プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よくテレビで救急隊員が心臓マッサージをしているところを画面でみることがあります。
その中で、両手の指を絡めて心臓を押しているのが常識となっているような気がしますが、何故両手の指を絡めるのでしょうか。

自分で練習しても、左手の甲に右手を添えてマッサージした方が指も痛くないし救急車が来るまで頑張れそうな気がしますが、この方法が採用されないのは何か弊害があるからだと思うのです。

指を絡めずにマッサージをした場合のリスクを教えてください。
当方、一般人でまだ、そういう場面に遭遇したことは無いのですが、緊急の救命行為としての常識として覚えておきたいのです。

A 回答 (3件)

AHA(アメリカ心臓協会)のガイドライン(心肺蘇生のやり方を医学的根拠に


基づいて統一した国際ガイドライン)には、『…もう一方の手はその上に重ねる』
と記載されています。
昨今の講習ではどれもこのガイドラインに基づいた内容となっているはずですし、
私がこれまで参加・開催してきた心肺蘇生の講習でも指を絡めるとは教えていません。

でも、昔は絡めていましたね。。。
理由は、
固定しやすい?とか、
下の手の指の付け根が多少浮くことによって、圧迫部位となる手の付け根が密着して圧迫しやすい?とか
聞いたような気がしますが、はっきりとは覚えていません。

現在では、手順は簡素で素早く開始することが重要視されていますし、指を絡めないと
いけないという医学的根拠も見当たりません。

圧迫位置がずれない(下の手の付け根が胸部から浮かない)ことが大事であり、
指は絡めなくて良いと覚えましょう。
実際、絡めないほうがやり易いです。

参考URL:http://www.jlsa.jp/g2005.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLを興味深く拝見いたしました。
この資料では指を絡めるという表現は見当たりませんね。
指は絡めると、時間が経つにつれて指が痛くなるので大変だなという思いがありました。
でも指もそうですけど、心臓マッサージと人工呼吸の比率などとても参考になりました。

お礼日時:2009/07/24 14:26

力が入りすぎて、肋骨骨折を防ぐのが狙いです。


といっても、お年寄りの方におこなうと簡単に折れてしまいますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり理由があったんですね。

お礼日時:2009/07/23 20:59

長時間行なった場合、汗をかいて手が滑ると聞きました。


絡めた方が力がぶれずに伝わるからでしょう。

でも、私も絡めてはやっていません。それで注意された事もありません。
もっとも、救命士の資格は持っていませんが…

毎回講習会は満席なのに、なぜか一般向け講習会はほとんど開かれない
一体資格を取った人ってどこに消えてしまうのでしょう。
要するに一種の権威主義でしかないのが今の救命士の資格。
(人形が高いからといわれますが、それにしても少なすぎる)
だから、どこかで体験が出来ればどんどん体験してください。
習うより慣れろ、それが救命の基本ですし
救命法も定期的に見直しされるので、できるだけ多く体験した方がいいです。(多少古くても基本は同じなので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに長時間になれば、手が滑るかもしれません。
まだ、やったことは無いですが・・・
毎年、地元の消防署で一般向けの講習会が開かれています。
興味はあるものの、都合がつかずいまだ参加できていないので今年こそは、何とか参加したいです。

お礼日時:2009/07/23 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!