dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市立病院に付属している看護学校の受験を考えているのですが、その病院には母親が看護師として勤めています。

周りからは「それはコネとして使える」と言われますが、やはり有利になるものなのでしょうか。

ただコネは当てにはならないので、実力でも行けるよう勉強はしてありますし、それだけではなくやる気もあります。ただコネとは無縁だと思っていたのでそういうものでも存在するものなのかと疑問になり質問してみました。

A 回答 (2件)

コネと考えず交感が得たらいかがでしょう?



母親がそこで働いている。つまり、面接官は母親を知っていることがあるかもしれません。そうなれば、母親がどんな人間か知ってるわけです。
あの母親の子供ならきっと真面目にがんばってくれるだろう。

また、母親がそこで勤めていることで面接官はきっとここがしっかりした良い教育環境だと紹介したのだろう。

など、面接官からすれば、その子供に対して好感を持ちやすくなるわけですね。

有利か?不利か?と聞かれればもちろん有利にはたらくでしょうが、入試の結果によって大きく変わりますので結局はその入試(テスト)の基準は超える必要があります。

あまり気にせず、受けたらいかがでしょうか?がんばって良い看護師になられてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同等であれば有利にはたらくかも程度で思っておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 09:21

母親が看護師として勤めている市立病院の院長か事務長に推薦状を書いてもらえば、同点決勝になったとき有利となる公算が強いです。

下駄を履かせてもらうことや全くの裏口入学は期待しない方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!