dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

現在、二台のSONYバイオを所持しておりますが
これをi.LINKにてデータのやり取りをしたいと思っています。

何を用意し、どういう設定をすればいいのでしょうか?
それともこの二台では出来ないのでしょうか?
必要な情報があれば補足要求頂ければ、お答えします。

2台の機種は以下の通りです。
バイオノート PCG505RS
バイオ    PCV-JX11

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ふむ!興味ありますね!



OK、接続可能よ。

ojinは、くどい。まずは、解説から、iLINKとは、別名、IEEE1394とも呼びます。USB(1.1)は、12Mbps、iLINKは、400Mbps(理論値)ですので、とにかく早い。結論を早く言え!まてまて。

やたらに、iLINK用のケーブルを購入しても繋がらない。では、何を購入するか?世の中うまくしたもので、データリンク用1394ケーブルなるものがある。3メータ物で、約1800円程度。この中には、ノートパソコン用に、6ピン4ピンの変換コネクターが付属している場合がある。初めから、ノート用の両端が4ピンのケーブルが販売されている。間違っても、通常の、iLINKケーブルを購入しないこと。泣きをみる。

もともと、1394デバイスが組み込まれているので、スタート→コンtロールパネル(OSによっては、設定)→システム→ハードウエア→デバイスマネージャの多くは、一番上に「1394バスホストコントローラ」の項目があることを確認する。

ケーブルを接続する。
スタート→ネットワーク→1394 接続(WindowsXPの場合)のアイコンが出来ているはず。

ファイルの共有。
共有する、ドライブ、ファイルを共有設定をする。

これで、終り。

クライアントから、検索すると、共有ドライブや、フォルダーが表示される。

くどい!
それより、ケーブルには、接続方法が詳しく書かれているので、勉強してね!とにかく早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました、すいません。

iLINKのドライバの対応OSの関係上、この2モデルを
iLINKで繋ぐ事は不可能との事です。

LANで考えてみます。

お手数かけて申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/07 04:00

i.LINK は両方がXPでないと出来ないのでは


参考URLです

参考URL:http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/Flying …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!