アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相談させて下さい。

五ヶ月になる赤ちゃんの母です。初めての子供です。
子育て経験者のみなさん、どのようにして、赤ちゃんをあやしていますか?

実は私は大変な心配性で、赤ちゃんに少しでも普段と違うことがあると、すぐに最悪の状況を想像してしまい、お産してから気が気でない毎日を過ごしています。
先月もささいなことで大騒ぎして、小児科にいわゆるコンビニ受診をしてしまいました。車の中ではおお泣きだったのに、お医者さんの前ではご機嫌になってしまい、そのときお医者さんに、『重病な子はこんなにニコニコ笑わないよ』と言われ、以来毎日、あの手この手で赤ちゃんを笑わせようと奮闘しています。笑ってくれるとホッとしますので。。
でも最近ネタが尽きてきてしまいました。以前は大爆笑してくれたことも、今では飽きてしまったらしく、笑ってくれません。話しかけるとニコッとはしれくれますが、前のように声をあげて笑ってくれることが少なくなりました。

そこで先輩方に質問です。『こんなことをしたら笑ってくれた』という、いい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

赤ちゃんの笑顔って癒されますよね~!育児の疲れもふっとびます☆


その子によってツボが違うとは思いますが、うちのネタをあげてみます。

*頭ドリル・・・赤ちゃんのお腹に頭を当てて、思いっきりぐりぐりぐり~っと振る。パパの短い髪でぐりぐりされるのも好きみたいです。

*うつぶせ高い高い・・・ママが仰向けに寝て赤ちゃんをやさしく高い高いする。手で脇を支え、足で腰あたりを支えると安定します。ただしヨダレが顔に垂れてくるので注意です!笑

*ひそひそ話・・・耳元(首筋あたり)でちょっと大げさなコソコソ話をする。内容はなんでもいいです、めちゃくちゃ語でも。息がくすぐったいのか嬉しそうに笑います。

*風船飛んだ・・・これはうちの子には試してないのですが、友達の赤ちゃんが大爆笑してたので。風船をある程度膨らましたら手を離して風船を飛ばす。この時ママが「あわわわ」って感じのリアクションをつけるとさらにウケるみたいです。

おもちゃや遊びより些細なことで笑うことが多いように感じます。
私が苦いお茶を飲んだ顔を見て爆笑したこともありました。。ママやパパの色んな表情や動きをたくさん見せてあげたらいいかなって思います☆
お互い育児適度に抜きながらがんばりましょ~!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

ぜひ、取り入れて行きたいです。
お互い頑張りましょう。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:18

夏向けネタです。



ママの手を濡らしてベビの顔、頭、腕、脚を「ペタペタペタ~」
そのあとうちわで「パタパタパタ~、ひゃ~~、す~ずし~~~い!」

娘は2月生まれで、5カ月の頃に夏が来て、こんなことをしていました。
娘も「ひゃ~~」という顔で笑うので、楽しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。

とても楽しそうですね。夏にぜひ、やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:21

うちの子相当な笑い上戸でした。

。。
ただ母親の私が口を膨らませ「プゥ~ッ」息を吐き出すだけでゲラゲラ。。。
いないいないバーァーも扉を使い顔を隠してバァ~でゲラゲラ。。。

風船を作りゴムひもで口を縛り椅子にくくりつけたら足でバンバン蹴り、ゲラゲラ。。。

おかげで、小さい頃のビデオは笑ってばかりの物です。
しかし40度の熱があっても浮かれてハイになることもあるので、笑い=安心でもなさそうですよ。
未だに「お笑い」を見たら社会人の息子は、ゲラ笑いしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>しかし40度の熱があっても浮かれてハイになることもあるので、笑い=安心でもなさそうですよ。
そうなんですね。。貴重なご意見、ありがとうございました。

がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:19

すでに出ていますが、『ららら ぞうきん♪』ですね。


笑ってくれますよ~(>v<)

あまり義務的に笑わせようと努力しなくていいと思いますよ。
お母さんが笑っていれば、自然とお子さんも笑ってくれます。
お母さんがいつも気を張っていていれば、お子さんも疲れます。

育児はほどほどに手を抜きながらが丁度いいですよ。
楽しんで育児ができるようになれたらいいですね(*^^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいお言葉、本当にありがとうございます。

回答者様のおっしゃる通り、私が気を張りすぎては赤ちゃんも疲れますよね。赤ちゃんに、「生まれてきて楽しい!」って思ってもらいたいです。気を付けます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:16

確かに、笑いのツボは日々変わりますね^^;



うちの8ヶ月の娘の、今のツボは、
私のくしゃみです。おっぱい飲んでるときも、目だけ私の顔を見て笑ってきます。くしゃみの真似や、「は、は、ハックション!」って大げさにするだけで大爆笑です。
あとは、激しいいないいないばぁ。
見えないところ隠れて、全身を使っていないいないばぁ!
何回目かに、変な動きをしながら娘に近づいてコチョコチョすると、大爆笑です。
基本、人前ではできないようなことや大げさにやることですかね!
手を抜くと、全然です。。。

どうしても初めてのお子さんだと心配になるのはわかります。
しかし、ご機嫌と笑わせるは必ずしもイコールではないと思います。
笑わせて笑えば大丈夫は、判断基準にはならないかと・・・
やっぱり、機嫌が悪くずっとくっついてくるとか、ウンチや体温、
総合的なことで様子を見て具合を確かめるといいと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

激しいいないいないばあ!!おもしろそうですね。今のネタが全くうけなくなったら、ぜひやってみます。
最後のご指摘も含め、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:14

赤ちゃんのツボって日々変わりますからね~。


下手なお笑い芸人より苦労してます(笑)
下記リンクに色々先人の書き込みがありますよ。

うちの息子は10か月になりますが「らららぞうきん」で
「ちくちくちく~」っておっぱいを突っつくと100%声を上げて笑います。あと首もくすぐったいらしく顎でつつくと笑います。

先週はオードリー春日の物まね「かーすが」「へっ!」をしたら
笑いましたが今週は飽きたようです(涙)
母ちゃんが必死にアホになっても子供は親のココロ知らずですよ。。。

お互い頑張りましょうね(^^)

参考URL:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「らららぞうきん」は知りませんでした。試してみます。参考URLも助かります。
ありがとうございました。

私も必至にアホになります(^^ 
お互いがんばりましょう。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:12

笑っていれば病気でない、というのも極端な気がします。


いくら笑っていれば安心できるからと言って、
四六時中赤ちゃんを笑わせていては生活できないでしょう?
赤ちゃんが健康かどうかは、笑う以外にも排泄物や顔色、熱、
表情など判断するポイントがたくさんありますし、
笑っていても調子が悪い事だってあります。
これから話せるようになって来ると、母親の気を引くために
あそこが痛いここが痛いと言う時期もありますし、
笑ってくれないから病気だ!と考えていては
こちらの体が持ちません。

「悲観的に準備して、楽観的に対処せよ」という危機管理の
専門家の言葉がありますが、子供の病気も同じだと思っています。
質問者さんに必要なのは、赤ちゃんを笑わせるネタよりも、
ご自分の不安を軽減するための情報や基準だと思います。
「こどもの救急」というサイトには、そういった時の判断の目安が
書かれていますし、救急病院では駆け込む前に当直医に
電話で受診が必要か否かを確認することもできます。

努力の方向が少し違う気がしましたので、ご質問内容に沿った
回答にならなくて恐縮ですが、ご不快でしたら無視して下さい。

参考URL:http://www.kodomo-qq.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい。

不快だなんて、とんでもないです。
ご指摘、本当にありがとうございました。私自身、心配しすぎだと分かっているのですが、「心配しない」ということがなかなか難しく、思い通りにできない状態です。
参考URL、ありがとうございます。しっかりと知識を身につけて、すぐに不安になったりしないよう頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:09

にっこり笑ってくれるなら、それでいいと思うのですが。

うちの娘(もう中学生です)は顔を見ただけで爆笑してくれることもあったので、そんなに面白い?と思ったくらいですが。私がやったのは音楽とダンスです。子供向け番組でも、アン〇ンマンでもいいですが、体操のお姉さんになったつもりで、笑顔を絶やさず踊ります。それも全力で。音楽に慣れてくると、その内、手踊りもしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい。

ダンスですね。お母さんといっしょなどを見て、研究したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 20:06

おおらかにどーんとかまえて、肝っ玉母さんでいきましょうよ~。


といっても、きっと難しいでしょうが。
お母さんの不安って、赤ちゃんに伝わりますから。お母さんがいつでも不安だと、赤ちゃんも不安になっちゃいます。
「かわいい赤ちゃんを授かって、しあわせだな~(^^」って思いながら接してあげたほうが、
「かわいい赤ちゃんにコンナ不安が、あんな心配が;x;」ってビクビクしながら接するよりも、ずっといいですよ。
大丈夫。思っているよりも赤ちゃんって「強い」です。
完璧なママでいるなんて、どんなベテランママでも無理。でも、赤ちゃんはみんな、ちゃんと育ちます。

なお、子どもさんの体調が不安な時は、まず「小児救急電話相談」に電話するといいですよ。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
コンビニ受診すると、かえって感染症を病院でもらってくる事だってあります。
専門家に対応を聞けば、ひとまず安心できるでしょうから。

古典的に「いないいないばあ」とかいかがですか?
笑ってくれるネタをいくつも同時にせずに、隠し持っておいて、1つで笑わなくなったら次。とためし、
最新のでもダメだったら、最初のに戻ってみてください。
久しぶりに見ると、笑わなくなっていたネタでも、またウケル事がありますよ^^b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい。ありがとうございます。

励ましのお言葉、本当にありがとうございます。こんなに心配症じゃいけないと思いつつ、なかなか『心配しない』ということが出来ずにいます。。。

「最初のに戻ってみる」というのは思いつきませんでした。ぜひ、取り入れてみますね。救急電話相談のサイトも含め、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/02 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!