プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘小1。
遊ぶ友達が決まってきて、学校から帰ってからよくうちで遊ぶようになりましたが
一つ困った事があります。

私がいない所で、娘に「お腹すいた」という友達。
娘は「○○ちゃんお腹すいたって」という感じで私に伝えますが
それが毎回なので困っています。
たまになら気持ちよく出しますが、自分から言う?と最近では思います。
一度出した私が悪いのかもしれませんが
どういうやり方が一番良いのか参考までに教えてください!

それと、突然来てガヤガヤと遊んで散らかすだけ散らかして帰る、、
「帰ります」の一言も言わない友達もいますが
そんなもんでしょうか?
やはり私が大人として言うべきことを言ってもいいのでしょうか?
とても迷います。
ご意見よろしくお願い致します。

基本的には、その日遊ぶ約束をしてきちんとお互いの親が
どちらの家に行っているかわかる状態で遊ぶ、という事を決めていました。
しかし、突然来る二人のお友達は上に兄弟がいるせいか
補助無し自転車でいろんな子のお家へ渡り歩いてる状態で
10分遊んだら次は○○ちゃんのお家~という感じなのです。
嵐のように去っていく状態です。。。

A 回答 (5件)

我が家でも同じことが繰り返されていたので先日ぶっちぎれてしまいました。



遊ぶのはたいてい我が家なのですが、我が子(小二)は
>「○○ちゃんお腹すいたって」
とは来ません。
持ってきてといわれているのに「お母さん、お菓子ない?」と自分が欲しいように聞いてきます。
(先日、「ねえ、お菓子持ってきて!」と言われている現場を目の当たりにしてイラッと来ました)

なので、うちと相手のおうち、交互に遊んで欲しい。
天気がいい日は家には上がらないでほしいといいました。
そうすると次の日からその子とは約束して来ませんでした。どうしたかと思ったら
相手のうち(若しくは公園)で遊ぼうというと拒否されるので、遊ぶこと自体やめたと教えてくれました。
我が子には行き来している他のお友達もいるのでその子と頻繁に約束して遊んでいるようです。
そういう相手とは関係が対等な感じがしますね。

要は、遊びに来なくなった相手も我が子がいいんじゃなくて、ことわらない我が家がよかったんだと思います。
娘も気にも留めていないようなので親としてもうんざりの毎日から少し解放された気分です。

我が家は最初から片付いていない子供部屋なので片付けて帰らないのは大目に見ますが
お菓子を出していただきますやありがとうがないときっちり催促します。
逆のお宅もあるでしょうね。
それはそのお宅そのお宅できっちり言えばいいと思います。
ただし、娘の顔もあるのでやんわりと・・・
でも帰った後の我が子には懇々と・・・
(お友達の家に行ったらお菓子等を催促しない、お邪魔します・お邪魔しましたはきっちりというなど)

人の振り見て我が子のふりを直す(笑)・・・でしょうか。
結局、我が子のしつけに一生懸命です。
それでいいのではないでしょうか。

遊びに来られるのも時々がいいですよね。毎日来るとうんざりします。
誰も遊びに来ないもの心配だけど来すぎるのもイライラの原因になりますよね。
お互いガス抜きしながら頑張りましょう!(笑)。

うちも去年の今頃はふらりとよく訪ねられていました。
でもね、ふらりと現れる子ってそのうち来なくなります。
次の居心地いい家を見つけるのも早いですね。
うちの場合、少しうちから離れている子だったからかな。
様子見でもいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

似たような状況ですね。
うちの娘も最初は自分が「お腹すいたー」と言っていました。
娘の部屋からは「何でもいいよ」なんて声が聞こえて
いい気分ではないですよね;

人の振り見てわが子の振り直す!本当にその通りです。
お友達を見てて親じゃないけど恥ずかしいです。

たまたま家が近いため遊びに来るのかも知れないし
学校にはもっと仲良しの子もいるようなので
注意するところは注意して様子を見るのもいいですね。

正直、ふらりとよるような子にいちいち頭悩ますのも嫌です--;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 10:40

友達がたくさん遊びに来るって、


とっても魅力的な家なんですよね。

魅力としては
・子ども自身がいい子で人気がある
・家の人がうるさくない
・ゲームが自由にやれる
・おやつがある

この条件を満たしていたら、最高のたまり場です。
しかしこれを「潰して」子ども達をシャットアウトするのかどうか……
お子さんと一度良く話し合う事が必要です。

例えば、片付けについて、お子さんには「あなたの友達の不都合はあなたの責任よ」と言う事は伝えるべきだし、何度かはお友達の前でこの事を伝える、お友達にもなるべく声をかけて片付けさせる。
挨拶をしない子は上がっちゃダメと言うルールを作ってもいいかもしれません。

おやつについても、「その子にだけ」食べ物を出すのは変です。出すとすれば、常識的な範囲で、自分ちの子「中心に」「ついでにどうぞ」くらいですね。
あなたの家ですからあなたのルールで、お友達を叱ってもいいです。
もし、「配慮」を必要とするなら、みんなの前でお子さんを酷く叱ったり、必要以上に干渉しないってことぐらいではないでしょうか。

お子さんが小さい間だけじゃなく、大きくなってもいろんな友達をどんな風に受け入れ管理するか、とても大事な事です。
あなたなりのスタンスで、お子さんも納得するやり方を見つけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、大人としての厳しい部分を見せずにオープンに受け入れてました。
夕方遅くに来ても「時間大丈夫なの?」「ならいいけど・・・」みたいな。。。
・・・甘かったですね。

ルールはルール。ないわけではありませんが
子供中心ではいけないと、改めて思いました。

注意すべきところはして、これからやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 08:20

そうですよね 困りますよね


恥ずかしながら わが子も 夕食前に友達宅へ伺うと 「お腹すいた」と時々言ってると 1年前ほどに知りました

その経緯は 伺ったお宅の親御さんから 聞きました
それまで 言ってないだろうな・・・と 心配しておりましたが
実際 先方から伺って 恥ずかしいばかり・・

先方からの説明で
◎◎くんがお腹すいた~って言ったけど
夕食が入らなくなるからダメだよ~
&オヤツ食べてから来なさい・・・と言って下さったようです

もちろん そう伝えてくださるのは 有難いことでした

それから私も 常日ごろ 人様のお宅で催促しないように
そして 少しばかり お友達と皆で食べれる様なオヤツを持参させる様にしています
最近では 遊ぶことに集中して 言わなくなった様ですが・・

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの娘にも同じような事は言わないよう注意はしています。

私もお友達のそういう態度を見るまでは
こんな事を言われるなんて想像もしませんでした;
なので一つ勉強になった気もします。

逆に遊びに行く時は持参させるのがいいですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 08:13

「郷に入っては郷に従え」の精神です。


貴女の家の子供のルールは貴女が決めれば良いのです。

第一、お友達なら特別でしなくて良いのなら、娘さんへの躾が口ばかりになりますよ。
娘さんの為にも、貴女の家で「駄目なものは駄目!」「挨拶はしなさい!」を徹底すれば良いだけです。

そんな風に言われるのが嫌な子なら、次から来なくなりますよ。
それはそれで願ったり叶ったりじゃないですか!

娘さんの将来を考えれば、躾が出来ていないそんな子達に「口うるさいおばさん!」と言われる事くらい平気なはずですよ。
私は、常にそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お友達なら特別でしなくて良いのなら、娘さんへの躾が口ばかり
おっしゃるとおりです。

言うべき事は言わないといけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/23 08:54

はっきりあなたが理由を聞いてください。

他人の子のしつけもあなたの仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、言うべき事は言わないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/23 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています