dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日大学の講義後、教室に3万円相当の電子辞書を忘れてしまったのですが、取りに戻った所それが盗まれていました。幸い自分の講義後にその教室を使ったのは1クラスしかなく、大人数のクラスでもなかったので容疑者は10人強まで絞れそうなのですが、元はと言えば自分の不注意ですし、この程度のことで警察を煩わせるのはやはり無理なのでしょうか?また警察に相談する以外にも何かいい方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

警察は殺人事件と交通事故以外関与しないと心に銘じましょう。



日本1億2千万人いますから、単に人が死ぬだけでも日に何千人ですから、この程度の細かい事件は、日々何万件起こっているんでしょうか。一々相手にすることはありえません。

たとえ被害届を出すにしても、90%お巡りさんの説教を聞いて帰るくらいです。被害届を出すのも至難のわざです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。この手のことはやはり自分が気をつけるほかありませんね。

お礼日時:2009/06/16 01:09

 警察に伝えても、10人を一人ずつ聴取して犯人を特定するなんて作業はしません。

被害届を受理するだけです。

 善意の人が電子辞書を見つけたら、学校か警察に届けてくれるかもしませんが、悪意を持った人が見つけたら、間違いなく盗まれてヤフオクにでも売られるでしょう。学校か警察に、「届いたら教えてね」と言うぐらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。カバーだけ残っていたので前者の可能性は少なそうです。今回は勉強代だと考えて諦めます。

お礼日時:2009/06/16 01:07

辞書を拾った方は届けてくれるとありがたいです。


と放送かポスターにしましょう。
だめなら警察に通報するしかありません。
警告をしましょう。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。とりあえずそのクラスを担当している教授を調べて一応話しをしてくれるようお願いしてみます。

補足日時:2009/06/16 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!