dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月に友人とスペイン旅行に行く予定なのですが、海外旅行にあまり行ったことが無いのと
行きたい都市(マドリッドやバルセロナ、アンダルシア)が多いのが悩みです。

そこで、有名・無名は問いませんので、行ってよかったところやもう一度行ってみたいところ、
長く滞在すれば良かったなぁ・・・と思う都市がありましたら、教えてもらえませんでしょうか?
上に記載してある行きたい都市も大切なのですが、楽しく思い出に残る旅にしたいので、
その他の都市でも構いません。。。

また、ここは外さない方が良い!!なんてものがあればお教えいただければと思います。
一度で楽しむ事は出来ないと考えているので、出来れば、その土地にオススメの季節や期間
なども教えていただけるとすっごく嬉しいです!!

宜しくお願いします m ( _ ~ _ ) m

A 回答 (5件)

回答番号:No.2です。



> もしミハスとカサレスどちらとも行った事があれば、経験者として感じた違いなどや
> 他の村の感想もお教え頂けると非常にありがたいです。

8月にスペインへ行ったのが初めてで白い村はカサレスしか行ってません。ミハスは
候補でしたが地球の歩き方スペイン'09~'10のP336~P337を見ると土産物屋が軒を連ね
観光客でにぎわう~と記載されておりましたのでやめました。

カサレスを選んだのは村の全景、岩山に建つ城跡と、その下に立ち並ぶ白い家々という
景色が地球の歩き方の白い村の写真の中ではいちばん絵になる、この目で見てみたいと
思ったからです。
    • good
    • 0

No.1です。


なるほど、じゃあ大丈夫そうですね!
すみません、Q&Aを読んでいると自力で色々出来る方から、
危なっかしい感じの方まで色々いらっしゃるので、一応お尋ねしました。

8日間でマドリードとバルセロナとアンダルシアというのは
個人でも無理ではありませんが、少々駆け足気味ですね・・・・・・。
成田発9日間でマドリード~グラナダ~コルドバ~マドリードを
やったことあります。
成田発7日間でマドリード+バルセロナもやりました。

アンダルシア地方にいらっしゃるならアルハンブラ宮殿は
外せないんじゃないでしょうか。
11月下旬だと当日券もありそうでしたけれど、時間を選ぶ&
確実に見学したいなら、予約して行ったほうが確実です。
ヘネラリーフェ離宮からは、たぶんアルバイシン地区だと思いますが、
白い壁に赤っぽい屋根だったか、いかにもスペインなイメージの家並みも見えました。

ただ、マドリード~コルドバ~セビージャ方面はAVEで移動しやすいのですが、
グラナダは方面にはAVEが今も無かったと思います。
飛行機で飛んでしまえばいいのかもしれませんが、長距離バスだと5時間ぐらい。
http://barcelona.s28.xrea.com/?transport/theway/ …

マドリード~バルセロナは現在ではAVEが開通しており、
快適だったと利用者に聞きました。
※私はVuelingで飛びました。

マドリードは、美術が好きならプラド美術館。
ゲルニカを見たいなら斜向かいのソフィア王妃芸術センター。
近郊は、トレドが有名です。
私は時間が無かったので「みゅう」の午後半日ツアーで行きましたが、
1泊出来たら楽しそうです。

行けなかったのですが、セゴビアの水道橋も見られれば見てみたかった。

実際行った中で1~2泊してみたいなと思ったのは、地味かもしれませんが、アビラ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93% …
『地球の歩き方スペイン』で写真を見て「この壁に触ってみたい!」
と思っていたのですが(笑)、やっと今年の3月に行ってきました。
マドリードから電車で1時間半~2時間、ここも世界遺産です。
トレドやセゴビアもそうかもしれませんが、城壁の街。
しっかりシエスタ時間があって教会や博物館が14時~16時ぐらいまで
クローズしてしまうため、日帰りだとなかなか見たいもの全部は
見られませんでした。
しかし高地なので11月だと寒いかもしれません。写真だと雪積もってますね・・・・・・
3月でもマドリードより寒かったです。

バルセロナは市内だけでも見所が多いですが、近郊のモンセラートも良いです。
天気がよければ絶景。
ここも山でちょっと寒いのですが(^^;
http://barcelona.s28.xrea.com/sightseeing/shortt …

でもどこも「もう少し滞在してみたいな」と思います。
    • good
    • 0

バルセロナは行ったことありませんが、3年前に


トレド~アンダルシア~コスタデルソルに行きました
(マドリッドは帰りに1泊のみ)。
2月でしたが、アンダルシアは暖かく、コスタ・デル・ソルは暑く、
快晴が多く、全般に寒さや日の短さも気にならず回れました。
どこも見所多く、それぞれに素晴らしかったので、
何を見たいか、何をしたいかで、おすすめは変わるでしょう。

個人的には、短期間こそ、行きたいところだけじっくり楽しむ方が、
思い出に残る旅になると思います。
私は、本などを読んで、トレドとアルハンブラを見たい!
と思って行ったので、ほかの有名スポットはあまり見てないかも。
行って気にいったところでゆっくりしてました。
そんな旅行で、私がもう一度行ってみたいトレドとよかったところは。

・トレド 行かれるなら、ぜひパラドールに宿泊を。
中世の趣ある街で、世界遺産の古都トレドの全貌が、
部屋のバルコニーから見渡せ、絶景です。
泊まらずにカフェからも見られますが、
光に包まれた薄茶色の街が、夕暮れに染まる頃、
段々と緑色の街灯が灯り、カテドラルがライトアップされる夜、
そして、次第に明るくなる朝と、部屋から見るのは溜め息ものです。
煉瓦作りの外壁、太い梁、至る所に飾られた絵画や調度品、
豪華ではないけれど落ち着いた広い部屋など、雰囲気も素敵です。

カテドラルは、セビリアより小規模ですが、
彫刻の美しさ、天井画、バラ窓など素晴らしい。
教会も多く、石畳の細い道が入り組んだ街歩きも楽しいです。
レストランで食べたうずらの郷土料理も最高でした。

・グラナダ アルハンブラは5時間近くいました。予約すべきですが、
さすが2月、私は予約なしで9時過ぎに行ってすぐ入れました。
アルバイシンの風情ある街並みも好きで(治安に要注意)、
夜のアルハンブラの眺めは本当に幻想的。

・ラ・マンチャ地方のコンスエグラ トレドからコルドバに行く途中、
風車が見えたので立ち寄ったのですが、とてもいいところでした!
赤茶色の大地と、丘の上の白い風車と真っ青な空、
丘から見下ろす絶景・・・時間が止まったような広大な空間で、
本当にのんびりしました。

見所はほかにもいろいろありますが、
セビリアの街並み、商店街で弾いていた弦楽四重奏、
名前も知らない小さな白い村、マラガの海岸で炭で焼いていた
魚の美味しさ、砂浜でおじさんが創っていた見事な砂像とか・・・
ぶらぶらしていると、歴史ある建物や美術館以外の
ちょっとした楽しみが、心に残っています。
    • good
    • 0

8月にスペインへ行きました。

中10日間の旅でしたが、
良かったのは白い村カサレスです。

谷間に立ち並ぶ茶色い屋根の白い家々は素晴らしい眺めです。
小さな村で特に見所は無いのですが、静かな村で車も通れない細い
路地を歩いているだけでも来て良かったと思いました。

最寄りの大都市はマラガで、マラガからエステポナまでバスで2時間、
エステポナからタクシーで30分ほどです。グラナダからでも朝7:00の
バスに乗れば昼2時か3時頃には着きます。

マラガから日帰りでも行けますが1泊することをお勧めします。
自分は1泊しました。
「スペインの見所(8日間の旅)」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

白い村としては、ミハスを考えていましたが、カサレスも良さそうですね!!
divermasaさんの文面から察するに、カサレスはとても素朴な、そして、その村の飾っていない
ありのままの姿を身近に感じられそうで、惹かれました。
もしミハスとカサレスどちらとも行った事があれば、経験者として感じた違いなどや
他の村の感想もお教え頂けると非常にありがたいです。

8日間で3拠点回るのは、厳しいかもしれませんが、写真のような町並みを目で見てみたい!!
という思いもあり、非常に悩ましいです・・・

お礼日時:2009/09/28 02:16

海外旅行にあまり行ったことが無いとのことですが、


どのくらい経験がおありなのでしょうか。
ツアーでグアムとハワイなのか、それとも個人旅行経験があるのかで経験値が変わってきますが。

個人的には、「ツアーでハワイだけ」な感じの方には、
スペイン個人旅行はあまり積極的にはお勧めしませんが・・・・・・。
添乗員付きツアーでしたら、マドリッドやバルセロナ、アンダルシアなど網羅したものが多いでしょう。
そういうツアーに入っているのがすなわち、見所です。

>そこで、有名・無名は問いませんので、行ってよかったところや

有名な場所だけでも行ききれないほどありますよ。
また、マイナーな場所ほど難易度が上がりますが、そのへんは大丈夫でしょうか。

>その土地にオススメの季節や期間

11月だと日の出が遅く、日暮れが早いです。
夏と比べると日暮れがとても早いのですが、それよりも個人的には、日の出の遅さに参りました。
11月下旬だと8時ぐらいが夜明けなので、7時ぐらいに窓の外を見ると暗くて気分が萎えます。
しかし、早朝移動しようとしなければ問題ありません。
早起きしなければ観光に出かける頃には明るくなってますので。
日暮れは、早いと言っても18時とかそのへんですから、日本と同じようなものです。
ここで調べられます。
http://www.canada-travel.jp/sun/

11月終わり~12月に入るとクリスマスシーズンが始まります。
12月24、25日は休業モードで観光客的には困ると思いますが、
クリスマスイブ前までだと、クリスマス飾りと通常の観光と両方楽しめます。
でも11月だとまだちょっと早いです。

現地に住んだことがないので読んだだけの話ですが、
夏のアンダルシアは暑いと聞きます。
冬のグラナダは雨が多くなりますが、連日という感じではありませんでした(11月下旬の経験)
地中海沿いのバルセロナは気候がマイルド、マドリードは大陸性気候で寒暖の差があります。
北部は行ったことありませんが、雨が多く緑のスペインと呼ばれるとか。
あとですね、冬は場所によっては雪が降ります。常夏や常春の国ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>海外旅行にあまり行ったことが無いとのことですが、
>どのくらい経験がおありなのでしょうか。
海外は一度だけイタリアに行きました。
これは、添乗員などは居なくて、移動手段とホテルのみを手配してもらいました。
カタコトの英語&イタリア語で過ごしました。
それはそれで楽しかったのと、滞在する時間をこちらで計画したいと思い、
パックツアーは避けたいと考えています。

>有名な場所だけでも行ききれないほどありますよ。
>また、マイナーな場所ほど難易度が上がりますが、そのへんは大丈夫でしょうか。
難易度が上がる点に関して、ごもっともだと思います。
旅程もまだ決めていない状況ですので、今回の旅行では、有名どころを押さえておきつつ、
マイナーな場所でもメジャーな場所より、素晴らしかった場所などを教えていただき、行ってみたいと考えています。
当然、8日間ではメジャーな場所だけでも回りきれないと考えていますので、
今回いけない場所については、次回以降スペインに旅行する際に是非、参考にさせて頂こうかと・・・
ちなみに、難易度は一旦は考慮頂かずに、お教え頂ければと思います。


日の出&日の入りに関してですが、そんなにも遅いんですね!!
11月下旬(11月23日週くらい)を想定していたのですが、情報提供いただいたHPで調べたところ、
日の出が8時以降になっていたので、ビックリしました。。。
前回のイタリア旅行の際には、入場手続き等の必要が無い場所を、6時くらいから見て回ったのですが、
今回は、イタリア同様の回り方は出来なさそうですね・・・
更に、運が良ければ、11月下旬だとクリスマス飾りも見れるかもしれないですね~。
楽しみですp(^^)q

気候については、都市に依って千差万別といった感じのようですね。
回る都市が決まったら、その点も考慮して、持ち物を準備しようと思います。

お礼日時:2009/09/28 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!