dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のななかまど、地面から幹が3本伸びて
途中から枝分かれしています。
その内の1本が枯れて根本から切りました。
一番細い幹だったので余り心配してなかったのですが、
隣の太い枝も枯れてきました。葉っぱがかさかさになってます。
周りには紅梅やその他木を植えてますが以上ありません。
紅梅にアブラムシがついたのでスミチオンとマラソンで
2度消毒して今は元気です。
何が原因なものでしょうか?このままでは全部枯れますか?
今から対応方法あるものでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。


ナナカマドの紅葉と実は私も大好きです。。

質問ですが、情報が少な過ぎて 特定が難しいですね

1、植え付けて何年位のものですか?
人が良く立ち入る敷地などですと根詰まりや根腐れが
予想されます。
2、食害痕など見えませんでしたか?
ハダニ・アブラムシの他にカミキリムシの被害に遭う事も有ります
如何でしょう?
3、植栽地はどこでしょう?
寒さにメッポウ強い樹種ですが、夏の水切れや乾燥風にはトテモ
弱いです。。

その他にも いろいろ要因があるかもしれませんが
現状の状態から察しますに、このままですと枯れ死は避けられないかも。
    • good
    • 0

根詰まりの可能性があります。

掘り起こし植え替えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!