A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
期末テストの課題ということは中高生でしょうか。
自由研究なら民俗学の本はちょうどいいテーマでしょうが、
期末テストの課題だとちょっと荷が重いと思います。
とはいえ日本人としては神道は勉強する価値がありますから、
百科事典なんかでそれをまとめてみると良いでしょう。
その上で昔から日本人は色々なものに魂が宿っていると考え、
畏怖したのが八百の神の考えに繋がり、たくさんの妖怪が生まれたとまとめていいでしょう。
もう少し人生を経験すると分かるようになると思いますが、
キリスト教、イスラム教は一神教であり、日本のようにたくさんの妖怪は存在しないのです。
また、このように妖怪がたくさん生まれた土壌は日本人独自の融和の精神を生み、
外国文化が入ってきた時、それを排斥することなくうまく日本風に取り込むことに成功しているのです。
外国にしたらこういう精神は珍しいのですよ。
だから日本はアジアにいながら一等国になれたともいえるのですが。
No.1
- 回答日時:
どの程度のレポートを書かれるのでしょうか?
日本の妖怪はいわば神道(神社神道)とは切っても切れない関係にあり、
本格的に取りかかるのなら縄文・弥生の頃まで遡らなくてはなりません。
柳田国男や井上円了などは妖怪博士ともよばれ、抜群の業績を残しています。
卒論レベルのレポートならこれで十分お釣りが来ます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A% …
夏休みの課題くらいでしたら民俗学の本からスタートするのが良いでしょう。
課題的には太古から江戸期まで、当時の人の暮らしをイメージする必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/02 09:20
期末テストの課題程度なんで、民俗学の本からスタートしようと思います。↑のURLも参考させていただきます。
回答どうもありがとうございました。
またなにかあったらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の歴史が最も大きく動いた...
-
欧米の帝国主義、植民地主義か...
-
日本人の子育ての歴史の変遷
-
キリスト(の魂)がもし…宇宙人と...
-
太平洋戦争に至る経緯というの...
-
戦時中米軍が日本の捕虜収容所...
-
エロのビジネスモデル
-
【歴史・日本史・戦国時代の戦...
-
ボリ・クニ王国とは
-
日本はなんで、同調圧力の強い...
-
田沼意次の先進的な経済政策は...
-
【歴史・日本史】712年に古事記...
-
昔、中学のとき歴史で習いまし...
-
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時...
-
御触れを出した代官が自分の苗...
-
明治時代の歩行者は左側通行の...
-
武家政権での天皇、皇族、公家...
-
水原一平さんの 横領した金額
-
豊臣秀吉の、公式な名前は?
-
手付目明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父を亡くし50日祭の神主さんへ...
-
神道に悟りと同じような概念は...
-
神道や仏教からキリスト教に改...
-
士族の信仰は仏教ではなく、神道?
-
馬頭観音の石碑があるけれどこ...
-
日本人にとって 333年って何か...
-
志方あきこの「朱隠し」の曲名...
-
弘法大師が四国の狐を追い出し...
-
神道に於いて、人は死ぬとどこ...
-
なぜ日本は神道の方が優れた教...
-
日本神道について教えて下さい。
-
仏教も神道も榊を置きますか?
-
禊や水垢離って…
-
禊と沐浴の違い
-
身内が亡くなったあと49日まで...
-
江戸時代の農民が神道?神主??
-
なぜ神道の神々の像がないので...
-
日本は今も拝金主義ですか?い...
-
日蓮宗、仏教?神道?
-
倫理の日本の思想のとこです。 ...
おすすめ情報