プロが教えるわが家の防犯対策術!

身内が亡くなった場合、先祖代々の墓に入るものなんですか?
お墓が高くて買えない場合は納骨堂に納めてもいいんでしょうか?
ちなみに宗派は浄土真宗です。
お墓と納骨堂の事を教えてください!
後、大体の値段は幾ら位ですか?

A 回答 (3件)

amida3こと浄土真宗の坊さんです。


お墓はその漢字を見ても最初に草冠(地面のこと)そして最後に下に「土」と書きますように、残った遺骨を土に戻すための宗教上の施設です。お墓に入れて、土に戻るまでの期間を経過させているだけです。
その意味では、納骨堂は、単に保管してある安置場所と言う意味合いになります。
ともに、自分が仏法に出会わせていただく大きなご縁となるものではあります。
亡き人を縁として仏法に出会い聞いていくという仏道を歩まれることが大切ですので。
なお、浄土真宗では本来個人ごとのお墓は必要ではありません。伝統的には同じ浄土に生まれた仲間が一緒に納骨すると言う習慣もあります。仏説阿弥陀経という経典にも「倶会一処」とあるように、ともにいっしょに、ともどもに同じ仲間が、同じ阿弥陀仏の浄土に生まれたなかまという感覚です。
本山から遠い地域では、お墓を作る事も多いですが、浄土真宗的にはお墓は必要なものではありません。現に代々お墓のまったく無い地域もあります。これは、みなさん代々全部、本山に合葬式で納骨しているからです。
大谷本廟の祖壇納骨も考えてよいのではありませんか?費用も5万円程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧に説明していただき有難うございました
大変勉強になりました
色々と調べてみます

お礼日時:2003/03/29 01:42

つい先日、父の墓地契約をしました。

広島市郊外ですが使用料50万、墓石代80万で計130万くらいです。墓地は1m×1.5mで小さい方から2番目でした。
1番安いのは0.75m×1.5mで110万でした。ローンもあります。
そこは寺が運営してるので安い方だと思います。会社が運営してる墓地は利潤追求が目的ですから多少高くなるような気がします。
それと使用料(永代供養料)は、土地の地価に比例すると思います。繁華街や住宅地に近ければ近いほど高いです。
ぼくは宗教的儀式は「こうしなければいけない」というような決まりはないと思っています。先祖代々の墓に入らなければいけないとか、墓がなければいけないとか。生きてる人、残された家族が心安らかになる方法が一番です。
墓や納骨堂というのは生きてる人のためにあるのです。これで成仏できて良かったと生きてる人の心が安らぐためのものです。高い墓にしないと死んだ人が成仏できないということはないと思います。人は死ねば皆、無になるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
勉強になりました

お礼日時:2003/03/31 22:46

お墓は区分された土地を借りているものです。

永代使用料を払っていますが、年間使用料を払えなくなる(あとを継ぐ人がいない)なると、告知後整理されて、また売りに出されます。もちろんお骨はきちんと移されます。

納骨堂はいわゆるマンションです。区分されたロッカー(?)に納骨します。値段は格段に安くなります。

それぞれ公営・私営、地域(地価)によって全然値段が違います。
地域はどの辺ですか?

参考URL:http://www.ohnoya.co.jp/

この回答への補足

返事遅くなってすみません
地域は大阪です
やっぱり都心には墓地はあまりないんですかね?
百万位の予算だともちろんお墓は無理ですか?

補足日時:2003/03/29 01:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
補足しました
お返事よろしくお願いいたします

お礼日時:2003/03/29 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!