ちゃん産みましょう!どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!