重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

脂肪を燃焼しやすくするには運動前に血行をよくしたら燃焼しやすくなるのですか?

A 回答 (5件)

 効率のよい脂肪燃焼は、ジョギングなどの有酸素運動の前に筋トレをすることです。

そうすることによって成長ホルモンが分泌され、数時間以内に有酸素運動をすると脂肪燃焼がよくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^.^)b

お礼日時:2010/01/06 17:52

トレーニング前は準備運動やストレッチ等で血行を良くしたり筋肉を和らげますので当然の事です。


もし、トレーニング前に準備運動を行わなかったら故障の原因になります。

脂肪を燃焼しやすくするにはある程度空腹時(食間)にトレーニングされると効果があります。
    • good
    • 0

運動すること自体、血行が良くなる行為ですからねぇ・・・・・



例えば、特定の部分を揉むなどして血行を良くしてから運動すると、部分痩せ出来るか?というような問いでしたら、これも効果無しです。
右半身・左半身で自分の体で1ヶ月実験しましたが、差は出ませんでした。
    • good
    • 0

あまり関係無いと本で読みました。


脂肪はいずれ消費されます。例えば、ほんの数秒走っただけだと、脂肪は消費されない。と思われますが、実は、その分ブドウ糖は血中からなくなるわけで、それを補給するために、どこかからブドウ糖の元を持ってこなくてはなりません。なので、長い時間はかかるかもしれませんが、空腹なら脂肪も分解されて、エネルギーとして使われる事になります。

血流がよくなるかどうかについては、私は自分のジョギングの状態から想像しているのですが、ジョグで5km~7kmの時に、血行がよくなったような気がします。それまで苦しい感じがしたり、ペースがつかめなかったりしていたのに、この距離以後は、体が軽く感じ、ペースを上げ気味にして一定の速度でいつまでも走れるような感じになります。
また、肩凝りもなくなります。

ですので、運動前にジョグで5km分の運動をできれば、いいですが、多分それは十分すぎる運動量です。それよりも、普通に運動するだけで十分だと思います。

なお、食べ過ぎれば、仮に毎日40km走ったところで、体重は増えます。
一週間で、300kmですよ!でも食べれば、体重は増えます。実際私は自分でやってみて、なるほど、運動して腹が減ったからと、食べてれば無意味か・・と理解できました。

脂肪燃焼は、食べ過ぎず、それより多めの運動をしいていれば、必ず発生しいます。血流の良し悪しは、運動すればよくなりますし、しなければ悪くなり、肩凝りや便秘、不眠など様々な健康障害になります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!