
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
車検対応部品をパナソニックが用意しているのにわざわざそれをやめてカロッツェリアにする必要性があまり感じられませんが。
ボディ外面の平面の広い場所に取付ける際にNGとなるようなので、ナンバーフレームの隠れた箇所に取付ける場合あまり問題にはならないようです。
http://www.clarion.com/jp/ja/topics/index_2009/0 …
ただ、この法律が施行されて日が浅く、法解釈がディーラー・カー用品店・メーカーによって様々あり、どこであれば大丈夫と一概に言え無い状態のようです。
パナソニックもしくはカロッツェリアに新型プリウスに取付けるにはどこが最適かを問い合わせた方がいいかと思います。
法律の問題となると、ここではなく、法律カテで再度質問された方がよろしいかと思います。
あまりお力にならず申し訳ないです。
回答ありがとうございます(^-^)/
今日オートバックスに行ったら、今年発売されたパナソニックの現行のバックカメラは新車には車検が通らないと広告と製品に記述されてました(>_<)
新しいバックカメラが車検対応品が出るのを期待したいと思います(・ω・)/
回答ありがとうございました('-^*)/
No.2
- 回答日時:
>車検は通りますか?
全ての突起が駄目というわけではなく、自動車の外装表面に曲率半径2.5mm以下の突起が駄目というだけです。
パナソニック製のカメラはこの基準に適合しないことにはなっていますが、お客様相談センターに連絡すれば対応部品(カバー)を送ってもらえます。
最近製造の場合はもしかしたら既に対応済かもしれません。
ディーラー及びパナソニックと相談して取り付けてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます('-^*)/
ではストラーダのHDDナビに、パイオニアのバックカメラBC4のぼんようタイプ取り付けなら車検は通りますか?(・ω・)/質問ばかりですみません(>_<)
No.1
- 回答日時:
カーナビのマニュアル(カメラのマニュアルではありません)の「準備確認」の項目に「カメラスケールの設定」というところがあります。
マニュアルに記載しているようなメジャーポイントは出ますが、ステアリングを切ったときの予定進路線までは表示できません。
この回答への補足
回答ありがとうございます(^-^)/
あと今年発売された新車は法改正により、バックカメラや後付け製品を車体からはみ出してつけると、車検に通らないらしいのですが、ストラーダのバックカメラはナンバーフレームの所に設置すると車検は通りますか?(^O^)/
ちなみに車種は新型プリウスです(^-^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報