dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枝切りや、細い木を切るのにチェーンソーを買うことにしましたが、
始めてなので全然分かりません、色々調べたあげく、軽量でバーサイズ250mmので2つに絞りましたが、
1つめは、新ダイワ エンジンチェンソー E1227TS-250SP
http://www.shindaiwa.co.jp/product/chainsaw/e122 …
2つめは、マキタ エンジンチェンソーME230T
http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/engei/i …
です、
詳しい方どちらにするべきか教えて下さい

A 回答 (5件)

農林業やってます。


スチール、ゼノア、新ダイワを使ってます。

マキタのエンジンチエンソーというのは、私の周りで使っている人は見かけません。電動工具ならマキタが良いと思いますが、ことエンジンチエンソーとなると???と思ってます。

したがって質問の2メーカーから選ぶならエンジンチエンソーなら新ダイワ、電動チエンソーならマキタではないかと思いますがどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、専門の方なんですね、やはりマキタは?ですね、
新ダイワに決めました、有難うございます。

お礼日時:2009/10/01 11:36

この2種なら新ダイワかな…。



ゼノアのこがるシリーズでは駄目なんですか?
特にカービングバーを搭載したモデルは、このサイズのマシンの中ではダントツって感じですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゼノアのこがるですね、調べてみます、有難うございました。

お礼日時:2009/10/01 11:42

はじめまして。

個人的好みから言うと、新ダイワです。マキタは論外です。新ダイワのE1227TSは元々は、共立です。信頼性、生産台数、取り回し等は、ゼノアと肩を並べる製品です。
故障したときの対応できるお店の数が違いすぎます。
マキタが価格が安いのは、それなりの理由があるからです。使えますがそれだけです。だけど、マキタでも好きな人もいるようですから、あまり悪口を書くとバッシングされそうですね。
以上、個人的な見解でした。参考にならないでしょうけど。
ついでに、このくらいの排気量では、ブレーキ付きはありません。何のためにブレーキが付いているという意味が分かってないようですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、マキタの方が安く出回っているので候補にしましたが、論外みたいですね、結果新ダイワを購入しょうと思います、有難うございました。

お礼日時:2009/10/01 11:40

私も、どちらのメーカーも悪くないと思いますが、個人的にはマキタでしょうか?


大型の加工機(NC加工機)も手がけているメーカーなので、信頼感があると言う程度の根拠ですが。

ただ、No.1の方の書き込みにあるように、ブレーキが付いている物をお勧めします。
高所で使用する場合、重量も気になりますがブレーキの付いている方が良いと思います。
万が一の時の安全確保は、譲れないところです。

電源とコードの取り回し性が問題にならないのであれば、電動式もありと私も思います。
(ただ、手がかからない反面 ブレーキ付きの物が少ないのですが)

蛇足ですが、エンジン式は、混合気の管理などの手間がかかります。
(ガソリン、エンジンオイル、チェーンオイル、目立てなど)
慣れるまでケアレスによるトラブルが多少起きると思います。
トラブル対応の為、信頼のおけるお店も探しておくと良いです。
(購入先で対応してもらえるのであれば問題ないと思いますが)

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

どちらも、メーカーとしては悪くないものです。


価格で選ぶなら安い方でしょうか。
マキタの方にはブレーキの記載が見当たらないのが少し気になります。
今時、ブレーキ無しは?なので付いているんでしょうか。

めったに使わない、軽作業、電源が確保可能、なら電動式をお勧めします。
音も静かですし、保守管理も、エンジンより簡単です。
エンジンに比べてパワーが小さいですが、軽作業なら問題無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!