dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝レグザとバルディアを購入しました。
接続の仕方で質問ですが、
アンテナ→分配→分配→地上デジとBS(テレビ)
       ↓
        →→分配→地上デジとBS(ヴァルディア)

可能ですか?こうすることでテレビには外付けHDDが付いているので同時間帯で合計3チャンネルを録画することができたりするのでしょうか?レグザは37Z8000、ヴァルディアはRD-X8です。素人質問で申し訳ありませんが、賢い接続の仕方を教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは、



>レグザは37Z8000、ヴァルディアはRD-X8です

我が家とまったく同じ構成ですね

さて、もしも外付けHDDがUSBタイプのものでしたらREGZA側でもW録画が可能ですので
同時録画Ch数は合計4になると思います。(但し、REGZAでW録している間は、録画Ch
以外は見れなくなりますが。)

あとは(ご存知かもしれませんが)REGZAとVARDIAはLANケーブルで接続されていますか?
外付けHDDの録画コンテンツをVARDIAに"move"する場合はLAN接続が必要になります。
    • good
    • 0

それでいいですけど、二番目の分配とあるのは地上波とBSを分ける分波器のことでしょうか。

(分配器とは目的が違いますので)

注意としてもしBSアンテナ電源をテレビやレコーダーから供給してるのなら使う分配器は全電通型と呼ばれるものにしないといけません。
ブースターとかから供給されてるならこだわりませんが。
わからないなら他の部屋のテレビやレコーダーをすべて切ってから、テレビを壁のアンテナ端子に直結し、テレビのアンテナ供給設定をOFFにしてBSやCSが映るかで判断できます。
映れば他から供給されてますので設定はOFFのままでいいし、映らないならONにします。

分配器を使わないやりかた(どちらが受信レベルが上がるかはやってみないと不明)や録画については先にでてますので私は控えます。
    • good
    • 0

>可能ですか?



可能ですが不要です。
アンテナからレコーダーにつなぎ、レコーダーの出力からテレビの入力へつなぐと考えてください。レコーダーとテレビに分配する必要はありません。

>同時間帯で合計3チャンネルを録画することができたりするのでしょうか?

そうです。テレビで1つ、レコーダーで2つですね。
失礼ながらこの質問内容からするとRD-X8の操作には苦労するかも知れませんが、取説をよく読めば大丈夫ですからたくさん録画して楽しんでください。
    • good
    • 0

No2のものです。

すみませんでした。
訂正。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/inde …
サイトに行ったら2番組同時録画という機能がついていました。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/inde …
    • good
    • 0

配線は可能ですが、同時間帯で3チャンネルは無理です。

外付けHDDはただの記憶装置だからです。
    • good
    • 0

可能ですが、


普通に
直列
アンテナ→VARDIA→アンテナ線→テレビ
(もちろんD端子かHDMI端子でも接続)


でも合計3チャンネルを録画できるし、安定しているよ(^o^)

ちなみに、アンテナ線は、できるだけ混合せずに、地上波、BS別々に接続すること
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!