プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旅客機を除く公共交通機関の料金はよほどのことがない限り、常に一定ですが、航空運賃だけがなぜ、変動制をとっているのですか?同じ会社で同じ路線に乗っても、時期や時間帯によって、大きく異なるのが不思議です。燃料費の高騰はほかの機関より影響を受けやすいので、それによる値上げは仕方がないと思いますが・・・
あと、同じ路線でも会社が異なることによって、料金が違うのも不思議です。サービスに違いがあるのはわかりますが・・・

A 回答 (2件)

JRは繁忙期と閑散期で指定席料金が違いますし、多くの交通機関は繁忙期だけ割引料金が適用されないなど、実は結構時期によって料金違いますよ。

公共交通機関ではありませんが、ツアーバスは完全な変動料金ですし。逆に国際線航空運賃には、季節にも会社にも左右されない「普通運賃」なるものも存在します。高すぎてツーリストには無関係なシロモノですけど。

けどまぁ、変動幅において航空運賃が図抜けているのも事実。
理由は需給ギャップです。
飛行機は繁忙期に需要が増える割には、供給が増やせないため需給ギャップが大きくなり、値上げ余地が出てきます。
飛行機は高いため予備機が少なく、又厳しい安全基準(役所で決まってる)のため、パイロットに無理をさせるわけにも行きません。したがって繁忙期にもほとんど輸送量をふやせないのです。一方で、閑散期にも減らせないので、もう空で飛ばすか値下げするしかなくなります。

繁忙期には、JRは増結や臨時、バスは増車と言った量を増やす方向で
航空会社は量を増やせないので単価を上げる方向で
専ら稼ぐ訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電車やバスは容易に臨時を出せるのに、旅客機はなぜ出せないんでしょうか?電車やバスの乗務員は余裕をもった人数がいるのに、旅客機はギリギリに近い人数でやりくりしていることになるのでしょうか?

お礼日時:2009/07/04 10:29

言ってみれば、飛行機の座席は有限で、その他の交通機関(列車・バス)は無限だからです。



列車・バスの切符が今日は全部売りきれると言うことはないし、
増便も飛行機に比べれば簡単です。
(バスはちょっと飛行機とにてるかもしれません)
帰省の時に飛行機の切符がとれないことはありますが、新幹線の切符が売りきれて販売停止になることはありません。
乗車率300%になろうが、自由席の切符が売られ、乗れるのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有限だから変動制というのは分かりにくいのですが、coa様がおっしゃっているようなことをおっしゃりたいのですか?

お礼日時:2009/07/04 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!