
エンジンの乗せ買えについて質問させていただきます。
先日、知り合いからMTX50を譲っていただいたのですが。
状態もいいとは言えず、エンジンなどもガタがきているようでした・・・^^:
そこで、エンジンの乗せ変えを考えているのですが。
普通自動二輪免許を取得したので。
「どうせなら排気量をあげてしまおう」という考えなのです。
ボアアップも考えましたが
年式も古いし、程度もそこまで良くないものなので。
ほかのエンジンを載せたいと思っています。
そこで質問です。
MTX200のエンジンを積むことは可能でしょうか?
そのほかの車種のエンジンを積むことは可能でしょうか?
詳しい方、MTXに乗っている方など、ご回答のほどよろしくお願いいたします^^
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>80のエンジンを積むことは比較的簡単な事なのでしょうか?
>MTX80のエンジンは入手困難なようなので、NSR系のエンジンを考えています!
その組み合わせであれば、基本的に無加工で載せ替え可能可能です。
>ミッションが逆になるという話なのですが、タコメーター等は使用できるのでしょうか?
ステップ位置が違うため逆シフトになってしまいます。
タコメータは、どちらも機械式ですのでそのまま使えます。
>チャンバーはほかの車種のもので合うものはありますでしょうか?
とりあえずMTX80のチャンバーを探すのが一番だと思います。
社外製としてはMTXのようなアップチャンバーはどこからも出ていませんので、NSR80用のチャンバーをステー加工して装着するぐらいしかありません。
因みに50と80のエンジンではフランジのサイズが違いますので、50のチャンバーを装着することは出来ません。
あと点火タイミングの違いから、電装も80用が必要ですのでお気を付けて。
No.3
- 回答日時:
積めないことはありませんが、かなりの知識と努力が必要でしょう。
元々50cc用に作られたフレームや足回りですから、その辺りもしっかりと対応しないとマトモに走れる物にはなりません。
また積み替えた場合は、原付から軽二輪に区分が変りますので、自分で書類を作成して申請したり、手続きもかなり面倒です。
昔、YSR80の車体にDT200WRのエンジンを搭載した事があります。
フレームの切断やブラケットの新設、設計、加工、製作・・。
パワーアップに伴い足回りや制動系の変更、その他モロモロ・・・。
総額は80万円、期間は2年ぐらいかかりました。
さらにそのままでは公道を走ることが出来ないので、
更に数ヶ月かけて役所へ通ったり人に相談したりして、軽二輪への登録を完了しました。
そこまで苦労してお金をかけて作りましたが、公道で走るには恐怖の方が大きくて、結局二束三文で友人に売り払った覚えがあります。
結論として、原付に大きなエンジンを積んでも、手間や投資に見合うだけのメリットは得られません。
素直に中型のバイクを購入した方が安上がりですし、楽しめますよ。
この回答への補足
何度もすみません・・・^^;
いろいろ調べてみて、200のエンジンを積むことは相当厳しいようなのですが。
80のエンジンを積むことは比較的簡単な事なのでしょうか?
MTX80のエンジンは入手困難なようなので、NSR系のエンジンを考えています!
ミッションが逆になるという話なのですが、タコメーター等は使用できるのでしょうか?
チャンバーはほかの車種のもので合うものはありますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
200には前乗ってました。
車体の大きさが全く違いますから、やってできないことはないでしょうが、それならMTX200に乗ったほうがいいかと。
(車種は違いますが、昔ショップでYSR50の車体にDT200のエンジン積んだのを見て、作ってくれないか聞いてみましたが、「50の車体に200の積むより、200の新車買った方が、はるかに安いです」との答えでした)
50→200への登録変更も大変。というか、無理でしょう。
公道を乗らない前提で作っても、乗るには専用コースまで持っていかねばならないし。
ここはやはり、普通自動二輪免許で乗れる中古を探したほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下さい!! また乗るとしたらどちらがいいですか?
国産バイク
-
MTX50Rはの最高速度は何キロですか? またリミッター解除したら何キロでますか?
国産バイク
-
リード90 3.5-10のタイヤは履けるのでしょうか?
輸入バイク
-
-
4
NS50Fチャンバー交換 高回転で失速
輸入バイク
-
5
NS-1とDream50とRZ50について、
輸入バイク
-
6
曲がらないバイク
輸入バイク
-
7
2stオイルを安物にしたら調子が良くなった?
輸入バイク
-
8
NSR50 社外CDIと自作スピードリミッター解除
輸入バイク
-
9
NSR50の谷について
カスタマイズ(バイク)
-
10
NS-1 高回転に異常?
輸入バイク
-
11
NS-1のエンジンが不調です
中古バイク
-
12
NSR50の水温についての質問です
カスタマイズ(バイク)
-
13
NSR50 キャブPE24 セッティング
カスタマイズ(バイク)
-
14
4mini カブ ボアアップ72cc→88cc
国産バイク
-
15
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
16
CRM50、リミッターカットの方法
中古バイク
-
17
2ストマフラー(チャンバー)のしくみ
輸入バイク
-
18
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
19
RG50Γのリミッター解除について教えてください
国産バイク
-
20
カブのギア比率について
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンスターターを使ったと...
-
最高速度
-
エンジンから変な音 ガガガガ...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
インプレッサWRX sti(GRB)のサ...
-
セルモーターのオーバーラン?
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
アクアについて
-
ヘッドガスケット交換後、エン...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
セルモーターの異常?
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
トヨタ86に乗ってます。 冠水被...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
DSC400のイモビライザー赤ラン...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
L型用 エアフロの互換性
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
最高速度
-
ライブディオにZXのフライホイ...
-
セルモーターのオーバーラン?
おすすめ情報