dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は看護専門学校の社会人入試を受験するのですが
どう書いたら良いのか分からずにいます。
社会人になった今、『憧れ』『幼少期〜』の内容は
高校生までだと聞き、更に文章に迷っています。

幼少期から看護師という職業に興味があり
看護学校を受験しましたが不合格でした。

何もせずに過ごすのは勿体無い気がしたので
看護師さんに1番近い、看護助手として
実践力を養おうと思いました。

現在、看護助手として2年病院に勤務しています。

どういう内容の文章を書けば良いのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

まず、「幼少」という表現は、自分に対してはあまり使いません。


「小さい頃から」などとするのが良いでしょう。
「何もせずに過ごすのは勿体無い気がしたので」という部分は文章にしないほうが得策。
特になりたかったわけではないが、とりあえず看護助手を選んでみた、といったニュアンスになってしまうので。
医師や、看護師の助けとなって、人の命を救う仕事をしてみたいと思った、など本質的な動機から入るのが良いと思います。
そのように思っているのであればですが、そう思うようになったきっかけを書くとかする。
すでに看護助手として働いていらしたわけですから、あえて勉強し直そうと考えた理由を、本質的な動機と結びつけて記述すれば、収まりの良い文になると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!