プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数年悩み続けていましたが、自分の中で解決の糸口も希望も見えず、精神的にまいっております。

結婚して8年、3人の子供がおります。
同居は結婚当初の約束でしたが、当時の家は築年数が古く、建て替えた後に住むということで8年間は別々に生活しておりました。
その間、自分たちの生活が確立されたこともありますが、同居したくなくなってきています。
理由の1つは・・子どもたちや私への干渉が多い(義父母とも)
習い事も決められ、お受験を何度も強く勧める。私の学歴等。
2つめは・・私の実家も近くにあるが、行かせてくれない。あからさまな言動で阻止されます。(私の両親にも孫に会わせたり、同じように親孝行したいのに・・また、両親は体が弱いためこれからが更に心配で考えると胸が苦しいです)
3つめは・・主人が長男なので同居に踏切りましたが、義姉妹も平等に財産分与の権利があるため家土地の代金を義姉妹に数千万ずつ支払いしろと義父から言われました。(主人が継ぐものだと思っておりましたので大変疑問に感じています)
4つめは・・主人は定年まで地方勤務のため、私と子どもだけが主人の実家に入ります。(新しい家が建ったことと子どもたちの入学時期等を考慮し、来年3月から)
主人のいない生活で上記の不安要素がある中、幸せに生活していけるでしょうか?(いけないですよね)
精神的に病まず、上手く生活していける方法はありますでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。

A 回答 (8件)

No.3です。

お返事ありがとうございました。

う~ん、そうでしたか、ちょっと意外でした。何が意外だったかというと、

>主人の家はお金持ちではありません。
>家を建てるにも借金をしたと聞きました。
義姉妹も平等に財産分与の権利があるため家土地の代金を義姉妹に数千万ずつ支払いしろというからには、
家と土地で6~7千万円をお父さんの財産で(ローンなし)建てたのだと思っていました。でも、これから
ローンがあるということは、ご主人も支払うのでは? だとすると、姉妹の方へは土地代の分与だけじゃ
ないのかなぁ……その点はきちんと確認した方がいいですよ、他人とはいえ一緒に暮らすわけですから。

>主人も一般的平均年収より少しだけ多く頂いている程度で、
>3人を私立の受験校に・・は全くもって無理です!
それで数千万ずつ支払いしろって……お父さんは、自分に現金の財産がないから、ご主人におまかせしている???
それに、普通の財産分与って、配偶者が半分、残りの半分をきょうだいで、じゃありませんでしたっけ???
数百万の間違いでしょうか。。。

と、疑問点をあげてしまいましたが、実は私の友人が、ちょっと違うけど、そんなところに嫁に行ったんです。
友人のタイプ的にも、質問者様のように「よくわからない。。。」ということが多い人でした。よい意味で
計算高くないというか、バカ正直ではありました。周囲は「よくやってるよね」と言ってみていましたが、
彼女こそ、本当に自分と子どもたちがいい思いをさせてもらえるようにして生きていましたね、正確に言えば
ご主人の実家は「孫」にはどんなことでもする両親だったので、それをうまく利用しながら、よい暮らしを
していました。3人とも、中学受験に多大なお金をかけてもらって、都心の御三家中に合格していました。
友人は3人の子育て・教育に一生懸命で、悩んでいるヒマもなかったみたいです。

そういう環境だと勝手に想像してしまいましたが、現状でしたら、質問者様はもっともっと知識をもって
賢くならなければダメだと思いますよ。単に言われた通りにしなくちゃ、と考えていると、お父さんに
うまいことやられて終りのような気がしますね~。
ご主人に、そういうこと、きちんと聞いてみた方がいいと思います。

それから……
ひとりっこなんですね、質問者様は。
だったら、ご両親のことは心配ですね。その点も逃げずに、きちんとお話ししてみた方がいいと思います。
そう頻繁には望まないけど、何かあった時には面倒みさせて下さいって。

敵意をもつのではなくて、これから長く一緒に暮らす家族として、きちんとわかり合いたい、と、
ご主人も含めて、お話し合いをしながら、お金の状況などもしっかり聞いておきましょう!

頑張って下さい^^
    • good
    • 0

回答ありがとうございました。



私が気になったのは
■浮気に関して
>・・が、いつの段階にしても、単身赴任になるので仕方ないです。
■義父に関して
>住まなければ子どもを取ると義父に言われてしまっている
の部分です。

義父に子供を盗られるのを、恐れてるっていうのが??です。
基本的に親権は、あなたがたご夫婦ですし、もしも離婚されても母親の方に渡る
確率の方が高いのが一般的です。
どうして、そういう脅しにおびえるのか疑問です。

御主人は、
>同居は早めが良いと思うが、私に任せると・・
こうおっしゃっているのなら、「やっぱり、子供の小さいうちは
あなたと5人で一緒に暮らしたいから、付いていきたいわ」とおっしゃればよいのではないでしょうか?
ーー拒む理由はどこにもないでしょう。
(御主人も、ご両親のことは、お二人元気でいらっしゃるのですから大丈夫のはずと
思ってらっしゃると思いますよ。自分の家族が家で待ってくれてる方がずっといいのでは?
ーーただ、浮気願望が強い人なら、逆になると思います。ばれなければ、いくらでも可能ですよね。
t9339さまが同居によって精神的に追いつめられても、自分はそこにはいないのですから、負担もないですしね)

お子さん達が転校をするのが可哀想とおっしゃっていますが、
(転勤はどれくらいの期間で行われますか?)
あちこち変わる事によって、コミュニケーション力がつきますし、
もし、いじめにあったとしても、転勤によって解消できるという
メリットも有ります。
それだけ、多くの人と接する事で、社会に出てやっていくだけの
基礎的なスキルが生活の中で自然と身に付いていくと思います。
(いま、社会に出ても忍耐力がなくて脱落してしまう若者が多く
いますよね)

学歴だけあっても社会に出て脱落してしまう人間になってしまうのでは
困ってしまいませんか?
いろいろな過剰な庇護のもとに育つと、自分の頭で考えて行動する力が
養われないのです。

そういう意味でも、今の時期の同居はおすすめできないように思います。
新居を建てたとしても、家は数十年たっても存在するものです。
外見(教育環境)より中身(教育基盤)の問題だと思います。
教育を考えられるのであれば、まずしっかりした家庭が基盤にあって、
そこからではないでしょうか?
お子さん達に関しても、御主人が居ないと、父親としての存在感はなく、
義父母の教育観のもとに育っていくことになりますが、それでよろしいのでしょうか?

根本には、t9339さまが親離れできていないのでは?という問題が
あるような気がします。
結局、その場所から離れる不安、新しい場所で自分がやっていけるのかという不安が根底に有るのではないですか?
何か問題が起きてもご実家を頼ればなんとかなると思っていませんか?
もちろん頼っていけないというわけでないのですが・・
(自分自身が親離れしなければ、自分自身の家庭を築いていくことは難しいように思います)

同居すれば、お子さん達の転校の問題もあり、3年後に同居解消はなかなか困難になるでしょう。
同居するのは何年後と決まっていたわけではないですから、
t9339さまのご両親や義母様に支援が、どうしても必要になったときに考えられてはどうでしょうか?
お子様たちが、どうしても父親と離れたくないって言ってますからと
伝えれば、義母様達も無理にとはおっしゃらないのでは?
    • good
    • 1

一度同居してしまったら、出るときは旦那が親子の縁を切る時か離婚する時ですよ(苦笑)



>子どもたちが転校を繰り返すことで子どもの精神&学力に良い影響を与えないのでは・・・
やってみてから言ってください。
ダメだと思ったら、その時は旦那の実家に泣きつけばいいじゃありませんか。
優良な学校に通う子供なら、イジメなどと言う低俗な行為はしないでしょうから(笑)

優良な学校が多く集まる地域だから勉強するには最適の場所と言うのは大きな間違いです。
勉強するのに最適な場所とは、安心して勉強に励める『環境』=『家庭』です。
家に帰ったらお母さんがいて、お父さんが一生懸命働いて家族を守り、親子が揃って楽しく暮らせる環境が最適なのです。
テストの成績だけが勉強じゃありません。
人として正しい知識を身につけ、人生の分岐点で間違った選択をしないような大人になるように育てることが一番の教育なんです。

父は単身赴任で教育熱心な母親に育てられたなれの果てが目の前にいるでしょ?(苦笑)
妻が困っているのに味方になろうともせず、どれだけ高学歴だか知りませんが一般的平均年収より少しだけ多い程度のところにしか就職できなかった・・・
(これは貴方に言っているのではありません。旦那の両親に言っている言葉です^^;)

貴方の考えの方が正論です。
自信を持って対峙してください。
夫の転勤に家族がついていくのは、夫を支える家族として当然のことです。
『地元へ転勤で戻って来たら約束通り同居します。早く戻って来られるように優秀な主人に頑張ってもらいます。』とニコっと笑って言ってやればいいんですよ。
次に旦那に向かって『一生あなたについていきます。』って目をハートにして言えばいいんです。
ズル賢く、強くなりましょう^^

ごく平均収入で専業妻+子供3人持ちの夫の意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答くださりありがとうございます。

下記の回答くださった文、本当にそのとおりですよね。
私の育った環境そのものなのに、義父母や主人とのかかわりの
多い生活の中で、自分の感覚が変化してしまっていました。
八方美人な性格の私は(自分でも認識し、すごくイヤでキライです)
自分の考えの他にもそのような考え方があるのか・・と常に板挟み状態です。
意思が弱いというか、自分の芯がしっかりしていないのですよね。
子どもたちの転校のことはいまだに気がかりですが、家族・家庭という基盤が
根本ということに気がつかせていただきました。
この先、いつの段階で同居になるか分かりませんが、子どもたちの様子を
見ながら、できる限り主人と一緒にいられるように努力してみます。
ありがとうございました。

下記、感動しました!

>優良な学校が多く集まる地域だから勉強するには最適の場所と言うのは大きな間違いです。
勉強するのに最適な場所とは、安心して勉強に励める『環境』=『家庭』です。
家に帰ったらお母さんがいて、お父さんが一生懸命働いて家族を守り、親子が揃って楽しく暮らせる環境が最適なのです。
テストの成績だけが勉強じゃありません。
人として正しい知識を身につけ、人生の分岐点で間違った選択をしないような大人になるように育てることが一番の教育なんです。

お礼日時:2009/09/22 09:38

>同居は結婚当初の約束


ということですが、これは、御主人は同居せずという前提条件の基の同意だったのでしょうか?

基本的に同居はしたくないということでしょうか?
それとも現段階では、すでにご夫婦の同意ができていて、御主人抜きで同居されるというお話でしょうか?

同居したくないのに、精神的に病まず、上手く生活していける方法って
なかなか難しいと思います。

御主人は地方勤務で単身赴任でも、ご不満はないのでしょうか?
質問の中には、御主人の判断がどこにもないのですが、どのように考えていらっしゃるのでしょう?

お子さんの教育を考えていらっしゃるようですが、教育環境を考えれば、勉強する上で最適の場所を選ぶより、ご夫婦そろっている環境を選ばれた方が良い様に思います。

また、単身赴任したことによって御主人が浮気するかもしれないという不安は出て来ないのでしょうか?
(最悪、御主人が浮気し、義父母とうまくいかず、八方ふさがりという状況もあるかもしれませんね)

そこから離れたくないというのは、t9339さまの実家が近いということがあるのではないですか?

あるいは、御主人は義父母の意のままに動かれる方なのでしょうか?

こちらからの質問が多くなってしまいましたが、もう少し、ご自分の考えや御主人の考えを整理されてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答くださりありがとうございます。
同居は結婚当初の約束でしたが、私は先のことなど全く考えていない、甘い人間でしたため、主人が転勤族ということは特に問題視していませんでした。(アホですよね)
数年前に新しい家が建ち、子どもの受験でモメ出してから、いつの段階で同居すれば良いのか真剣に考えるようになりました。
現段階では、主人抜きで同居する話でまとまっています。
(ただ、主人には私の不安や不満をほぼ話し、3年同居して上手くいかなければ出てもいいと了解を得ています。)
義父母は子どものためにもすぐにでも来なさいという考えです。(お受験、学校選択&学力を付けるため、環境に慣れるためにだそうです)

主人は教育熱心な母親に育てられ、父親が単身赴任で長年不在だったため、このような状況でも特に疑問に感じておらず、同居は早めが良いと思うが、私に任せると・・
私は、自身と子どもにとって、できる限り父親のいる生活が送りたいと考えておりましたが、子どもたちが転校を繰り返すことで子どもの精神&学力に良い影響を与えないのではないかと考えるようになりました。(身近でイジメにあった子を何人か見ているので)
また、下記のようにご指摘されたとおり実家のことも考えてしまっています。
>そこから離れたくないというのは、t9339さまの実家が近いということがあるのではないですか?


>また、単身赴任したことによって御主人が浮気するかもしれないという不安は出て来ないのでしょうか?

もちろんあります・・が、いつの段階にしても、単身赴任になるので仕方ないです。
主人には「互いに1度でも浮気したら即別れようと」言われているので、彼が浮気すれば逆に家を出られると考えてしまうようになりました。。
主人は私の話をよく聞いてくれていますが(今までは)最終的には自分の両親を選びそうな気がしています。(感覚が義父母に近い)

新しい家も出来てしまっていますし、住まなければ子どもを取ると義父に言われてしまっているので、とりあえず約束通り同居し、3年を目処に将来のことを考えてみます。

相談にのってくださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 01:42

 おかしな義両親ですねぇ。


 義姉妹に対する相続の問題を質問者さまに押し付けるのは筋違いです。そんなことは自分の息子(質問者さまの夫)に言うべきことですよね。

 まず、質問者さまの精神面で病まない手段をかんがえるとご主人の元へお子様と共に行くのがベストだとおもいますよ。

 そもそも、何のために結婚したのですか?
 ご主人が長男だと言うことですが、質問者さまとご主人様ははなればなれでいいのですか?
 根本的なところで何か変におもうのですが。

>主人は定年まで地方勤務のため、私と子どもだけが主人の実家に入ります
 これ、誰がきめたのですか?
 おかしくないですか?ご主人の定年まであと何年あるのかしら。
 基本的に家族としての型がいびつですよ。

 そもそも相続財産の扱い方がずさんな義両親なのですから、その敷地に住まわれるのは まちがいなく相続争いで精神が壊れますよ。
 どれだけの資産なのかは存じませんが、やっかいなことに巻き込まれたくなければ同居は解消すべきです。
 ご主人がご実家を継いだとしても「法定相続」の分はご主人の姉妹には権利としてあるわけですし、本来なら義両親がその分の金融資産を用意して他姉妹に分配できるようにするのが 「賢い」やりかたなのですがね・・・・。
 質問者さまはあくまでもお嫁さんですから、そこまで口出し&管理はできないでしょう?

 ご主人のもとへ行って、ご主人と対策を練りつつ嫁ぎ先とのご縁は出来る限り切り離したほうがいいとおもいますよ。

 どうぞ、質問者さまひとりで抱え込まないで下さい。ご主人に頼りましょう。ご主人が盾になってくれないとしたら・・・・・思い切った決断もすることを考えてもよいのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答くださりありがとうございます。
毎日同じことを考えモヤモヤしていたので、思い切って相談しましたが、
親身にご回答くださり、とても嬉しいです。
気持ちが少しラクになりました。

>そもそも、何のために結婚したのですか?
 質問者さまとご主人様ははなればなれでいいのですか?
 根本的なところで何か変におもうのですが。

私も何のために結婚したのだろう、主人の両親と結婚したみたい・・と思ってしまいます。
他の方へも回答しましたが、主人の実家は都内の優良な学校が多く集まる地域で、勉強するには最適の場所なんです。
いつの段階で受験させるにしろ、子どもたちの学力などを考えると、早いうちからその地域に住んだ方が良いのかと思います。
また、子どもたちも転校の繰り返しでは精神も不安定になりますし、可哀想ですよね。
子どものことを考えたら転勤について行き、地方を転々とするより、安定した環境(お友達や学力)にいさせてあげたい気持ちが最近強くなりました。
(少し前までは、できる限り住む時期が延びるように、上の子が高校or大学受験するくらいまで地方にいる!と自分の都合で考えていたのですが・・)

また、主人も主人の両親も父親が長期の単身赴任だったため、父親が家にいないことが普通の家なんです。
家庭環境の違いってとてもキツイことなんですね。

一緒に住まなければ「子供取るからな」と義父に言われた言葉も怖いですし、主人の実家との縁を切るとなれば何をしでだすかわかりません。
切れたら一番ラクなのでしょうけれど・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 00:06

もしも自分がこの生活しか選択肢がない状況だったら……と考えたのですが、


まず、ご主人のご実家はお金持ちなのですね? ご主人も高収入なのでしょうか。

>義姉妹も平等に財産分与の権利があるため
これは普通のことだと思うのですが(我が家も長男+女姉妹2人)、

>家土地の代金を義姉妹に数千万ずつ支払いしろと義父から言われました。
別にこれはご両親が亡くなった時でいいんですよね(汗) 
ご両親の全財産は家につぎ込まれて、
生きている今のうちに、ご主人が現金一括で姉妹に支払えということですか?
だとしたらちょっと勝手なご両親かも。

でも、この生活しかないのなら、思い切りお子さんたちにお金をかけてもらえるように、
お受験をさせてみてはどうでしょう? 悪くないですよ、質問者様の気も紛れるし、
お子さんたちのためにもなることだし。こんなふうに、「ご主人の家に嫁いだ」という
意識が強いご実家なら、もうきっちりご主人のご両親に頼ってよい生活をさせてもらう
ことだけを考えた方がいいです。ましてやご主人がいないわけだから、中途半端だと、
イヤな思いばかりだと思います。質問者様にもきょうだいがいるなら、ご両親はそちら
におまかせして、質問者様は常に電話や手紙などで気遣いを絶やさないようにして。
私は実家の両親と遠く離れているので、そういうことしかできません。それでも両親に
対する思いはほかのきょうだいと同じように強いです。近くにいるとそういう割り切り
が難しいかもしれませんが、自分の環境に応じて、そうしかできない人もたくさんいると
思いますよ。結婚して家から出るということは、そういうことなんだと思います。

結婚する時にそういう条件があって、それでもご主人と結婚したいと思ったのなら、
ある程度のあきらめと覚悟は必要だと思います。ただ、そういう生活の中でも鬱々と
マイナスにばかり考えないで、常に自分たちが「得」できることを考えて、ご主人の
ご両親がそれを与えてくれる人だと思えば、うまくご機嫌とりもできるような気も(苦笑)。
思い切り「嫁」になって、ご両親が元気なうちは、がっちり甘えていい思いをさせてもらって、
動けなくなったら、感謝の気持ちで介護できるようにした方が幸せになれそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答くださりありがとうございます。
回答文を読んでいて涙が出そうです。
嫌なことや不安なことはマイナスに考えてしまう性格なので、
割り切って甘えて前向きに・・と言ってくださり、違うものの考え方ができそうです。
ありがとうございます。
しかしながら・・(!)実家の両親には一人っ子で大事に育てられたものですから両親への気持ちは捨てられず、葛藤というところでしょうか(苦笑;)
義両親はお二人ともとても健康で元気なのに対し、私の両親は2人とも問題を抱えているため、できることはしてあげたい気持ちでいっぱいです。

主人の家はお金持ちではありません。
家を建てるにも借金をしたと聞きました。
(詳細は分かりませんが)
主人も一般的平均年収より少しだけ多く頂いている程度で、3人を私立の受験校に・・は全くもって無理です!
義両親は口は出しますが、お金は今まで出してくれたことはありませんし、きっとこれからも出さないでしょう。
ちょっとまたムカムカしてきました・・。
ただ、主人の実家を優先し常に考えてることは崩さず、甘え上手に自分の意見も伝えられるように努力していきます。
それでも無理ならまた考えれば良いですよね?!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/17 23:36

え・・・?えええーーー!?


私なら、同居はしないですねぇ・・・。
なんですか、それ。

まずは干渉が強いって、かなり大部分のお嫁様が嫌がっている部分だと思います。しかも、お受験強要?無理ですね。
そして実家に行くなですか。お舅&姑さんは明治時代?
財産分与はありにしても、定年までまともに家にいない主人であなたと子供だけって・・・。あり得ないでしょう。

何が何でも、ご主人の傍にいるべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答嬉しいです。ありがとうございます。
私も自分自身のため&子どもたちのためにも主人に付いていきたいです。
しかしながら、主人の実家は都内の優良な学校が多く集まる地域で、勉強するには最適の場所です。
いつの段階で受験させるにしろ、子どもたちの学力などを考えると、早いうちからその地域に住んだ方が良いのかな?とも思います。
また、子どもたちも転校の繰り返しでは精神も不安定になりますし、可哀想ですよね。
それに、新しい家は私たちが住むように配慮した造りになっており、いまさら住まないとなると全ての関係が崩れそうで・・。
私の知人で義両親と将来同居する約束で家を買ってもらったが(義両親に)やはり住めないという話が出てる・・と話したら「裏切るなよ。子供取るからな」と義父に言われました。それが一番怖いんです。

お礼日時:2009/09/17 23:00

今晩は。

家が出来ただけでまだ同居されていないのですよね?絶対に同居は質問者様及びお子さん達が不幸になります!別居中ですら過干渉な人達です!質問者様のご実家すら行くのを邪魔するような人達が質問者様の人権を考えるとは到底考えられません。ただ働きの女中としか思っていないから余計な口出しや干渉をするんです!長男=同居ではありません。私も長男の嫁ですが姑は老人施設にいます。建て直した家はご主人がローンを組んだのでしょうか?相続に関しては舅さんのいう通り義姉と「平等」ですので義両親が費用を出せないなら義姉と折半で費用を出して別居が望ましいです。一つ疑問なのですがご主人の赴任先に付いて行けないのでしょうか?お子さんの年齢が不明なので何とも言えませんが「転校」が不安との事ですか?子供は親が思うよりすんなり慣れます。同居は地獄です!!(新婚当時同居して苦しみました。子供が産まれる前に別居したので1年位しか同居していませんがメビウスの輪の中を迷っている毎日で体調を崩しました)今のうちにお金を貯めて義両親を施設に入れられるよう準備しておくと良いと思います。質問者様の環境で「精神的に病まず、上手く生活していける方法」はありません!ご主人に窮状を話して同居話を白紙に戻される事が一番望ましいです。頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。回答してくださり本当にありがとうございます。
このような状況で上手く生活していけるわけありませんよね。
一緒に住んでいない今ですら、毎日毎日そのことばかり考えて精神的に病んでしまいそうなのですから。
立て直した家は義父が全て支払いをしており、私たちは一銭も支払っておりません。
私も自分自身のため&子どもたちのためにも主人に付いていきたいです。
しかしながら、主人の実家は都内の優良な学校が多く集まる地域で、勉強するには最適の場所です。
いつの段階で受験させるにしろ、子どもたちの学力などを考えると、早いうちからその地域に住んだ方が良いのかな?とも思います。
また、子どもたちも転校の繰り返しでは精神も不安定になりますし、可哀想と考えました。(子どもは親が思うよりすんなり慣れます。とアドバイス下さいましたが、転校生は目立ちますし、特異な目で見られ、イジメにあった子が身近に何人かいるので心配なんです)
それに、新しい家は私たちが住むように配慮した造りになっており、いまさら住まないとなると全ての関係が崩れそうで・・。
私の知人で義両親と将来同居する約束で家を買ってもらったが(義両親に)やはり住めないという話が出てる・・と話したら「裏切るなよ。子供取るからな」と義父に言われたんです!それが一番怖いです(涙)

お礼日時:2009/09/17 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています