アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4年の娘が門限をすぐに破って困っています。
昔からうちは、夏は6時、冬は5時と決めているのですが、最近は堂々と破るので、困っています。
元々活発な子なので、よく昔から注意はしてきましたが、最近は全然聞かないです。
昔だったら鍵を閉めれば反省したこともありましたが、今では開き直ってどこかに行ってしまったり。
さすがに習い事をサボった時には、私もブチ切れて、こっぴどくお尻ペンペンを受けたので、少しは懲りたようですが。
こんな落ち着きのないわが子はどうすれば門限を守るようになるのでしょうか?

A 回答 (9件)

最近は事件も多いですから小学生なら門限6時は普通でしょう。

うちも6時です。
質問を見た限り完全になめられていると思います。
うちは門限を破ったら、破った時間分だけお尻ペンペンしています。
以前、娘が小学2年の時にきっかり1時間門限に遅れて帰ってきたので、約束通りパンツを下ろして膝の上で60発お尻ペンペンしたら2度と門限に遅れなくなりました。
ひどいとかやりすぎという意見もあるでしょうが、やると言ったらやらないと、今後ずっと相手にこれくらいなら大丈夫と思われてしまいますよ。
    • good
    • 11

問題は門限だけではないのでは?


完全に親を舐めている感じがします。
推測ですが、叱る時に子どもが反省してないのに、
途中で許してしまっているのではないでしょうか?

鍵を閉めて反省させる方法も結局は途中で実行仕切れていない点から、
ただの脅しで結局は許してもらえる、
と娘さんは思っているのでしょうね。

うちも一度初めて40分ほど遅く帰ってきた時には鍵を閉めました。
罰として、お父さんが帰ってくるまで外にいなさいと
分かりやすい時間を設けて反省させ、
実際夫が帰ってくるまで鍵は開けませんでした。
(夫には早く帰ってきてとこっそり電話しましたが・・・)
あれから2年経ちますが、10分以上遅れて帰ってくることは全く無いです。
夏になると7時位まで外で遊んでいる子もいる中、
ちゃんと帰ってくる娘を機会を見ては褒めています。
褒められる事がかえってプレッシャーになっているのかもしれません。

叱る時はここぞという時にガツン!と叱らないと。
普段からどうでもいい細かい事を
ネチネチ叱るのもあまりよくないです。
ただのうるさいお母さんでは本気で叱る時に効果が無いからです。

質問者様は家から閉め出しで失敗されているのなら、
次は夕食抜きはどうでしょうか。
実行される時には娘さんが遊びに出かける時に、
「遅れて帰ってきたら許さないよ」と
一言だけ言っておいて下さい。
遅れて帰ってきた時、
「うちのルールを守れなかったから今日は食事抜き」とだけ言って
あえて叱りません。
根負けして食べさせてはいけません。
家にあるお菓子なども全部隠して、冷蔵庫も見張って下さい。
食べさせるなら父親がお母さんには内緒でと少量食べさせて下さい。
それでこの件を蒸し返してはいけません。
(あなたがちゃんと帰ってこないから悪いのよ!みたいな)
普通にいつも通りに接して、また娘さんが遊びに出かける時に
「遅れて帰ってきたら許さないよ」と一言。
これの繰り返しです。

もちろん時間が分かるようにアラートの鳴る腕時計を
持たせて下さい。
親の本気がちゃんと伝わるといいですね。
    • good
    • 2

門限だけではなく他の約束事は守れてますか?


約束やルールを破るということがどうしていけないのか、
どうしてそれらを守らなければいけないのか、
それをキチンと教えていますか?理解させていますか?
漠然と「家で門限を決めたから守りなさい」では、
4年生ともなれば「なんで?」と来ます。
ちゃんと理論立てた上で理解させないと自ら動きませんよ。
お尻ペンペンなどの罰は、その時だけの反省です。
出来るようになるまで、何度でもしっかり説明を続けて
あげてください。
    • good
    • 3

私自身の事ですが、うちの母は大変厳しい母で門限過ぎると


探しに回るタイプで見つからないと玄関前で包丁持って待ってました(^_^;)
私は小学生のころはごく普通の子で気が弱いタイプでしたので
友達がまだいいじゃんというと帰れないタイプでしたね。
中学になったら私は母が怖いのは変わらないのですが、やっぱり守ってませんでした。
勿論体罰は普通の子とでしたが。
中学からぐれましたが母には別に逆らったりしていません。

まず、門限を気にしているのかしていないのか。
そのたとえば6時になった時、本人の中であー6時だときとんと
一応気にしているのかどうかがまずひとつ問題ではないでしょうか。
6時だと気が付けば電話を入れて、今どこどこにいる。
こういう理由で帰れないと伝える事もできます。
お友達がまだ遊びたいから良い?とか
親も心配だから門限を決めるわけですよね、まずは親もうるさいだけじゃない事を示すのも良いかなと思います。
電話してきちんと理由を言えば何度かに一度は許せる事もあるのよと
親を的に回すのではなくて…。
反抗期だと思いますし、がみがみ言ってもそれこそ開き直って
出て行ってしまって戻ってこないのが普通になってしまうと困ると思います。
それでなければとことん脅かすくらいの教育にするか…。どちらかじゃないでしょうか

ルールはルールですが、子供の世界も理解してあげれるルールも悪くはありません。
私は自分から親にそのようにいいました。
そのかわり嘘をついたりしないということを約束しました。
だから親には嘘はついた事がないので信用してもらえるようになりました。

子供さんの性格にもよりますのでね…。

うざい親で逃げるより私は理解して自分も約束守るけど
こっちの言い分も聞いてもらえる親でいて欲しかったんですね。
うまくいっていましたよ。
    • good
    • 2

 守れない何か、理由があるのでしょうか・・。

友達はどんな子でしょう。
周囲のパターンだと、もうすぐ5時だから帰ると言う娘に「いいじゃん別に~だったらもう一緒に遊んであげないよ」などと脅かす友達・・というケースもありますよ。今の小学生をご存知ですか、みんなが集まる公園などへ行って御覧なさい、ゾッとするような発言をする子が少なくありませんよ。ウチは下の子(幼児)を連れて公園へ夕方行ったりするのですが、上の子も遊びに来ていて、公園の別の場所で遊んでいたりするので、ついでに見守っていることが多いのですが、本当に今の子怖いですよ・・。一度、娘さんとつるんでいる仲間を観察したほうがいいですよ。あんまり悪い子とくっついているなら、同じ習い事してるなら、よその教室へ変えるなどの対策を取ったほうがいいです。

それから、門限を破るのはどれくらい?5時なのが5時半とか?それとも1-2時間は平気で??

門限守れない子の中には、定めた門限がタイミング悪い時間ってのもありますよ。子どもなりに付き合いはあるのですから、5時ちょうどよりも、5時に遊びを終え、それから友達と一緒に帰路に着き、家にたどり着くだけの時間を見越して、5時15分とか、5時10分とか、そういう時間にしてあげたほうが門限を破らなくて済むのでは?一度、どうやったら守れると思うか、ご本人に聞いてみては?

ウチの息子も時間はお構いなしのタイプで、やはり低学年の頃は苦労しました。時間の感覚があんまり無いのが敗因でした。暗くなったから帰る。そんな原始人みたいなアバウトさでしたから(笑)。ですから、デジタルの腕時計を与え、出かける前にいつもアラームセットをしてやり、これが鳴ったら、遊びをやめて帰路に着くのよ。と教えました。それから、普段から、何時になったら今日は○○のテレビが始まるわよ、とか○○にはゴハンだからね、その前の○○頃には帰っていないとママ心配だからね。とか、そういうことも伝えました。どうせ家に帰っても・・。そんな「帰宅拒否症」が流行っているそうですが、こどもなりに、帰った後の楽しみも用意しておいてやるのもコツかもしれません。(夫のビールと同じか?笑)5時に帰って、5時半までDSタイムとか・・?

専門分野別情報の身辺自立の中に時間に関する記述がありますから、一度覗いてみてください。直接これらとは関係ない子にも、大変役に立つことが載ってますよ。そして、あまりに落ち着きのなさが気になるなら、これらを疑ってみてもいいかもしれません。それについても一度隅々までご覧になるといいと思います。



 

参考URL:http://www.hattatsu.or.jp/index02.htm
    • good
    • 3

 思春期ですね~。


 罰がいる、と言うなら、次の日は外に出さない、とか。どうでしょう?一番堪えると思いますが。
 お小遣いなし、は親の財布から盗る可能性もありますので、反対です。罰金刑、ならいいと思いますが。時間性で。5分ごとにいくら、とか。
 後は服を買わない、刑とか(^^; 女の子には痛いですよ~。

 門限やぶりは娘さんのお友達と一緒に、でしょうか?
 その場合は、お互いの親同士連絡して、一緒の門限にすればいいと思います。
 他の子が7時なのに(それは非常識だと思いますが)自分だけ6時では、納得するものではないですから。
 小学生なら、妥当な時間だと思います。
 時間が分かるよう、時計を持たせる(できたらアラーム機能付き)とか、自治体によっては、チャイムか音楽がなるのかな?

 遊ぶ場所が分かっているなら迎えに行く、とか、できませんか?
 うちの近所は、うっかり時間が過ぎると迎えに来る親が多いです。
 我が子だけにではなく、一緒に遊ぶ友達にも、うちは何時が門限だからね。と遊ぶ前に言っておきましょう。
 今のような社会だと、遊ぶ場所も知らずに外で遊ばせるのは大変危険な行為です。特に女の子は。
 友達の家に行くなら、向こうに電話して、何時までに返してください、とお願いする、児童館なら、先生に言う、と言う対策が取れると思います。

 狼少年じゃないですが、門限破ってばかりいると、もし何かあったとき(誘拐とか、怪我して動けない、とか)分からずに、助けるのが遅れるかもしれない、ということを説明してもいいと思います。

 この年代は、何を言ってもうっとおしく感じるころだと思いますが、何かあってからでは遅いですし、今の段階でなぁなぁだと、高校、大学、就職したてのころには、どうなることか。

 口すっぱく説教するよりは、きっちり向き合って、本気で教えるほうがいいと思います。向こうは一人前のつもりですから、こちらも大人に対するつもりで向かったほうが効果的だと思います。向こうの言い分も、ちゃんと聞きましょう。

 自分の子供のころを思い出して。
    • good
    • 2

私自身の記憶です。


時間という認識は無く、夕暮れになると家に帰っていました。
なぜ帰るかと言えばご飯の時間だからです。
家に帰ること自身が目的ではありませんでした。
さて、娘さんが家に帰る理由は何でしょう?
その辺りを整理していけば改善されるのではないでしょうか。
ご自分の記憶も手繰ってみてください。
    • good
    • 2

お小遣無しで。

    • good
    • 0

4年と言うのは、小学校でしょうか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A