dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末ぐらいから性器にいぼ状のものが見つかり、近所の泌尿器科でコンジロームと診断されました。電気でいぼを焼く治療をしていますが、焼いてもすぐに新しくいぼができてきていたちごっこになっています。泌尿器科の先生は、「仮性包茎が症状を悪くしているので手術で包皮を切除すればある程度改善される」とおっしゃりますが根治ではないようです。兵庫県か大阪府でコンジロームの根治に実績のある治療施設といったらどこがあるでしょうか?また、費用と期間はどれくらいかかるでしょうか?また、他に気をつけることはないでしょうか?

A 回答 (1件)

コンジロームの診療治療に関しては多少の道具立ての違いはあるものの、治療の成果に関しては大学病院だろうが市中病院だろうが大差はありません。

ご質問の中で根治という言葉を使われていますが、基本概念としては根治(ウイルスの根絶/駆逐)という考え方は一般臨床上いたしません。(その詳細は参考の別質問で既に記載いたしましたので参考になさってください)

包茎の手術をすることで効果がある…に関してはその通りだと思います。特に内板(粘膜により近い部分)を丁寧に取り去った手術の場合、コンジロームの発生母地は内板および亀頭部粘膜であることを考えればその母地の削減にもなりますし、清潔乾燥という健全な皮膚環境が再発再燃を防ぐ実効性があるという観点からいっても有用であると考えるからです。しかし内板を多く残す一般的な手術の場合はこの有効性はあまり望めないと思います(内板そのものが残ること、残った包皮は翻転されず亀頭部分に密着し不衛生なのは同じため)ので手術の術者の技量次第でしょうね。

現在の主治医とよく相談されるか、同じことを言われるだけであるとは思いますが納得できなければ別医にご相談して納得されるのもいいでしょう。焼灼する切除するという物理的な対応、軟膏・内服などの抗ウイルス薬、漢方薬等をつかった免疫附活…治療法はおおくありますが概念的にはこの中に入るはずです。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=512600
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!