プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

題名どおりなんですけど、散歩の時に、前方から他の犬が来るのを
見かけると、伏せをして動かなくなってしまいます。
しっぽもだらん状態。
前から来る犬種は関係なく、全ての犬に対して伏せするのですけど、
すれ違いざまの対応は犬?によって変ります。
吠えて飛びかかる場合もあれば、臭いを嗅いだりする場合もあります。

犬以外では、腰がまがったおばあさんも同様に伏せして待ってます。

それ以外では散歩に支障がないのですが、なんせ10m以上前から
止まってしまうもので、散歩に時間がかかってしまいます。

なんとか止めさせる、または動かす方法はないでしょうか。

犬は柴犬(メス) 2才で、室内飼いです。
この癖は急に始まった訳ではなく、初めからやっていたと思います。

また、ドックランでは、伏せして固まる事はなく、追っかけっこしたり
普通?に他の犬と接してます。

A 回答 (4件)

待ち伏せしているとき、相手の犬を凝視していたら、たぶんマナー違反です。


多くのオトナ犬は、見ないふりをして通過してくれると思いますが、
それは「放っておいてね」という意味のカーミングシグナルです。
このシグナルを無視して、相手に近寄ったり、吠えたりするなら、
それもマナー違反のような気がします。

実は、ウチの犬も2歳過ぎまでやりまくってまして、
そして、オトナの犬に怒られてばかりいました。

まだ若いので、遊んでほしくてやっているのでしょうが、
そろそろ、落ち着いたオトナになってもらいたいお年頃です。

ご褒美のオヤツをあげてもよいのであれば、
とりあえず、飼い主さんが前に立って視線をさえぎり、
名前を呼ぶとか舌打ちするとかしてワンちゃんの注意を引き、
ワンちゃんが「エ?」という顔をして飼い主さんを見上げたらご褒美、
というのはどうでしょう?
現場でいきなりやっても無理かもしれませんが、
ふだんから「注意を引いてはご褒美」を繰り返しておくと、
成功しやすいと思います。

下記ブログの2009年06月19日の記事に、
待ち伏せする若犬が出てきますので、よろしければご覧になってください。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/lovedixielove/?p=4

この回答への補足

お礼文を再度見直したところ、中途半端な言い回しなってそうなので、再度この欄で補足させてもらいます

相手が無視すれば、お互い素通りになるのですが、相手が近寄ってくると
吠える場合があります。
だからといえ、吠えるのが良いわけではなく、やはり吠えるのはなるべく制御したいと思ってます。
その一つの手として、ご提案の「注意を引く」が有効と思って書いたつもりのお礼が、中途半端な表現になってしまいました。申し訳ありません

補足日時:2009/07/24 01:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。

前の補足でも書きましたが、相手が無視して通りすぎる場合は、なにもしません。
えさで注意を引きつけるのは、使えそうなので今度試してみます。

お礼日時:2009/07/24 00:53

すれ違う時に伏せをして待っている行為は、非常にいいことのように思いますが?


大型犬なのでちょっと狭い道では、お座りをして待たせますが、自分から伏せして待つ時が多々あります(カーミング・シグナルで検索してみてください)。
伏せして待つ犬は噛み付く犬だとか聞いたことがありますが、「嘘」です。
相手を落ち着かせるための強力なサインであり、服従を表します。
「あなたに従いますよ」と相手を認め、受け入れている行動の表れなのです。
と言うような、シグナルだと思います。
>吠えて飛びかかる場合
分かりません?
このシグナルそのものは悪いのではないので、やめさせる必要は無いでしょう。
伏せさせようが、なかなか出来ない犬と違い躾がしっかり出来ている犬だと私は思います。
伏せも出来ずに、吠えまくる犬より伏せが出来て待てる犬の方がすばらしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

カーミング・シグナルというの初めて知りました。
いま、ざっと見ただけですが、犬との接し方に役立ちそうで、後でじっくりみてみようと思います。
勉強になりました。

お礼日時:2009/07/24 00:48

散歩に時間がかかる分には他人や他犬にとってはどうでもいいことですが、


横を通り過ぎるだけで吠えられたりする人間や犬には迷惑な話ですね。
とくにトラブルが無かったのであれば、
今までがラッキーとしか言いようがありませんね。

・いわゆるフセなのか、攻撃態勢の頭が低い姿勢かを見極める必要はないでしょうか。
・質問とは逆になってしまうのですが、他犬に吠えようとしたり、飛びかかろうしているときこそフセコマンドが必要ですね。
・フセコマンドの徹底、ツケコマンドの徹底を図って、「散歩途中で飼い主のコマンド無しに足を停めるのを許さない、視線はいつも飼い主を中心に注意を向ける、吠え飛びかかるのを許さない」ことにつきるのではないでしょうか。

この回答への補足

説明が不足していて申し訳ありません。

・人間には決して吠えたり飛びかかったりはしません。
・犬の場合も、すれ違いざまでなく、向こうのワンちゃんが
 こちらに興味も示してよって来た時に、吠えたりする場合があります。
・こちらを無視してすれ違う場合は、素通りします。
・後ろ足が中腰での頭の低い攻撃態勢では無いと思います。
 完全にお腹を地面に付けていて、しっぽもだらんとした状態です。

補足日時:2009/07/24 00:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

補足ではあまりトラブルが発生しないような、
説明になってしまいましたが、仰るようにフセ、マテコマンドは
大事ですよね。
なんとか、しつけていきたいと思います。

お礼日時:2009/07/24 00:26

ぱっと閃いたので、大外れかもしれませんが、その子


近眼じゃないでしょうか?

調べる方法・・・分からない。と思ったけど参考URLの
ようなものである程度は分かるようです。

近眼と分かってもメガネを掛けるわけにはいかないので
意味が無いかもしれませんが。

参考URL:http://www.omi.gr.jp/column/dog_1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>近眼じゃないでしょうか?

犬にも近眼ってあるのですね。
ただ、遠くにいる、腰の曲がったおばあさんと
曲がっていないおばあさんを見分けているので、
多分、近眼ではないと思うのですが。
伏せをするのは、腰のまがったおばあさんだけです。

犬用のめがねあるとおもしろいですね。

お礼日時:2009/07/24 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!