アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

unix の mv コマンドの
mv -i directory1 directory2
の場合で、directory2が既存でない場合、directory1をdirectory2
に移動する(変名する)と、
参考書に書いてありますが、既存でないとは、lsでは、ディレクトリー名が出てくるけど、emptyなディレクトリーということでしょうか(ファイルが入ってない)?

mv -i filename1 filename2 の場合、filename1 を filename2 に移動(変名する)と参考書にありますが、ファイルの名前だけ変えることじゃなくて中身も変えるということでしょうか?
mv コマンドでは、単にファイルの名前だけ変えることはできないということでしょうか?
unix超初心者で申し訳ありませんが、よろしくお教えください。

A 回答 (1件)

挙げられているコマンドの挙動を記しておきます。



mv directory1 directory2
directory2が存在している時 -> directory2の中にdirectory1が移動されます
directory2が存在しない時 -> directory1の名前がdirectory2に変わります(コマンドはmvという「移動」ですが、実態は「リネーム」となります)

Windowsを操作している際には「移動」と「リネーム」はそれぞれ違う指示(移動であればアイコンを動かし、リネームであれば右クリックして「名前の変更」を選択する)を行いますが、Unix系OSでは基本的に上記のような挙動になります。
(基本的に同名ファイルの存在が許されていない以上、上記のルールでもこと足りるということで、私も初めてこの挙動を知った時にはルールを作った人は頭いいなぁなんて思いました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/09/09 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!