アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田大学大学院情報生産システム研究科という大学院は倍率を公表していないんですけど、予想できる理由としては何かわかりますか?試験科目は専門英語と面接です。

A 回答 (3件)

あくまですごくテキトー想像ですが、


大学院の「定員」という数字自体が有名無実化している(←日本中の大学での一般論としてはそうなっている)ので、
倍率(=志願者数÷定員)にも意味がなくて、無意味な数字を公表する意味がないのでわざわざ出したりしない...とかいう理由ならなんとなく納得できそう。
    • good
    • 0

東大大学院、定員、応募者、受験者、合格者の一覧をご覧下さい。


http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
入学者数は入学定員より結構多くなったり(教育学)非常に少なくなったりします(理学)。
文系は内部でも非常に厳しく(人文社会)、理系はユルユル(工学系)です。
だから、競争倍率なんて意味ありません。
    • good
    • 0

優秀な人材を得るには入り口を閉めるよりも出口を閉めたほうが良いでしょう。



大学でも入学志願者の倍率だけで難しいとか簡単とか言っているけど、もし卒業を厳しくしたら違った形での倍率が出るかと・・・
入学者に対しての卒業者・・・ 3人に一人が卒業できる学校と10人に一人が卒業できる、どちらの学校がレベルが高いか??ということに。

大学院になると学校も質を求めます。
質の良い志願者が多ければ入学者も多くなるでしょうし、それほどでもない質の志願者が多いならレベルに達していないため入学者が少なくなるため「倍率」が高くなるということでしょう。
レベルが高いコースにはやはり志願者も少ないですから当然倍率なるものも低くなります。
倍率は学力などの基本的な質を測ることは出来ないです。

他の方たちも指摘されていますが「倍率」は意味の無い数字です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!